goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ウォーキングツアー・北村路5ガキルを南へ】韓国旅行⑭2014/9/12

2014年12月15日 | 2014/9韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「北村8景」 の岩階段を上って “北村路5ガキル ” に戻る予定でしたが、

工事中で通行止めになっていたので、来た路地を戻り再び “北村路5ガキル ”に出ました。

先ほどのかわいいお家の前になにやら人だかり…

ソンさんは、さほど興味がなさそうでしたが、

通販か雑誌の洋服の撮影をしているようでした。

モデルさんがいろんなポーズをとっています。



わたしたちは、“北村路5ガキル ” を南下し始めました。

ここにも素敵な韓屋の風景。

車が駐車してある通りが、三清洞通りです。



屋根に甕が並ぶ風景も乙なもの。

しかし、最近は各家庭でコチュジャンやカンジャン、テンジャンなどは作らず

こういった甕があるご家庭は、きっと老人がお住まいだろう、とのことでした。

日本でも同じですね~

キムチも自宅で漬けずにスーパーで買う時代だとおっしゃっていました。



随分下ってきました。

かわいらしいお店や銭湯や工事中の 「正読図書館」 の塀や韓国らしい風景も広がっていたのに、

写真が1枚もない…

きっとソンさんと話しに夢中になっていたものと思われます。

화동 (花洞) と呼ばれる辺りまで来ました。

      

この塀は、ただの壁ではなく、芸術作品だそうです。

小さな黄色い穴が見えるでしょ。



ここに有名な詩が書かれているそうです。



芸術の塀が終わると、石垣になりますが、この奥には 「正読図書館」 や 「ソウル教育博物館」 が

あるそうですよ。



細い路地をガイドのソンさんは、すいすいと進んでいきます。

ちょうどお昼休みの時間帯だったので、こんな細い路地もスーツを着たお兄さんやおじさん、

小綺麗な格好をしてお財布を持ったお姉さんが行き来していました。

私ひとりなら、出口が分からないので絶対に進まない路地ですが、

そんな場所にもいけるのが、ウォーキングツアーの醍醐味。



突き当たりのように見えますが、どこに出るのでしょうか…

 〔私たちが歩いた道〕

クリーム : 三清洞通り      赤 : 展望台       青 : かわいいお家

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。