わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

08/09/03(水) 今朝の現場

2008-09-03 22:43:49 |  Ⅴ.内外装仕上工事

水曜日は朝の寄り道

定例化した水曜日朝の現場立ち寄りです。

暑さが戻りました。残暑です。
太陽に照らされて、キャベツも、ツタも絶好調のようです。

今日も娘を幼稚園に送ってから現場に向かいます。

なんだか、現場がにぎやかです。

外から見ても、中で働いている人間が多いのが分かります。

見上げると、外壁板金の折り曲げ中です。

ハゼ(板と板の接合部)の部分を、ペンチを使って手で曲げます。
機械は使いません。

ローテク万歳。

側面の外壁は、ラス工事が終了していました。

この上から、モルタルを左官していきます。

Mさんが外に出てきました。

聞くと、今日からまた、しばらく、大工さんの人数が増えるそうです。
今日は、棟梁のMさん、ダイトウリョウのTさん、みっちゃんの他に、ベテランぽい人が3人、若造が1人、で合計7人大工体制です。
工期が遅れ気味なので、人員を増強した模様です。
大工さんのほかには、板金屋さんが2人きているので、総勢9人が現場で作業中です。

■路上に座り込んで、棟梁のMさんと簡単な打ち合わせ。
・棚柱の位置、本数確認。
・階段巾木は、透かし目地とする。幅は8mm。
・棚受けの大きさは330mm。棚板は、t24mmのタモ集成材。深さ300mmは、350mmに変更。
・OSBサンプルは、塗装済みのものを提出してもらう。
以上

中に入ります。

まず、目に飛び込んできた、工事中の階段。

ここに、踏み板、蹴込み板を付けて、階段になります。
階段ができれば、ハシゴで2階に上がらなくても済みます。
ハシゴの苦手な、おこちゃま現場監理員1号が喜ぶことでしょう。

お風呂場を覗きます。

下地の耐水合板が貼られていました。
この上から、防水シートを貼り、タイルを貼っていきます。

主寝室は変化なし。

定点観測で、ツタの観察です。また、ちょっと、葉っぱが増えました。

多目的室は作業場と化しています。
Tさんが、階段の部材を切り出し中です。

いちいち、現場で手作りです。
時間も手間もかかります。

その横では、新しい大工さんが、OSB合板にサンダー(研磨)をかけてます。

OSB合板は、表面を研磨処理することで、肌触りがナメラカになり、塗装した時の表情も、上品に仕上がります。

2階に上がります。

ロフトへの階段工事が真っ最中。

これまた、新しい大工さんが作業中です。

材料は、タモ集成材の厚さ40mmを使います。
壁から持ち出した、片持ち構造にしているので、途中の段階で見ると、かなりアクロバチックです。

別の大工さんは、台所の下地合板を貼っています。

内装の造作作業に入って、人数も多いので、内装の変化が激しいです。

居間にも、カウンターの材料や、階段の材料、その他、造作工事用の材料が運び込まれて、賑やかな状態に戻りました。

こんな大工仕事は、見ていると楽しいです。
ずっと見ていたいのですが、会社に行かなくてはなりません。
後ろ髪を引かれる思いで、現場を後にします。

今週末来る時には、階段が出来上がっているのだろうか・・・。

ワクワク。

 

にほんブログ村 住まいブログへ


08/09/02(火) 今日のキャベツの苗

2008-09-03 00:21:21 |  Ⅴ.内外装仕上工事

ツタと、キャベツと、わたしのいえ

現場北側のキャベツの苗です。
この葉っぱが、丸々としたキャベツになるなんて・・・大地のエネルギーって凄いですね。

建物の方は、変化なしです。

ツタがえらいことになってきました。
このまま放っておいていいのやら。

今日から、おこちゃま現場監理員2号(下の娘)を幼稚園に送ってからの出社パターンに戻ります。
2号を幼稚園に送ってから、ちょっとだけ時間がるので、現場に立ち寄ります。

特に変わってません。

今日から大工さんが増えているようです。

中に入る時間はないので、外で棟梁Mさんと簡単に打ち合わせ。

・壁塗装色のサンプル作成のため、日塗工番号の伝達。3種類作ってもらいます。
・OSBのサンダーかけ+オスモカラー塗装、拭き取り仕上げのサンプルのお願い。

明日の朝、また来ますと伝えて現場をあとにします。

 

にほんブログ村 住まいブログへ