知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

飛行機から

2010-05-27 22:22:58 | 移動中 みつけた

少し古い写真から。

2月の出張帰りの飛行機から富士山がとてもきれいに。

もう少し航路が近ければと思いながら、距離を変え、シャッターを切りました。

実はもっと大きく写っているのがあったのですが、

窓に氷の模様が・・・が分かる写真を選びました。

とはいっても、小さくて。

・・・

隣のテレビでは、サラリーマンneoで国際線のビジネスクラスの紹介が・・・

「乗ってみたい」と・・・

私も・・・

ただ、いつも、このビジネスクラスを見て思うのが、

外の景色が見えるのかな。

ということ。

やさい=サラダ?

2010-05-26 23:52:35 | こんなこと

遅めの昼食を、一度・・・と思っていたところで。

穀物の入ったお米の上にサラダが乗って。

ヘルシーな雰囲気で、味もおいしい。

健康な体にしないといけない私には良い食事でしたが・・・

ここのところ、外食をして思うのが、

健康のために野菜をとったほうがいい=生野菜

の構図が多くないかなと。

もちろん、野菜惣菜のフロントランナー企業は、加熱した野菜を商品化していますが。

電気を送る道 1

2010-05-20 22:34:38 | 移動中 みつけた

送電線は興味をそそられるもののひとつですが、

在来線や幹線道路で気になっているあたりを写してみました。

新幹線からとっさの撮影なので、あまりよく見えませんが・・・

このあたり、電気の送電線が道を描いて見えるところ。

ここからどのようにつながるのか興味がある地点がいくつかあるのですが。

首都圏に住み、公共交通機関族の私は、車のない生活を何年もしているので、こういう時に確かめにゆけないのが悔しい。

道路地図のように送電線地図があったらうれしいと思っていますが・・・

散歩地図 その2

2010-05-16 22:15:30 | こんなこと

出版は、地図といえばおなじみの、昭文社。

「週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅」と。

おさんぽに便利な切符なきっぷとして、東京フリー切符、東京メトロ1日乗車券、都区内パスを紹介。

本の帯をはずすと記号の説明。

そして、

旅行から帰ったら、「ことりっぷ」とおそろいの、自分だけの「フォトブック」をつくりませんか?とWebと連動。

うんちくもあって、しかけがいろいろ。

少し小ぶりの本だけど、

800円は高い?安い?

散歩地図 その1

2010-05-16 22:03:10 | こんなこと

セブンイレブンには、ついつい手に取りたくなる本が、手に取りたくなる場所においてありますが、

ついつい手にしてしまいました。

散歩のための地図というのがコンセプトでしょうか。

「ほっこり」としたという言葉があてはまるのでしょうか。

ストーリーごとに、散歩する人が嫌みなくちりばめられた、いまどきのおしゃれな写真。

けやき

2010-05-14 18:58:54 | こんなこと

けやきの芽吹きと新緑・・・

仕事や生活のまわりにけやきが多いためか、季節の変化を一番感じる事柄です。

さいたま新都心のけやきひろばのけやきが、思いのほか成長しています。

この時期のけやきを見ると、こんなふうに一気に葉をひろげたいなあと、毎年思います。

緑の香りが、心地よい・・・

偶然のD51 その2

2010-05-07 00:21:18 | 移動中 みつけた

全体像を写真に撮りたいと思いましたが、あまりにも多くの人がいて、、、

でも、なんだか・・・

写真を撮っている人も、見ている人も、

駅長さんも、機関士さんも、

みんな晴れやかで楽しそう。

さて・・・

蒸気機関車は確かに魅力的、

鉄道好きの方は、○○鉄などという分類があるようですが、、、

ここはぜひ、地方に行って、ローカル線に乗ってほしい。

鉄道網を残しておくために。