goo blog サービス終了のお知らせ 

知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

1番線から その61

2012-05-09 18:29:15 | 移動中 みつけた

浦和駅の旧西口の駅舎がすべて壊されていました。

少しのぞける所があって、そこから写真を撮ってみました。

壊されたところがどうなるのか。

それも興味がありますが・・・

今日は、失敗してしまいました。

新しい、5番線、枕木の上にレールが止めつけてあるのですが、先日見たときまでは砂利がありませんでした。

もう砂利が敷かれたのかな・・・

というのを確認し忘れました。

「思ったより遠い」 目算は狂いがち。

2012-05-09 18:24:03 | 移動中 みつけた

いつも仕事の時は誰かに送ってもらったりするので、そんなに距離はないと錯覚してしまいます。

頭の中の地図は間違っていないのですが、距離がくるまでの移動と、徒歩での移動だと、差があるなあといつもこの町で、仕事以外で訪れたとき思います。

城下町は碁盤の目のようになっていて、特にわかりやすいのですが、それが一層距離感を狂わせてしまうようです。

カルガモの親子

2012-04-30 21:37:28 | 移動中 みつけた

エキュート大宮のアメリカンファーマシーの近くにカルガモの親子の像があります。

大きなカルガモの両脇には花が・・・

いつも両側の商品が気になって、気が付きませんでした。

「最初からあったよ」と家族に言われましたが。

親カルガモのお顔、インパクトがありませんか?



行き 帰り きょろきょろ

2012-04-28 20:39:49 | 移動中 みつけた

木曜日、第2ターミナルから。

四国方面は60番台後半になったようで、よい運動になります。

写真を撮った時には、機体の種類が少なかったのですが、滑走路に入ると、種類が増えて、シャッターチャンスを逃したなと思いました。

滑走路の向こうに、新しい橋が見えましたが、写真を撮り損じてしまいました。



松山駅で待っていると、目の前にアンパンマンが止まりました。

乗るたびに寝ている場所だったのですが、今回は見学するところの周辺だったので目をこらして景色を見ていました。

行きと帰りに景色をみると山側の圃場が荒れていて、海側の圃場が整理されているという印象でした。

新来島ドックの建物は見えたのですが、今度は、このあたりの造船ドックを見たいと思いました。

帰りに瀬戸内海に沈む夕日を見ることができるかと思いましたが、思うより早く戻ったので、傾いたまぶしい太陽に照らされて戻りました。



行きに国際線ターミナルを通過するとき気になったのですが、写真が取れなかったので、帰りに写真を撮りました。

「イノベーションといえば」「クリエイティビティといえば」と印象的な2枚の写真で英国観光のサインが何枚も吊るされていました。

クリエイティビティは、ヴィヴィアン・ウエストウッド本人がモデルに囲まれている写真のようでした。

ヴィヴィアンは大好きなデザイナーなので、とてもうれしいのですが、羽のほうが何なのかモノレールからは解らず残念です。



モノレールの中にポケモンが多いなと思っていたら。

ポケモンラッピングでした。

帰りに降り口から車体をみると。

ピカチューがのぞいていました。

氷川参道

2012-04-27 12:44:54 | 移動中 みつけた

火曜日午前中の打ち合わせは自転車で行きました。

24インチの自転車しかなかったので、移動に分25ほどかかりましたが、昼前に帰りましたので、ちょうど陽がさして、気持ちの良い道でした。



花の主役は変わってきましたが、きれいな花を咲かせています。



日に日に若葉が伸び、ケヤキ並木が色づいてきています。



気持ちの良い道のりを、気が付けば二の鳥居まで進んでいました。

サクラソウ さくら草 桜草

2012-04-21 21:04:53 | 移動中 みつけた

いつも自転車で飛ばしているあたりを歩いていたら、花壇に花が咲いていました。

サクラソウも咲いていましたが、最初に目に入ったのは、赤いチューリップでした。



大きなオフィスビルの花壇なのですが、いろいろな花が植えられていました。

帰りに大宮駅を通り抜けたら、サクラソウが展示されていました。



七賢人などという、すてきな名前がついていました。

反対側も雛壇になっていました。

サクラソウ、さくら草と表記されることが多いようです。

サクラソウの自生地の公園は桜草公園といいます。

何が正しいか?ということはないでしょうが、いろいろなWebページをみたら、それぞれのページに複数の表記が書いてあります。

南北線永田町駅と地図

2012-04-17 07:30:43 | 移動中 みつけた

南北線の、永田町駅を下りていくと、ホームが2つに分かれているように見えます。

線路のほうを見て見るとシールドの形が見えます。

南北線永田町駅は、単線シールド間をかんざし桁で接続する「メガネ型駅かんざし桁工法」とのこと。

地図で、線路の形状まで確かめられるので、地図検索をしてみました。

何かの構造物の桁でもまたいでいるのかなと思いましたが、高速道路くらいしかないかなとも思いました。

・・・

私が使う地図検索は、どこもZENRINになって同じようなのですが、使い勝手とか、おもしろいポイントとかが違います。

gooは、古地図があるので面白いですし、googleは、いろいろな仕掛けが面白いです。

Yohooの地図がここの所どんどん変わっています。



地図好きの心を揺さぶります。

歩きたくなったので・・・ひと駅分

2012-04-13 17:19:25 | 移動中 みつけた

歩きたくなったので、今日は一駅分歩きました。

久しぶりの道で、さいたま市大宮盆栽美術館ができて初めてその前を歩きました。

さくらの木は養生されていました。

さくらの季節ということもあるのでしょうが、盆栽のまちは、そぞろ歩くひとの姿をあちらこちらに見ることができました。

大宮区の花はさくらというくらい、さくらの並木がそこここにありますが、そのうちの、よく通る通り道に差し掛かると、木の幹から花が。



今日は、「今年のさくらは長持ちしますね」といろいろな方と話をした日でした。

歩きたくなったので・・・さくらの花びら

2012-04-12 07:33:17 | 移動中 みつけた

昨日の歩き道、鉄道沿いに桜の並木があるので、電車に花びらが降る様子が見えるかなと思いましたが、ちょうどそのあたりは雨風が強く、傘を風に向けるのが精いっぱいでした。

