知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

農商工連携+地域資源活用+バイヤー その3

2009-02-15 21:57:52 | 探す

新橋駅で時間調整が必要でした。

紅茶を飲んで仕事をしていましたが、もう少し調整時間が・・・

新橋駅のそばに生まれた県のアンテナショップがあるのでそこに立ち寄ることにしました。

自分が育ったところの味覚というのは、あたりまえですが、いつまでも残っているもの。

その後があったので、日持ちするものを持ってレジの近くまで、、、

ふと視線を落とすと、そこに行かなければ買えないと思っていた和菓子が・・・

地縁血縁のない場所で生まれたけれど、私には私なりの。。。

農商工連携+地域資源活用+バイヤー その2

2009-02-15 21:39:34 | 探す

行政の意図に合致した仕事かどうかは別として、大きくとらえれば農商工連携や地域資源活用に関する仕事にかかわることが多く・・・

構造的?な矛盾を感じることも多くあります。。。

また、

仕事で滞在した先で生まれた私のような育ちをもつものと、地縁血縁の深い育ちを持つ人とは、異なる土地に対する感覚をもっているのだなと思います。

肯定的なもの、否定的なもの、いずれも。。。

どちらが良いというのではなく、あるか、ないかということ。

・・・

レインボーブリッジのお台場側にも住宅があります。

今は都市開発が止ってしまったような感じがしますが、ここで生まれ育ったひとが何年か先には・・・

農商工連携+地域資源活用+バイヤー その1

2009-02-15 21:24:56 | 探す

金曜日のビックサイト帰り、新橋方面に所用があったので、有明駅から、始発のゆりかもめの先頭座席に乗りました。

スーパーマーケット・トレードショーは5・6年ぶりでしたが、あまりの様変わりにびっくりしました。

以前は、店舗それもスーパーマーケット向け什器・器具と、大手メーカー・商社が並んでいましたが・・・

決して活気のある展示会とはいえませんでした。

今回はタイトルにも書いた、農商工連携・地域資源活用の出展をはじめとする、地域特産品(新旧を問わず)のコーナーに多くの集客がありました。

差別化の武器がほしい流通側と、販路のほしい特産品側のマッチングを計るということが意図されているのが明確で、それが多くの来場者を集めたのだと思います。

地下鉄の上 その5

2009-02-12 22:31:14 | 移動中 みつけた

飛鳥山は眺めるだけの場所でした。

今回ふとしたことから通ることができて面白かったです。

でも、工事中だったから飛鳥山の半分、写真のところは未だ・・・

王子駅まで地下鉄の上を歩いてきましたが、地図で確認したところ飛鳥山のところだけ道路を離れています。

地下鉄に乗車したとき勾配が気になっていましたが、地上の高度差が地下にも影響している・・・?

地下鉄の上 その4

2009-02-12 22:20:42 | 移動中 みつけた

都電の先で工事の案内表示がありました。

この先は工事中が多いという表示でしたので、駅への道を選択しました。

一度わたってみたいと思って列車から眺めていた歩道橋をわたることになりました。

列車の通過がなかったのが残念でしたが・・・

渡りきると、目の前に、一度近くで見てみたいと思っていた架線を引っ張るバネがありました。

地下鉄の上 その1

2009-02-11 21:43:15 | 移動中 みつけた

今日、立ち寄り先から地下鉄を1駅分歩こうと歩き始めましたが、なんだか足が進んで、地下鉄の上の道路を歩きました。

1時間弱の行程でした。

王子駅の手前から飛鳥山公園に入りました。

渋沢資料館を経て、児童公園のよう・・・

少し進むとD51の黒くて大きな車体が見えてきました。

情報の仕入れ

2009-02-10 23:06:23 | 探す

久しぶりに情報のまとめ買いにゆきました。

無料配送まで、少し金額が足りなかったので、他のフロアーで買ったらレシートを見せてくださいと言われました。

はじめてのことです。

書店も環境が厳しくなったからかな・・・

ここのところ、本はネットで買うことが多くなっていて、特に7&Yは便利で重宝しています。

けれども、本当に情報を探さなければならないときは、書店。

コンサルティングの仕事を始めてから5年くらいは書籍代がかなりかかっていました。

今は書籍というよりも、書籍になる前、更には文章になる前の情報を把握するほうにコストをかけて・・・ということでしょうか。

名刺

2009-02-08 12:24:24 | こんなこと

大体1年分の名刺をまとめて作ります。

いつものようにお願いしてできてきたら箱がこれまでの倍ありました。

箱の上のほうに空きがあったのでずいぶん丁寧になったなと思っていました。

新年になり、新しい名刺になりました。

名刺交換して、あれ・・・あれ・・・水色の紙が・・・

この名刺、気に入っていたのですが1つ難点がありました。

紙同士がくっつきやすかったのです。

配慮、といえばありがたいのですが、一度に続けて名刺交換をしなければならないとなると・・・

青い紙の用途はありそうですが・・・

さて、

名刺といえば・・・

先日の会合で、先方はこちらをまったく気にしていないだろうと思っていた方から、名刺交換4回目ですよと・・・

たくさんの方にお会いするものですから失礼しましたと言い訳したら、年間1500枚くらい名刺を交換しますが顔をほとんど覚えていると・・・

恐れ入りました。。。

10年1昔というけれど

2009-02-08 00:03:26 | 考える

メディアに、松下幸之助氏をはじめとする先達たちの在りし日の言葉が取り上げられることが多くなったと思います。

この経済環境の変化をどのように考えて乗り越えるべきかを指し示す情報が多くなっています。

10年ほど前に出版されたこの本の番組が放送され、読んでみたくなって購入しました。

書籍代は一時期より少なくなったものの、99.9%が仕事の仕入れの本・・・

仏教の本は読んだことがあるけれど、こういった種類の本をきちんと読むのははじめてかもしれない。。。

学生時代は小説をよく読んでいたけど、五木寛之氏の本を読んだ記憶はない。。。

10年前の本とは言うものの、今の状況に似て・・・

まぶたの奥が熱くなる。

受付席で・・・

2009-02-07 15:47:21 | 考える

「べき」論を排除した仕事をしたいと考えています。

けれども、ここのところ、「べき」といわなければならないことが多かった。

・・・・・

新入社員への教育で言うようなことを、大の大人に言いたくはない。

自分を守るために他人を攻める言い訳など聞きたくはない。

仕事の上で、性別を逃げ道にしてほしくない。

・・・・・

そんなことが続き、

受付をしていたとき、ちょっとした対応が気になった。

いつもなら黙っているのだけど、

言わなくてもいい人に、言わなくてもいいことを。。。

私は言う「べき」でなかった。

南口

2009-02-07 15:27:19 | 移動中 みつけた

このところ、浜松町のモノレールからの乗り換えは到着列車の最後尾にある南口を利用します。

最初人の流れに押されて降りたときは細い通路で、何度も曲がって・・・と思っていましたが、慣れてしまえば、古くからの乗降口よりも利用しやすい。

先週末先頭車両に乗ったときも、火曜日前のほうに乗ったときにも、時間に少しゆとりがあったので、南口に回り道。

人の流れが空いたあたりで降りることができるので追われる感じがなくて便利でした。

空港で山の手線内の割引切符の案内がありましたが、山手線を外れる私には割安なのかどうなのか判断が・・・

ちょっと迷って、いつものようにsuikaで乗り込みましたが。

でも、経費節減?も、考えないと。。。