【6月9日(日)】
梅雨入りの南会津、気温低めで苗の生育が鈍りそう

そんな中、竹はスクスク!
採ってはみたものの、成長し過ぎで固いかな?まっ、チャレンジしてみよう


【6月8日(土)】
今年は菜園の準備が順調に進んだものの、種からの野菜は相変わらず苦戦

今年は特にエダマメが出遅れちゃったな~

【6月2日(日)】
キヌサヤ順調


採れたては甘くておいしい


【6月1日(土)】
越冬した小松菜の花芽とパセリがイイ感じ

越冬野菜があると春から楽しめてイイネ


前の週はこちら
絵日記(5/4~5/19)
【5月19日(日)】
第一弾の植え付け完了

トマト、ナス、ピーマン、ゴーヤ、ズッキーニ、カボチャ、サツマイモ、サトイモ
来週はお仕事で続きが出来ないから、再来週に再開だな


【5月18日(土)】
越冬した小松菜がまだ元気

今週抜いちゃおうかと思ったけど、もう少し脇目を楽しもうかな


越冬パセリで生き残ったのはこれだけ!
まっ、十分楽しめる量かな


【5月12日(日)】
ワンコのイベントのため茨城県稲敷市へ
疲れた。。。

【5月11日(土)】
ハナミズキが咲いた

今年はいつもの年より花の数が多いぞ

これより初夏って感じだね


【5月6日(月)】
色彩豊かになると写欲が出るね~

久々に撮影没頭



【5月5日(日)】
越冬シリーズ!
コマツナ、ホウレン草、茎立ち菜、白菜
春に野菜が取れるのは楽しいね


【5月4日(土)】
今年のゴールデンウィークは長かったし、用事も特に入れなかったし、
天気にも恵まれたおかげで、家庭菜園の準備が順調に進んだ

気分は上々


前の週はこちら
絵日記(4/27~4/30)
【4月30日(火)平成の大晦日】
平成が終わるからといって特に予定は無く、家庭菜園の土起しに没頭

ようやく5列中3列完了


残り2列は越冬したホウレン草、小松菜、茎立ち菜を収穫してから

4月に収穫を味わえるから、越冬モノはイイネ


【4月29日(月)】
朝から陽射し心地良く、なのでサクラ撮影


久々に写欲が出てきたね~


撮影後は家庭菜園!
スギナの根っこが手ごわいね


【4月28日(日)】
朝、なんと山が白い

スタッドレスタイヤは交換しちゃったからね!道路に雪が積もらなくて良かった


【4月27日(土)】
今年初のサクラ撮影


何かとタイミングを外してたから、撮れて良かった


多少、葉桜になっちゃってたけど、これはこれでイイネ


撮影後は越冬野菜の収穫祭

小松菜、美味しかった


前の週はこちら
絵日記(3/21~4/21)