鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

夕張鹿鳴館の鉄道模型修繕記録8

2014-04-19 22:55:35 | HO製作のあれこれ
2014-04-19 00.43.13-1.jpg
黒の下塗りも3回めの焼付塗装。

2014-04-19 15.03.47.jpg
下回りをコート。

2014-04-19 15.27.53.jpg
塗装して焼き込みます。

プラカラーも焼付けするにあたり150度で更に高温にして焼きこむこととなります。
20分。

2014-04-19 16.12.12.jpg
堪らん艶が現れます。
半ツヤ塗料も焼きこむとこうなるんですね。

モーターを取り付けます。

2014-04-19 16.31.16.jpg
元ついていたモーターは、ボルスタと合致しておらず、
手持ちの

2014-04-19 16.31.20.jpg
DV18Cというモーターが適合しました。

2014-04-19 16.31.48.jpg
出っ張りが異なります。

つまり、元の状態は相当に出鱈目なことになっていたということです。

2014-04-19 16.36.08.jpg
中間台車の接続がまだ「頑丈にしっかり」なっていないのですが、組付けがこのようになりました。

モーターはぎりぎりウェイトに掛かりそうですが、何とかなっています。

もっと車体中心に設置すれば、万全感が出てよかったかもしれません。

2014-04-19 16.36.19.jpg
ただ、2モーターのするとこうなるのはメーカーの仕様です。
つまり設計からやっぱりなにかおかしかったのでしょう。

2014-04-19 16.50.28.jpg
基板とプラ片を作ります。

2014-04-19 16.55.00.jpg
このように接続できるように誂えました。

2014-04-19 16.55.35.jpg
ここに床下梁のネジを活かして接続されます。

2014-04-19 17.42.04.jpg
基板回路を組みます。


2014-04-19 17.42.15-2.jpg
裏側はこのようになります。

2014-04-19 17.47.04.jpg
設置。

2014-04-19 17.47.18.jpg

2014-04-19 17.47.14.jpg
スマートに整えられます。

2014-04-19 17.59.55.jpg
集電配線。

2014-04-19 18.00.00-2.jpg
メーカーの意図はまるで無視してやっています。

2014-04-19 18.00.06.jpg
できるかぎりコードがないように。

2014-04-19 18.11.13.jpg
ジャンパ栓作り。

2014-04-19 18.11.21.jpg
割と簡単な作業です。
これでモーターに結線します。


2014-04-19 21.11.45.jpg
結線はこのようになります。
4連のソケットはヘッドライト用です。

2014-04-19 21.11.24.jpg
全部半田結線でもいいのですし、メーカー姿はそうなのですが、メンテンナンスを継続するに可能なよう、取り外し対応ケット基板が必要だったと判断しています。

2014-04-19 18.38.01-2.jpg
2014-04-19 18.38.02-4.jpg
2014-04-19 18.38.02-8.jpg
極めてスムーズに走りが復活しました。

但し、ちょっとえづきます。
その理由は

2014-04-19 18.39.36.jpg
床板の強度不足で、前が垂れ下がっているでしょう?

2014-04-19 18.39.28.jpg
車体を組み付けたとすると、このようにやっと水平になる構造なのです。
いわゆるモノコックボディの強度ですね。

これでえずいてしまうんです。

これで下回りは全て完了しました。
次は上回りの塗装です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。