知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

レールと枕木をつなぐもの その5

2006-12-29 00:37:00 | 移動中 みつけた

いつも走っている線路はコンクリートの枕木にレール用ねじくぎ。

引込み線は、木製の枕木に犬くぎ。

1週間に1往復以上の頻度で利用している駅なのですが、途中駅であまり下車しないので、じっくり見たことがありませんでした。

ここ何ヶ月か面白がって私が見た範囲内では、JRよりも、私鉄のほうが、整然としている気がします。

JRのレールと枕木のつなぎ方は多様で、さらに引込み線などは、犬くぎの形もいろいろ、接続の仕方もいろいろ、素人目では意味の分からない金属も多く見られます。

建設作業を見せる

2006-12-28 01:36:34 | 構造物 みつけた

耐震強度偽装の地裁判決が出て、いつの間にか眠っていた事件が表舞台に。

移動の途中で、見つけたのが透明の壁。

建設現場といえば従来は隠す場所。それが、見せるための場所ができていました。

資材もここをよけて置かれていました。

もともと建設現場通るたびにのぞいてみたくなる私には好都合ですが。

第2ターミナル その2

2006-12-26 17:55:09 | 移動中 みつけた

先週末のいつもの出張は、行きはバス、帰りは62。

バスはいやだなあと思いながら、メリットも1つみつけました。飛行機の下では待たされますが、バス1台分の人しか乗り込まないので機内の混雑が緩和されること。

帰りは、一番歩かないところに到着。

第2ターミナルは、顧客動線が分離されていて、第1ターミナルのように動線が重なることがないので、出口まで滞留以外の障害物がないのが特徴です。

ただ、出口付近が雑然としていて、いつものエスカレーターまでごみごみします。

そこで、今回は違うエスカレーターを利用したところ、遅くまで開いているカフェを発見。仕事を少しまとめて帰ることができました。よかった。

それと、今回のフライトで面白かったこと。

窓際が好きなのでいつも窓のそばを予約していたのですが、今回は通路側に席を予約しました。

私の座席側と、反対側はどうみても反対側に椅子の背を倒している人が多くいました。着陸態勢になる前、客室乗務員の方はなれた様子で私の座席側に声をかけ、収納棚の確認。歩いているうちに反対側の人が気づきどんどん背もたれを立てていきます。

ルールなのか、暗黙知なのか、あまり気にしないことなのか、は、分かりませんが見事でした。

イノベーション

2006-12-19 21:52:58 | 考える

胡椒の付いたせんべいなんて数年前にはありえるはずのなかったもの。

既存の価値観では見えなかったもの、本筋ではありえなかったことから新しいイノベーションが生まれます。

青い光の開発についてのレジュメを久しぶりに紐解きました。

組織で動く大企業でなしえなかったことを、意思決定の俊敏性をもつ中小企業が可能にしました。

研究開発者の個性だけでなく、経営資源投入の意思決定が結果を左右しました。

経営環境の不確実性が、有機的管理システムを作り上げます。レジュメからは直接的に読み取ることはできませんでしたが、有機的管理システムであったこともこの成果につながったのかも知れません。

休日料金

2006-12-17 23:54:18 | 移動中 みつけた

少し遠くの仕事に出かけました。

今日は休日、グリーンも休日割引。

混雑している時間には座れないなど問題も指摘されましたが、やはり他の車両よりはすいています。

2階建てだと網棚がないので、ブリーフケースや冬の着膨れを収納するのが大変ですが。

「こじらせたね」と医者に言われた身には、少しうれしい、750円の贅沢です。

経営資源

2006-12-14 21:24:18 | 考える

私の動線上にあるので、日用雑貨を買うのに利用しています。

買うようなものが何もなかった店が、経営者が交代し、売り場も従業員も必死で店作りに奔走している様子があり、同業他社も業績が厳しい中、回復まで後一歩というときに、国の関与がありました。そして再び民間に。

