goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【자인한의원(ジャイン韓方医院)】忠清北道・医療観光FAMツアー⑦2017/6/3

2017年06月30日 | 忠清北道医療観光FAMツアー
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昼食後にやって来たのは 『자인한의원(ジャイン韓方医院)』 です。

3階のところに大きな看板が掛かっていますね。

帰国後調べて見たら2007.06.08開業で、先生の評判が口コミでとてもよかったです。



日本では西洋医学が主流になっているので、このような国家が認めた東洋医学の病院はありませんね。

こちらでは韓方内科・韓方婦人科・韓方小児科・漢方神経精神科・鍼灸科・皮膚科等の

診療科目があるようです。



土曜日の午後から休診だそうですが、優しそうな医院長先生が私たちを待ってくださっていました。

どうやら休診なのにお待たせしてはと、昼食の場所と時間が右往左往したようです。



東洋医学と聞いて思い浮かぶ私のイメージとは反対に

現代で使われる精密機器がたくさん診察室に揃っています。



こちらで先生に診ていただくんですね~



治療室ものぞかせてもらえました。



韓方医院とは、韓国の伝統医学をもとに治療・施術を行う病院のことです。



韓方では心と体が繋がっているという考え方があり、なんとなく体がだるい等の

「未病を防ぐ」 という考えもあり、韓国の人たちはこれを上手に使い分けて

韓方医院と現代医学の病院に通っているようです。



こんなにたくさんの薬剤があるんですね~



韓国の俳優さん方も来院されているようで、パネルが飾ってありました。



患者さんそれぞれに合わせて、薬剤を煎じるんですね。

なんとも言えない韓方独特の香りがしました。



こちらの棒状のものは、蒸して干した5年物の高麗人参だそうです。

発酵させている最中の薬剤も見せていただけました。



その後、希望者のみ体験もさせていただきましたよ。

ウォーター入りマッサージベットだそうで、下からぐわんぐわんと振動があり、

体がすっきりしたような気がすると感想を聞きました。



こちらはお灸…  日本でもお馴染みですね。



韓方医院の基本は、脈診ですね。

私も以前大邱の韓方医院で、脈診のみでどこが悪いのか言い当てられたことがあり、

1000年の歴史があると言われる 「韓方」 に驚いたことがありました。

妊娠など脈診のみですぐ分かるというから、これまた驚きです。



先生の説明を通訳して下さったのは、一緒にFAMツアーに参加されたKさん。

韓方医院について詳しくご存じんなので、とても分かりやすかったです。



最後に韓方のお茶をいただきました。

とても苦くて、体によさそうな味がしましたが、なかなか一口がごくんとできませんでした。



お茶の横にミント飴が置いてあり、韓方を飲んだあとに、

飴をいただく韓国歴史ドラマの1シーンを思い出してしまいました。

【자인한의원 (ジャイン韓方医院)】
충청북도 청주시 서원구 산남동 494 올리브타워3F (忠清北道 清州市 西原区 山南洞 494 オリーブタワー3F)
資料 : こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。