KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

オオキベリアオゴミムシ♀20210616

2021年12月18日 | コウチュウ目
オオキベリアオゴミムシ。
前脚のふ節が華奢なので、♀でしょうね。

上翅に黄色の縁取りがあるので、「~キベリアオゴミムシ」だと思いました。
調べたところ、「~キベリアオゴミムシ」と付くのは、
・キベリアオゴミムシ
・コキベリアオゴミムシ
・オオキベリアオゴミムシ
・ヒメキベリアオゴミムシ
・ツヤキベリアオゴミムシ
・クビナガキベリアオゴミムシ
の6つがあるようです。

うち、「キベリ」「ヒメ~」「クビナガ~」は、前胸背板の左右に「黄縁(きべり)」があるので除外。

ネット上の画像を見比べると、「ツヤ~」は光沢が強く、前胸背板の正中線が深く刻まれる傾向があるようです。
(あくまでKONASUKEの感想です。)
これも除外。

「コ~」は前胸背板の点刻が、もっと粗いようです。
また、

この個体では、上翅の「黄縁」の幅が、翅頂部で太くなっているようです。
ネット上のコキベリアオゴミムシの画像を見比べると、「黄縁」の幅は一定のようなので、これも除外。
上翅の条溝の形状も、若干、異なるようです。
(あくまでKONASUKEの感想です。)

てなワケで、オオキベリアオゴミムシとしておきます。

①上翅外縁:黄褐色、翅頂付近で僅かに幅広

②粗い点刻
③側縁後半で波曲する
④黄褐色の縁取りは無い
⑤正中線は目立たない
⑥後角は丸味がかる
⑦深い窪み
⑧口髭の末端節:先端が広がる

RDB:
千葉県・奈良県・香川県・愛媛県・・・準絶滅危惧種
高知県・・・情報不足
分類:
コウチュウ目オサムシ科ゴモクムシ亜科
体長:
19.5~22mm
分布:
北海道、本州、四国、九州
平地~低山地
成虫の見られる時期:
ほぼ1年中(年1化、新成虫8月中旬頃)
成虫で冬越し
エサ:
成虫・・・カエル、ミミズ、昆虫などの小動物
幼虫・・・小さなカエル、オタマジャクシなど
その他:
体色は黒色だが、体背面は緑色~銅緑色で金属光沢がある。
頭胸背は緑色~赤銅色に光る。
上翅は暗緑色の金属色を帯び、光の加減によっては紫色に輝く。
触角は細長い。
触角・口枝・脚、上翅と腹部の外縁は黄褐色。
頭部(中央部以外)には点刻・皺がある。
前胸背には粗い点刻があり、側縁は後部で波曲する。
(コキベリアオゴミムシよりも点刻は密。)
前胸背板側縁に黄褐色の縁取りはなく、正中線は目立たない。
(キベリアオゴミムシ、ヒメキベリアオゴミムシ、クビナガキベリアオゴミムシには縁取りがある。
ツヤキベリアオゴミムシでは、正中線が深く、目立つ傾向があるようだ。)
前胸の後角は丸味がかり、後部両側には深い窪みがある。
上翅の条溝は狭く、上翅の間室が稜状に隆起する。
頂縁はやや紫がかり、両側には粗い点刻の列がある。
上翅の黄褐色の縁取りは、翅頂部でわずかに幅広になる。
(コキベリアオゴミムシでは幅が変わらない。)
口髭の末端節は先端が広がり、♂は強く開いて斧状になる。
湿地、河川敷、休耕田など草原的環境で見られる。
日中は石・落ち葉の下などにいて、夜、活発に活動する。
灯火にも良く飛来する。
捕まえると刺激性のある臭いガスを出す。
土中、朽木内で越冬し、集団になることも多い。
♀は産卵後、卵を泥で包んで土の上に置く。
卵は約6日で孵化し、幼虫は夏季に土中で見られる。
1齢幼虫は淡黄色ないし黒色で、体色の変異の範囲は、頭部と前胸部に限られる。
各齢期に1匹ずつカエルを捕食する。
幼虫は夕刻から植物上でカエル類の幼体を待ち伏せて襲い掛かる。
発達した大顎でカエルの頭部腹面に喰いつき、数日間、離れないこともある。
外部寄生虫のように摂食し、死に至らしめる。
幼虫は通常、土壌中で脱皮する。
終齢幼虫(3齢)は体長約18mmで、体はやや太短い。
頭幅は約2.8mm。
頭部~腹部の背面は橙黄色で、各節に著しい黒褐色の斑紋を有する。
触角は基部2節が黒褐色を帯びるが、第1節の背面基部近くと第3・4節は常に淡色。
大顎は幅広くて強く湾曲し、内縁のほぼ中央部に歯がある。
腹部の側板・腹板と脚は黄白色。
尾突起は長さ約3.6mmで褐色(基部は淡黄色)、鞭毛状(基部は可動)になっている。
土中で蛹室を作って蛹化する。
室内飼育の場合、卵から羽化まで約1ヶ月を要する。
以前は水田など圃場でよく見られる普通種であったが、1960年代に強力な農薬を多用するようになったこと、圃場整備や管理放棄などによる乾燥化、河川敷の開発などの影響で、減少している。
本種はゴミムシ類としては大型のため、ある程度の面積の生息環境が必要であり、水田・池沼・河川の草原を保護することが保護対策として適切とされる。
参考:
Wikipedia
レッドデータブックまつやま2012
愛媛県レッドデータブック2014
昆虫写真図鑑
takoの昆虫メモ
里山のゴミムシ
とある虫屋のむし写し
スモールズー
こんなものを見た2
しみじみ観察メモ
宇治虫


最新の画像もっと見る

コメントを投稿