今日、買い物があり立ち寄ると、12月31日で地下食品売り場以外を閉めるとかかれていました。

現状維持で何かが改善することなどありません。しかし、この企業の一連の変化の中での動きを考えるとき、この企業の経営資源の強みを活かしているのだろうかと考えてしまいます。

もしあのときに、というのは後ろ向きの発言ですし、そんなことを考えても課題解決にはなりません。

けれども、あの、国の関与の前の状況をもう少し続けられたらどうなっていたのか、というのを見てみたいと思います。

道端に

2006-12-12 23:13:44 | 移動中 みつけた

道端にきれいな色。

金色になりきらずに散っていく銀杏も多く。きれいな色のコントラストが見えるところも少ないのが残念でした。

街によって、枯葉の残り方が違います。風がもっていくのを待っていることころ、ボランティアが掃除をするところ、門構えの周り大きめにその家人がさりげなく掃き清めるところなど、など。

これが、街の文化なのかなと思います。

さて、企業の文化は。

私なりの感じるところは(?)、弊社の企業秘密(なんてね)。

鬼の霍乱

2006-12-11 22:32:42 | こんなこと

いくら客単価の高いところだからといって、こんなに高い値段の飴を積極的に売っているのは、なぜだろう。と横目で見ること数年。

まさか、私がこの飴を買うとは思いませんでした。

仕事がゆるくなってほっとしたり、正月休みになったりするとというのは多いのですが、こういう状況のときに、はやりものにやられるのは珍しいことです。

体力に響いたり、頭がぼっとしたりということはないのですが、何しろのどと咳がひどい。お客様に申し訳ない。

一粒口に入れるとあらら。口も切れないし。と一袋目。

一週間以上おさまらない、悪化している気さえするのでどうにかしたい。と二袋目。

散財はここまでにしたいものです。

こだわりみかん

2006-12-09 23:44:43 | 大地のめぐみ みつけた

すてきなみかんの作り手から、みかんを頂きました。

こだわりみかんと書いてありましたが、本当においしい。

一番好きな果物なので、この季節は大好きですが、ここまでおいしいみかんだととても豊かな気分になります。

あの石垣の青いみかんがこうなったと思うと、感慨ひとしおです。

地元の友達の作物もそうですが、顔が見えるというのはすてきなことです。

シールドマシン 2-1

2006-12-07 23:28:09 | 構造物 みつけた

シールドマシン1のうみめがねでは、カッターピットの先には超硬が使われていると、説明がされていました。

超硬は、炭化タングステン粉末とコバルトを混合して焼成したものです。

超硬は、NC工作機のツールに使われていますが、超硬という名称があるように硬いものを削る材料として使われています。

あかりの効果

2006-12-05 20:26:38 | 移動中 みつけた

昨日は自転車日よりでした。

15分+15分+35分+50分+25分=2時間20分

もちろん愛車1号で。

このくらい走ると風邪もどこかに吹き飛びます。

50分の行程は、夕暮れの太陽が真紅に雲に写る空を眺めながら走るところからはじまりました。

夕方の急ぐ車の横を、自転車に優しいまちづくりをしてくれないかなと思いながら走りました。

すっかり周りが暗くなり、市街地の中を走っていると、車のディーラーのクリスマスイルミネーションがセンス良くともっていました。高級車のイメージをより高めるイルミネーションでした。

目的地に近づく高架橋に上ると、昼間見たことのないような景色が。

夕闇の高架橋にあかりがともっていました。

資格要件

2006-12-03 20:05:14 | こんなこと

今日は1年に1回の資格更新要件の研修に出席しました。

内容はともかく、楽しみなのは、誰に会えるかなというサプライズがあること。

1回あたり160人から270人の研修の、27回のうちの1回なのですが、これが意外と知っている人に会うことが出来ます。

今日も懐かしい人と話をしたり、あれはたしかS社のMさんではないかと思ったり。

昼をはさまないので、休み時間があまりないのが残念です。