このは紅葉のお絵かき日記

トランプ大統領・たつき監督・irodoriの味方だよ

#3365 いぬ

2020年11月12日 | いぬ
とりあえず何か描いてみる木炭らくがきです…


アマゾンプライムで『色づく世界の明日から』というアニメ作品を見ました。
物語に引き込まれて全13話を一気に見てしまいました。
主人公がわたしにそっくりで、まるでわたしのために作られたアニメのようでした。
ただ、わたしと主人公とで違うところは、わたしは未だに白黒の世界にとらわれたままで、誰も助けてはくれないし、自分で抜け出す力も無いことです。
わたしが最後に魔法を使ったのは10年くらい前のことで、今はもう使える気がしません…
(魔法を使えたのは夢の中でしたが、今は夢の中ですら魔法を使えないということです)

#2174 わんこ

2017年09月19日 | いぬ
海外で大人気らしい「かぼすちゃん」の鉛筆らくがきです…
いや、絵はぜんぜん似ていないので、完全に別犬になってしまったのじゃが…

昨日は颱風が來ましたが、わたしのところでは被害がありませんでした。
しかし、昨日より今日の方が大荒れの天気で、土砂降りの雨に加えて雷がすごいです。
いろいろ警報が出まくりです。

#2105 カラーインクに挑戦(4)

2016年04月25日 | いぬ
カラーインクは水彩と合わせたカラーイラストで使うことを想定しているので、試しに水彩で塗ってみました。
水彩の筆でなぞってもインクはまったく溶けず、結構良い感じです。

ところで、この先カラーイラストを描く機会があるのでしょうか…

証券用インクは耐水性があり、カラーイラスト向きとお店の説明書きにあったので、先月の漫画の原稿で水彩と合わせて使ってみたのですが、水彩で塗ったら少しですが水に溶けて流れました。
モノクローム原稿だったのでほとんど問題なくそのまま使いましたが、カラーではダメですね。黒く汚れます。
耐水性が低くなっているのはインクが古くなっているせいかな?
それとももとからこんな感じなのか。

#2101 カラーインクに挑戦

2016年04月22日 | いぬ
画材屋さんで割り引きセールをしていたので買い物してきました。
ほとんど安売りの時にしか買わないです。
ごっそりまとめ買いです。

いつも使っている物のほかにカラーインクというものを買ってみました。
この前カラーイラストを描いたときに、カラーインクがあったら良いかなと思ったので。

そして試しに使ってみたのが今回のらくがきです…。

上の方は2枚目で、ほんとに最初に描いたのはこれ。

Gペンで描いてみましたが、インクがさらさら過ぎて、ちょっと筆圧を加えると(ペン先が開くと)付いているインクが全部紙に流れ落ちてしまいました。
いままで使っていたインクは、製図用、証券用、普通の(万年筆用)、漫画用、墨汁などですが、こんなにさらさらしたのは初めてです。

1枚目(下)はびっくりしたので、2枚目(上)はインクが落ちないように筆圧弱めで描いてみましたが、またもやインクが流れ落ちました…

カラーインクってこんな感じなのか…
ペン先はスクールペンとか硬めの方が良いのかな。
勝手が違いすぎて慣れるまで大変そうです。

#2089 いぬ

2016年03月27日 | いぬ
久しぶりにお気楽ボールペンらくがきです…
漫画の原稿を提出したのでほっと一息です。

ここ一週間くらい漫画の原稿の手直しを続けていましたが、いつまでも終わらないのでもういい加減投稿しようと思って、昨夜最終チェックをしていたらいつの間にか絵を描き直していました…

そして今朝、もう致命的な間違い以外は直さないと決めて最終チェックをしていたら、致命的な間違いが見つかりました。
さんざん見直していてもまだ見落としがあったとは…
「絵を描いているときには気がつかない」ということがよくあります。

それを直して提出しました。
あとはどうにもなりませんので、もう原稿には触りません。
良くも悪くも完了です。

面白かったですけれど、疲れました~。

そして次はカラーイラストを頑張ります。
こちらは漫画を描くよりは慣れているので何とかなるでしょう。
いつもながらの下手絵ですが…

#1447 わんこ

2012年01月09日 | いぬ
超簡単スピード水彩らくがきです…
時間があるときはもちろんのんびりらくがきしますが、時間がないときでもらくがきしたい場合のための水彩らくがきを模索中。

今回は不良在庫絵の具とマルマンのスケッチブックを使ってみました。

不良在庫絵の具はずいぶん前に買ったものです(#1101 絵の具どっさり(1)を参照)。
しばらく使っていなくてわたしの部屋で不良在庫化しているので、これから少しずつ使っていきます。一生分ありそうです…

以前試したときにマルマンのスケッチブックは使いにくいと思って水彩用には使っていなかったのですが、新しい方法を思いついて試したらわりといけたので、この画用紙がメインで使えそうです。ただ、あまり丈夫ではないのは気をつけないといけません。
ミューズのザ・スケッチはとても丈夫で水濡れにもよく耐えるのですが、塗りがきれいに出ないので(#1443の絵など)、水彩用としてはちょっと残念。


今日は23時までにブログ更新完了です。

#1123 わんこらくがき

2010年06月29日 | いぬ
不良水彩らくがきです…
筆だけでさらっと描くのはお手軽ならくがきです。
薄っぺらなコピー用紙に水彩で描いているので紙が波打ってますが、どうということはありません。
わたしのらくがきは質より量ですね。

昨日の朝方6時頃まだ寝ていたのですが、ぐらっと揺れた感じがして飛び起きました。
紅葉「今地震あったよね?」
母「え? なんもゆれてないよ。あんた寝ぼけてるんじゃないの?」
紅葉「そうかなぁ…」
そして、テレビで地震速報が出て、震度2。
母「あれ? ほんとに地震があったの? あんたいつも地震にだけは敏感だねぇ」
紅葉「地震にだけって…」

――などということはいつものことです。
夜中に寝ているときの地震でも、本震の前の初期微動で目が覚めます。やっぱり敏感すぎるのかな?

#1090 わんこ

2010年05月25日 | いぬ
水彩らくがきです…

絵に描くのはねこさんの方が多いですけれど、わんこも好きなのです。

子どもの頃は「わんこ派」だったのに、いつ頃からか「ねこ派」になっていました…
学生時代の親友が大の猫好きだったので影響されたのかな?
当時ねこさんの友だちもたくさん出来たし…

#929 いぬ

2009年08月02日 | いぬ
動物らくがきです…

今年の夏はずっと雨続きで、じめじめ湿度が高くて蒸します。
梅雨なのかな?
北海道も内地並みの気候に移り変わりつつあるのでしょうか?

…北海道のさわやかな夏はどこへ?

#928 やうやう

2009年07月31日 | いぬ
久しぶりの鉛筆らくがきです…

目の調子が悪くてしばらく絵も描けず…
手の痛みでピアノやチェンバロも弾けず…


ようやく目が回復して、らくがきが出来るようになりました…。
まだ本調子ではないので無理は出来ないんですけれども、もっとたくさん絵を描きたいです。
でも目の使いすぎは禁物…

絵を描けないことに比べたら、ピアノが弾けないのはまだ我慢ができます。

#883 わんことお昼寝

2009年04月22日 | いぬ
水彩らくがきです…

もともと子どもの頃は犬好きだったのですが、学生時代の友人に感化されて猫好きになりました。
両方好きなのですが、絵に描くのは猫さんばかり?

たまにはわんこも描いてみようかと思いました。絵の主役じゃないですけれど…