水彩色鉛筆らくがきです…
漫画を描く計画なのですが、漫画原稿用紙にペンとインクで本式に描くのは自信がない(というか無理な)ので、水彩で描くことを考えています。

グレースケールのモノクローム原稿ですが、色つきの絵の具で塗ってもスキャナーで撮ってモノクロ化すれば何とかなるかな…と。


グレースケール変換!
それ以前に、描くかどうかもまだ決めかねていたりします。

申し込みをして締め切りまでに完成するかどうか分からないのでは、編集者さんに迷惑をかけてしまうことになるので、まずは出来る目処を立てないといけません。

そういうわけでモノクローム絵に挑戦中なのです。

鉛筆らくがきです…
何を描こうか思い悩むより、手っ取り早く目の前の物を描く方が良い気がします…

だからといって、なぜ漫画の原稿用紙にみかんを描いているのか自分でもわかりません。

漫画を描くつもりで紙を用意したのが、いつのまにかただの鉛筆らくがきにしてしまったのです…


今日のお昼頃の地震は大きくてびっくりしました。揺れた時間も長かったです。

棚の物がいくつか落下しましたが、棚そのものが倒れなくて良かったです。もう倒れるかと思いました。

そして、おろおろするばかりで、机の下に入ることには思い至らなかったのでありました

久しぶりの木炭らくがきです…

コンテや木炭などの粉物画材も面白いです。

服や部屋が汚れたり、スキャナーが煤けたり、咳き込んでしまうことを除けば。

スキャナーを使わずにデジカメで撮る方法もありますが、うまく写真が撮れないのでついスキャナーを使ってしまいます。

粉物系の中でもパステルは体に合わなくて無理でした。

使っていた頃は特に咳が酷くなってしまいやむなく断念…

面白くはあったのですけれど。

コンテと木炭は咳き込まないのでそれなりに楽しめます。

あまり使わない黒コンテだけのらくがきです…

黒ぶどうだから黒コンテを使うという安直な発想…


こちらは最初に描いていたものですが、途中で用事が入って中断したら、戻ってきたときにお皿の場所が移っていた上に光の加減も変わってしまって、続きを描くのはあきらめました。

描いている途中はこんな感じという意味で載せてみました。(こんなの誰も求めてないか…)

簡易水彩らくがきです…
最初のは試しに鉛筆で下描きしてから塗ったので2分じゃ終わりませんでした…


昨日の「2分で描くみかん」と同じ趣向です。


1個描くのに2分なのでどんどん描けます。


何かゴミばかり増えているような気もしますが、気のせいではないです。


スケッチブックの紙がみるみる減って、もう尽きかけてます。


照明の影響からか青っぽく見えたので使った絵の具も青っぽくなってしまいましたが、もう少し別の色の組み合わせも試してみれば良かったかな。

疲れたので今日は終わりにします…
