← 海外旅行ブログランキングに参加しています
2日目の視察がスタートしました。
忠清南道庁観光課のキム・ヨンナム 部長さんのから朝のご挨拶です。
バスがやって来たのは、忠清南道公州の名刹 『奉華山 麻谷寺』 です。
ここまで来るのに、結構山道をぐるぐると…
公州市内から車だと約30分、奉華山の麓にある大韓仏教曹渓宗第六教区の本寺だそうです。
本寺とは、大田・忠南地域の寺院を管理する本寺という意味なんだとか。
その甲斐あって、素敵な紅葉に出会うことができました。
「紅葉には、ちょっと早いかも…」 の声も聞かれましたが、
私にとっては、今年初の紅葉の景色で大満足です。
あちこちにテントが張られて、公州の特産品が並べられていましたよ。
立派な門を横目に見て、階段を上がり小高い土地に建てられた
「興聖楼」 に上がってきました。
建物内には、伝統工芸である韓紙の芸術品が所狭しと並べてありました。
展示も販売もしているそう…
その向えに建つのは 「霊山殿」
この寺院でもっとも古い建物がここ 「霊山殿」 で、内部には1000体の仏像がまつられていました。
この 「霊山殿」 の扁額は朝鮮朝時代の王で仏教に理解のあった世祖の親筆といわれるそうです。
先ほど横目でみていた 「解脱門」 に下りてきました。
この門を通り過ぎることで、俗世から抜け出して仏教の世界に入って行くことになるそう。
だから解脱するという心を持つことにより 「解脱門」 なんですね~
中には、とてもコミカルなお顔の仏像が鎮座。
続いて一直線上に並ぶ 「天王門」 へ。
みなさん、よくご存じの仏教を守護する (東方の持国天・南方の増長天・西方の広目天・北方の多聞天)
の四天王像が安置されています。
こちらも日本と違い、コミカルなお顔をされてます。
有り難みが薄れてしまうような…
その先の左手には、ひっそりと 「地蔵殿」 がありました。
拝みにはいけませんでしたが、たぶん地蔵菩薩が祭られていると思われます。
紅葉を楽しみながら、先を急ぎます。
ここ 「麻谷寺」は、643年に新羅の高僧・慈蔵律師が新羅の善徳女王から土地の寄進を受け創建し、
高麗中期に普照国師が再建したと言われています。
9世紀、新羅の国内情勢不安定化の影響を受けて 廃寺となり約200年荒れていましたが、
高麗時代の中期に普照国師が再建したとか。
忠清南道70余寺の大本山で、1000年を超す古刹だそうです。
公州市には、日本語の立派なホームページがあります → こちら
是非、参考になさって素敵な旅を!!
【마곡사 (麻谷寺)】
충청남도 공주시 사곡면 운암리 567 (忠清南道 公州市 寺谷面 雲岩里 567)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
2日目の視察がスタートしました。
忠清南道庁観光課のキム・ヨンナム 部長さんのから朝のご挨拶です。
バスがやって来たのは、忠清南道公州の名刹 『奉華山 麻谷寺』 です。
ここまで来るのに、結構山道をぐるぐると…
公州市内から車だと約30分、奉華山の麓にある大韓仏教曹渓宗第六教区の本寺だそうです。
本寺とは、大田・忠南地域の寺院を管理する本寺という意味なんだとか。
その甲斐あって、素敵な紅葉に出会うことができました。
「紅葉には、ちょっと早いかも…」 の声も聞かれましたが、
私にとっては、今年初の紅葉の景色で大満足です。
あちこちにテントが張られて、公州の特産品が並べられていましたよ。
立派な門を横目に見て、階段を上がり小高い土地に建てられた
「興聖楼」 に上がってきました。
建物内には、伝統工芸である韓紙の芸術品が所狭しと並べてありました。
展示も販売もしているそう…
その向えに建つのは 「霊山殿」
この寺院でもっとも古い建物がここ 「霊山殿」 で、内部には1000体の仏像がまつられていました。
この 「霊山殿」 の扁額は朝鮮朝時代の王で仏教に理解のあった世祖の親筆といわれるそうです。
先ほど横目でみていた 「解脱門」 に下りてきました。
この門を通り過ぎることで、俗世から抜け出して仏教の世界に入って行くことになるそう。
だから解脱するという心を持つことにより 「解脱門」 なんですね~
中には、とてもコミカルなお顔の仏像が鎮座。
続いて一直線上に並ぶ 「天王門」 へ。
みなさん、よくご存じの仏教を守護する (東方の持国天・南方の増長天・西方の広目天・北方の多聞天)
の四天王像が安置されています。
こちらも日本と違い、コミカルなお顔をされてます。
有り難みが薄れてしまうような…
その先の左手には、ひっそりと 「地蔵殿」 がありました。
拝みにはいけませんでしたが、たぶん地蔵菩薩が祭られていると思われます。
紅葉を楽しみながら、先を急ぎます。
ここ 「麻谷寺」は、643年に新羅の高僧・慈蔵律師が新羅の善徳女王から土地の寄進を受け創建し、
高麗中期に普照国師が再建したと言われています。
9世紀、新羅の国内情勢不安定化の影響を受けて 廃寺となり約200年荒れていましたが、
高麗時代の中期に普照国師が再建したとか。
忠清南道70余寺の大本山で、1000年を超す古刹だそうです。
公州市には、日本語の立派なホームページがあります → こちら
是非、参考になさって素敵な旅を!!
【마곡사 (麻谷寺)】
충청남도 공주시 사곡면 운암리 567 (忠清南道 公州市 寺谷面 雲岩里 567)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