知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

情報ポケット その3

2008-08-31 21:30:18 | 探す

またまた、東洋経済です。

タイトルにつられて、買っては見たものの何日か机の上に。

昨日ふと目を通してみると、調べておくと良いな・・・と思ったことがいくつも記事になっていました。

偶然だけど・・・?

表紙が中身を裏切らない。

みだしなみ + α

2008-08-30 20:23:57 | こんなこと

テイラーで作ったスーツが3シーズン揃いました。

機能性、着やすさ、どこにいっても失礼ではない、さらに緩んできた体型をカバーしてくれる。

ただ、かっちりしすぎていて・・・

昨年ぐらいからリボンタイのブラウスが増えてきて、スーツにも合うし、硬すぎずによい感じ。

先日、2着増えてこの秋冬は、TPOに分けて着ることができそうです。

とはいっても私の着るものは、おそらく硬すぎる価値観のみだしなみの範囲内。

ちょっとしたおしゃれの+αは苦手。

でも、見るのは好きで、ファッション通信が地上波のときは欠かさずに見ていました。

先日、モード雑誌を見ていたら、若いモデルさんの着ている服になにか違和感が・・・

これは、50歳代、60歳代のかっこいい女性向けに作った服、それも自分で稼いだお金で買うことのできる人のための服・・・に見えました。

アラフォー流行ですが、かっこよく主張するaround50、around60が台頭する時代がそこまできているのかも。

湘南経由の帰り道 その3

2008-08-29 21:31:52 | 移動中 みつけた

列車の電光表示を見てみるとあちらこちらの運行情報が・・・

「大雨の影響で・・・」

列車の進行方向を見ると、かさ高の雲が待っていました。

帰りは自転車は無理かなと思っていたら、稲光が遠くに走っているものの雨に降られることはありませんでした。

そして、今、天がゴロゴロうなっています。

湘南経由の帰り道 その1

2008-08-29 21:01:12 | 移動中 みつけた

御殿場線に1年少しぶりに乗車しました。

御殿場線はJR東海なのでsuicaが使えないのが不便。

行きは、時間とコストを優先して小田急に乗りました。

帰りは、乗換えと「休む」を優先して湘南新宿ライナーに乗りました。

途中、国府津で時間調整があり駅の外に出てみると駅100年の記念プレートが・・・

市内自転車移動 その2

2008-08-27 23:21:17 | 移動中 みつけた

その1の写真は「見沼たんぼ」の中の農道。

この標識以外にも、農道であることがわかる表示があちらこちらに。

自転車で走ると、緑のそばは涼しい。農道にはあまり日よけはありませんが、吹く風が違う。

今日は、30分+50分(ここで見沼たんぼを通過しました)+15分+5分+45分のサイクリング?でしたが、緑の涼しさ、木陰の涼しさでほっとする移動でした。


*おまけ*

愛車1号は24インチ、愛車2号は26インチだったからでしょうか、最初の30分、愛車1号では35分~40分かかっていた場所でしたから、ずいぶん時間の短縮ができました。

市内自転車移動 その1

2008-08-27 23:02:49 | 移動中 みつけた

市内の4ヵ所を回るので、バスとJRでも良かったのですが、昨日までの雨空が晴れ、今日は曇りという天気予報。

愛車2号にのって出かけることにしました。

10年以上頑張ってくれた愛車1号が引退し、立ち寄り駅に置いてあった愛車2号をお盆の週に乗ってきていました。

愛車1号はもう少し頑張れると思っていたので、前かごも、ライトも付け替えていたのですが、チェーンの音が、車輪が、タイヤが・・・

愛車2号は、新しくバス路線ができたりして、駐輪場料金と乗車料金が変わらなくなって・・・

愛車2号に乗ってくるとき地図で見つけた道を今日は違う目的で走りました。

第1ターミナルから その6

2008-08-26 21:31:12 | 移動中 みつけた

ホテルでネットが使えたので、ウェブチェックインをして帰りはタッチ&ゴーでした。

携帯でもできるようですが、PCのほうが私には便利。

ビジネスユースが比較的少ない時間だったからかもしれません、あるいは地域性かもしれません、ANAに比べると、タッチ&ゴーのひとが少ないような感じでした。

ただ、お客様控えは1枚で、うらにはマクドナルドのクーポンが・・・

でも、記録が必要な人は使えない。

産学官連携推進会議 その3

2008-08-21 19:42:51 | 探す

6月に参加した産学官連携推進会議分科会Ⅰ「科学技術による地域イノベーション」のまとめは、

①中小企業自身による「つなぎ力」の強化
②地域主体のイノベーション戦略の策定
③国による各種連携を誘導する仕組みの構築
により、「地域のイノベーション能力」向上を図る必要がある。

であるとHPに記述されています。

私自身がこの分科会に参加し、さらには、中小機構のワークショップに参加し印象的だったことは、支援専門家の役割でした。

支援専門家の役割・機能は、経営戦略・全体戦略がわかる人材が必要とされているという分析結果でした。

つまり、経営戦略として今後の企業のありたい姿を明確に描き、それに合致した研究開発活動なのかどうか・・・

これは、先日の研究会の中小企業と知財戦略についての論旨とも共通していました。

経営戦略・全体戦略として、どのように取り組んでいくのか。

企業は生きもの。ましてや規模が小さくなればなるほど、不確実性が高まるもの。