


『江原道 麟蹄 百潭寺』 に来ています。
境内を案内していただき、「梵鐘楼」 までやって来ました。
朝見ていたテンプルステイのガイドブックにも載っていましたが、
ここにあるのは “四物” と呼ばれる 鐘・木魚・雲板・太鼓。
すべて叩くと音の出るものですが、鐘は人間、木魚が水の生き物、雲板は空の生き物、
そして太鼓は4本足の生き物のために叩くそうですよ。

昨夜、望みの塔回りを行った辺りまで歩いてきました。
夜の光景と朝では、また印象が違いますね。

日本では考えられないカラフルなお堂前です。

百潭寺の本堂 「極楽賓殿」

こちらの本堂の中に入れていただき、韓国式のお参りをしました。
見よう見まねで行いましたが、お辞儀をしたり、額を床に付けたり、手のひらを返したりしていると
不思議とその動作に違和感がなくなってきました。

あまりの朝日の素晴らしさに、一斉にカメラを出してシャッターを切る私たち…
修行が足りませんね~、神聖な場所からカメラだなんて…

そのとき撮った写真がこちら。

詩人でもあったお坊さんが読まれた詩の碑や

昔ながらの屋根の葺き替えが残っている 「百潭茶園」 を見学し、

“石塔積み” へ向かいます。
【百潭寺 (백담사)】
江原道 麟蹄郡 北面 百潭路 746 (강원도 인제군 북면 백담로 746)
ソウル地下鉄7号線「上鳳(サンボン)駅」で下車し、2番出口から出てまっすぐ5分ほど歩くと 「ソウル上鳳ターミナル」
「ソウル上鳳ターミナル」から百潭寺行き直行バスに乗ります。約4時間30分。
百潭寺 www.baekdamsa.org/(韓国語)
百潭寺テンプルステイ baekdamsa.templestay.com(韓国語)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