きれいな花びらでしたが、道の片方に寄っていました。

間もなく着くころ、それほど古木ではないのですが、大きく育った桜の木の横を歩きました。



風に吹かれて、道端に花びらが集まっています。





ふと、広場のほうを見ると、花びらの絨毯のようでした。



1番線から その60

2012-03-29 21:48:59 | 移動中 みつけた

今日、浦和駅に向かて歩いていくと、これまでのみどりの窓口のあたりがずいぶん壊されていました。

駅の風景が変わってきています。



ホームから、貨物線を見てみると、新しくホームができるあたりに、鉄骨が組まれていました。

工事がどんどん進んでいくようです。

湘南新宿ライナーの下り方向は、架線をそのまま使うようですから、新しい駅の形が見えてくるのも間もなくかもしれません。

久しぶりの幕張メッセ

2012-03-08 21:14:46 | 移動中 みつけた

久しぶりの幕張メッセでした。

道路の途中陥没しているところがあって、昨年の影響かなと思いながら歩きました。

大きなイベントがあると列を作るように人波が続きますが、今回も人波が続いていました。

・・・

イベントは、何年か前に来た時に、混雑が緩和されているような気がしましたが、今回はかなりの込み合っていました。

カメラの持ち込みを禁止していましたが、携帯で堂々と写真を撮っている人が多く、なにやら矛盾しているように感じました。

・・・

海浜幕張からは、相変わらず、一駅か二駅乗って乗り換えです。

一駅目で乗り換えて、20分くらい待てば「しもふさ号」でしたが、寄り道があったので今回は乗車しませんでした。

乗り換えがなければ便利なのですが・・・

武蔵野線に快速があればもっと時間短縮できるのですが・・・

首都圏の横移動は相変わらずです。

エキュート 赤羽

2012-03-03 16:49:43 | 移動中 みつけた

エキュート赤羽ができて、気になっていたのですが、先日調整時間があり、中を歩いてみました。

・・・・・

ホワイトデーの前ということでしょうか、洋菓子の商品の品ぞろえが興味深いものがたくさんありました。

つい先日、さいたまのシェフの大御所で洋菓子店も経営されている方と話をする機会があったとき、ハードゼリーの話になりました。

パート・ド・フリュイは、ヒット商品が出たけれど、なかなか、他の洋菓子店では売りにくいと話されていましたが、果汁の多いタイプの色鮮やかな商品がいくつかの店舗で並んでいました。

また、色違いの詰め合わせのキューブ型の大きめのギモーヴ(マシュマロ)が目を引きました。

マカロンの流行は、洋菓子店の色をより豊かにしたのだと思います。

もちろんマカロンも、店頭をにぎわしていました。

・・・・・

総菜コーナーの商品は、ボリューム陳列されていました。

平日でしたので、仕事帰りの方向けに店頭商品を増やしているようでした。

これだけの売り場面積で、これだけの商品を販売するということは、どれだけの売上高になるのか・・・

乗り換え客なのか、乗降客なのか、どこの消費を吸収しているかですが、

駅周辺の商業施設への影響を考えてしまいました。

・・・・・

北口で乗り換えているときに、目に入り、南口まで伸びているのかと思って、南口から回ると回遊できるなと階段を下りましたがつながっておらず・・・

新しくできたエスカレーターを下りました。

乗り換え客の動線を分散することもできたようです。

1番線から その59

2012-03-01 21:45:54 | 移動中 みつけた

雪の中、新しい5番線を見ました。

枕木が積み上げてあり、線路が敷かれるようです。

古い構造をどのくらい残してホームができるのか、興味があります。

6番線を現行の線路を使う場合、補強工事をどのようにするのかな、と、いらぬ関心を寄せています。

西口にあった店舗や施設が壊されていますから、支柱をどのようにするのか、タイミングが良ければ見ることができると思います。

E5で行こう。・・・偶然に。

2012-02-20 00:44:34 | 移動中 みつけた

先週、バタバタしていて、東京駅まで急がなくてはならなくなり、新幹線に飛び乗りました。

まさかの「はやぶさ」と思いましたが、「やまびこ」でした。

上野駅まで乗降口に立っていましたが、すわり心地を試してみたいと思い、上野駅から少しだけ・・・

まくらの高さもよく、すわり心地もよかったです。

次は長距離の出張の時に乗車してみたいと思います。

駅はそこに見えていました

2012-02-09 21:11:35 | 移動中 みつけた

昨日、見てみたかった工場の見学会に行きました。

最寄駅までの送迎のつく見学会なのですが、夜の賀詞交歓会の時間には間に合いたかったので、先に徒歩で場所を後にしました。

守衛さんに、道を教えてもらったのですが、見えている駅まで左からいっても、右からいっても、あまり変わらないように思いました。

むしろ駅の位置からすると教えてもらったのと反対のほうが、近く見えました。

教えてもらった通りの道が結果として早かったようですが、回り道してわかったこともありました。

駅ができて何年もたつのに・・・