伊豆急はどうしたって?
ほんと、配管でスパッと踏ん切り付かないんです。
以前、このキットは茨城交通キハ3710型に組んで竣工させましたが、その時は正規版キットでした。
今回、手持ちのベータ版キットをキハ125そのものに組んでみます。
ベータ版はこの車体のみで、クーラーやら床下機器は一切付属していません。
もう全量売り切れたこのベータ版キット、求めやすい破格の価格であったために、入手した人が結構多かったと聞きます。
ミステイクがあるのでベータ版。
真ん中の排煙管の場所が、思い切り窓柱から外れて、窓の真上に取り付けられています。
これがミステイク。
正規版は
窓柱の上にあるんです。
このため、排気管を移設しなければならず、この作業が前回との違いです。
サクサク進行させていきますよ。
鼻歌交じりです。
サシをスコヤ代わりにして垂直を出して接着。
Lにするまで僅か15分。
以前組んでいるので、勝って知ったるキット。
猛烈にサクサク組めます。
屋根も被せてしまいます。
さらさらタイプ接着剤を裏から多めに流し、完全に屋根を溶着させます。
割と今回はラフな進行。
なぜなら
雨樋取っちゃうから。
付け直しが一番簡単だと悟りました。
伊豆急や、名鉄なまずで培ったやり方をここで使います。
ノミを使って削りきってしまいます。
偶々ポリパテも黄色いものを使っていますので好都合。
屋根の継ぎ目を完全に埋めるためにコッテリ目に盛って大丈夫。
殆ど残らないんですけど。
途中で気が変わり(というか加工場所が少なすぎてつまらないので)、便所取り付けした現在の姿を作ることにしました。
仮に埋め後の筋が浮いてきても、窓と合致しない方が錯覚を生かせます。
大きめにカット。
プラ板をはめ込んで、
ポリパテを充填しました。
瞬間接着剤はプラ板の裏打ちのみ。
表には使いません。
硬くてヤスリきって平滑にすることが、案外難しいので、今はポリパテとエポパテが多くなってきました。
習作となっていた前回より、塗装を薄くすることが今回の目標です。
前回はチョット厚かった。
↑このキット、実はまだ5台分ほどあるんです・・・。
最新の画像[もっと見る]