知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

工場見学 その3

2006-10-27 22:06:05 | ものづくり みつけた

工場までのアクセスを調べてみたら、バスで行ける様子。

初めての町並みは歴史の有る旧道、バスで走り、古くからの集落で降りて、工業団地まで歩きました。

そこで見つけたのが写真の建物。テレビ番組のロケにも使われているようです。

今日は大きな製品をつくる加工を見学しました。

鍛造の規模も、旋盤の規模もすべて大きく・・・

工場の雰囲気が良かったのも◎です。

情報の俯瞰

2006-10-26 22:46:59 | 調べる

白書は官庁のWebサイトに公開されていて、データで入手することがたやすくなっています。

官庁のメールで白書の公表も知らされますので、すぐに確認することもでき情報の入手も早くなっています。

とはいうもののスクロールして情報を見るより、冊子で見るほうが情報が俯瞰できるので、ついつい書籍を購入してしまいます。

今年で白書を買うのは最後・・・と思いながらパソコンで情報を見たはずなのに・・・

資料を作成するためにWebから引用しているのに・・・

書籍のほうが情報を俯瞰できると思う私はアナログ人間なのでしょうか。

レールと枕木をつなぐもの その3

2006-10-26 01:09:21 | 移動中 みつけた

枕木の再利用を取り上げたので、レールの再利用を取り上げようと思いました。

駅に使われているのは知っていたし、イメージはあったのですがどこの駅で見ていたのかは覚えていませんでした。

良く利用する駅の、いろいろな躯体を見ていたのですが、良く利用するいくつもの駅に使われていました。

もっとも多用されていたのは近くの駅だったのですが、乗降客が多く落ち着いて写真を撮ることができませんでした。

レールの再利用を探してみていると、乗降客が多い駅に意外と手が加えられていなかったのが印象的でした。

週末の最終便

2006-10-18 22:52:37 | 移動中 みつけた

飛行機の中は、仕事帰りの人でいっぱい。

「うたた寝でもして帰りたい」という空気の中で、機内販売のアルコールを、客室乗務員の人をからかいながら飲む人たちがいました。

乗る前から相当飲んでいらっしゃったよう、それなのに、たしなむためのアルコールをさらに追加注文。

着陸時は、見ていられない状況でしたが、無事何もなく到着。

自由に席を変えることもできない、自由に降りることもできない乗り物の中で、アルコールを販売するのは・・・疑問です。

レールと枕木をつなぐもの その2

2006-10-16 20:38:43 | 移動中 みつけた

過日、打ち合わせで訪れた場所に、枕木でできたファサードが。

犬釘も数種類、打ち付けられていました。

これだけの枕木を集めるのは大変だったとのこと。

さて、移動の線路で注意して見ると、幹線にはコンクリート、引込み線にはまだまだ木の枕木が残っています。

木とコンクリート、機能の違いと強度の違いと・・・

モノレール その2

2006-10-15 10:07:53 | 移動中 みつけた

出張の朝、モノレールの一段高くなっている窓際に立っていました。

競馬場が見える駅で、ふと下をのぞくと写真のように鉄骨がくみ上げられていました。

このくらいの高さなら、鉄筋コンクリートの支柱があるはず、もっと太い鉄骨でくみ上げられているはず、と思っていました。

子供のころ読んだ、「小さな家」という絵本の挿絵のようなくみ上げ方でした。

都市化していくまちから、のどかな田舎に家ごと移っていくという話でしたが、その都市化の象徴的なくみ上げ方が、都市の中の遺物のように感じられました。

大屋根

2006-10-06 18:31:30 | 構造物 みつけた

何回かこのエレベーターホールには来たことがあるのですが、外をのぞいたのははじめてでした。

おそらくこの高さからしか見えない大屋根の内側を見ることができました。

気になるのはひさしのはしと建物をつなぐロープ?です。

レールと枕木をつなぐもの その1

2006-10-05 19:39:00 | 移動中 みつけた

先日とある駅で、レールを見ていると、レールと枕木をつなぐ方法がざっと見回したところ5通り以上、木の枕木に犬くぎを打ちつけたものまでありました。さらに犬くぎの種類も複数ありました。

それ以来、レールと枕木をどのようにつないであるか気になって見ています。

昨日、レールのとめ方が、2通り並んでいたので写真をとりました。もっと面白いところもあったのですが、ここは規則性もあり整然としていました。

並列で並んでいる何本もの線路が異なるつなぎかたをしていて、特に駅構内は多様です。

理由を、時期、性質、負荷、接点、などと、いろいろ推察しますが、推察の域をでず、です。

送電線 鉄塔 その2

2006-10-05 01:34:12 | 構造物 みつけた

午前中の立ち寄り先は、最寄駅まで自転車で行きバスに乗っていくなら1時間5分、最寄駅まで自転車で行き2回乗り換えて降りた駅から歩くと1時間30分みなければなりませんでした。

そこで、先日、近くまで32分ほどで自転車でいけましたので、自転車で行こうと思いました。おそらく自転車の時間距離だと40分でつけるかなと計算して出かけました。

先日の立ち寄り先のそばに、今日の立ち寄り先から1kmほど先のショッピングセンターの看板が「この先5km」!!!のこりあと○○分。

行きは初めての場所なので迷わないようにとバス通りを走りましたが、帰りはバス通りではなく、用水の横の車のあまり通らない道を通りました。

回り道かと思いましたが、ショートカットできてあらら・・・という感じでした。

用水の横の曲がりくねった道から、送電線が見えました。環境配慮型の2つの違うタイプの鉄塔が立っていました。

水色に着色されていましたが、水垢のためか、塗装がはげてしまったところがあるためか、色にばらつきがありました。

環境配慮型の鉄塔をこえると送電線は従来から有る鉄塔につながっていました。

3通りの鉄塔が順に並んでいるおもしろい場所でした。

3本1度に写真に撮りたかったのですが、木が多い場所だったため、2本の写真になりました。

茄子紺

2006-10-03 23:55:19 | 大地のめぐみ みつけた

今日の友人との打ち合わせの折、「暗くなってから採ったからどうかな」とお土産にもらいました。

「秋茄子は嫁に食わすな」といわれるこの季節の茄子。

これまでにいくつもの解釈を聞いたことがあります。

「秋茄子のようにおいしいものは嫁に食わせるには・・・・・」というもの。

「秋茄子には○○という成分がはいっていて・・・・・いる女性にはよくないから・・・・・」というもの

何が本当のことか、わからないほど多様な解釈があるのが不思議です。

ついついそんなことを考えてしまいますが、この茄子の、茄子紺に鮮度とおいしさを感じます。

そして、友人たちの農産物を見るたびに食べるたびに、技術力を感じます。

1番線から その3

2006-10-02 20:10:33 | 移動中 みつけた

これまでは、高架上の工事の進み具合しかわからないのですが、今日は高架の下の工事が進んでいる状況を見ることができました。

用がなければ下車しない駅なので、工事を始めたのが最近なのでしょうか、これまでは気づきませんでした。

夕方、高架下に照明が光る中、1つの重機に1人以上の警備員の人がついて、慎重な工事が進められていました。