鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

グリーンマックス伊豆急100型に挑戦する20

2008-08-17 00:39:32 | グリーンマックス伊豆急100系制作
雨樋を付けていきます。
ディテールアップという私の誠苦手な作業でして・・・。

ていうか、このような加工、やったこと無いぞの連続なんですわ。

スタート。


屋根をコピー機で複写したもの。


0.5mmプラ板にスプレー糊で貼り付けます。


削る前の複写を、大きくしていたのですが元の大きさに戻しました。
雨樋と雨樋の幅をの計測をしたら、16mmでした。


紙とプラ板ごと、16mmの幅でカットして、


ベンチレーター孔を開口します。

紙を剥がして・・・


ドリルをピンにして、屋根に被せます。
この段差に雨樋を貼り付けていきます。


この段差。
でも、コレでは車体外から接着剤を流し込まねばならず、屋根肩が痛みます。

そこで

適当な間隔で、このような穴を開け。


繋げてしまいます。
カッターだと刃を平滑面に差し込むカタチとなり、板が歪むので、レザーソウで切り込んでいきます。


この凹から接着剤を流すって算段です。


雨樋には、0.25mm×0.5mmのエバーグリーン材(品番100)を使います。


ガイド板を嵌めて、雨樋材を置いて半固定した様子。

凹に、タミヤ緑瓶さらさらタイプ接着剤を極少量流し込みます。


見えにくいな・・・。

凹で点付けしたら、ガイド板を外し、雨樋全体を流して固定します。

綺麗に仕上がりました。

が、

やっぱり


ガイド板を伝って、毛細血管現象で酷いところも・・・。
悔しいなぁ。
ここ表面仕上げやり直しですよ。
完全乾いてから考えます。

で、改良策を講じます。


凹の口を精一杯広げます。


毛細血管現象が起きないように。

これで、この後は1箇所除いてよく出来ました。


真ん中奥に毛細血管現象で荒れてしまった部分が見えますが、なんとか出来た。


ガイド板のおかげでほぼ直線です。
ステンレス定規で挟んで、修正した部分もあります。

そんな思い通り完全に出来るわけはないですから(´∇`)
なんせ突貫思い付きブッツケ本番施工の連続です。

作業終えて布団に入ったら、この次の作業工程でいっつも悶々としています。
悶々としているんですが、楽しいことですからいつの間にか眠りに入ります。

朝には仕事モードです。
この切り替えが仕事のストレスを楽にしてくれます。


作業を続けていくに従い、慣れてきました。


施工完了。


先頭部の雨樋処理は、接着前にノミでかっとしておきます。

先頭部漏斗はどうなっているのかなぁ?


   ↑野球五輪韓国に負けたぁ!ぐやじいいいいい
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーンマックス伊豆急100型... | トップ | 京王6020系を制作・・・する? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怖くなってきました… (とりのさんぽ)
2008-08-17 23:42:53
車種にバラエティーがあるので、いちど組んでみたかったこのキット。
だんだん怖くなってきました。
まぁ、ワタシのことですから気にせず素組みするんだろうけれど。

つぎつぎに自作の治具が出てくるのがすごいと思います。
仕事柄、治具を作る機会があるのですが、ホント、頭を使いますもん。
返信する
Re:怖くなってきました… (こむめ)
2008-08-18 01:50:27
とりのさんぽさん、こんにちはです。
| ^∀^)ノ

自分でも薄々気がついているんですが、
殆ど営業妨害記事になっていると思ってます。
ヽ(;´Д`)ノ

グリーンマックスに他意はありません。
でも、殆ど嫌がらせになっていやしないかってことは考えています。

むしろキットが減られては困るんです(´・ω・`)

>>つぎつぎに自作の治具が出てくるのがすごいと思います。
基本的にへたくそなんで、何かに頼りたいんだと思います。

アイディアを出している間が一番楽しくて、フィニッシュワークに近くなるほどは苦痛なんです
(´・ω:;.:...
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グリーンマックス伊豆急100系制作」カテゴリの最新記事