『TPP交渉参加影響は』(愛媛新聞 2011/10/30)

2011年10月31日 | インタビュー・新聞記事等

『TPP交渉参加影響は 国内農業に打撃与える』(愛媛新聞「えひめニュースウエーブ キーパーソン」、平成23年10月30日付より抜粋)

 

自民党衆院議員 山本公一さん(64)

TPPの参加には反対の意を含めた慎重という立場だ。TPPは原則、全品目の関税撤廃が求められる。世界貿易機関(WTO)や自由貿易協定(FTA)、経済連携協定(EPA)と違い、保護が必要なセンシティブ(繊細な)品目を基本的に認めてもらえない交渉だ。

特に農業はセンシティブな課題。米韓のFTAではコメは関税撤廃除外となった。今回、日本は交渉の過程で認めてもらえるのか。日本の場合は、農業分野で譲らざるを得なくなるのではないか。

アメリカの1戸当たり平均農地面積は日本の100倍。価格、費用両面で対等に競争するのは難しい。北海道など大規模農業をやっている所は攻めの農業に転換する発想もある。しかし、中山間地域の農地が多い本県では大規模化は難しく、TPP参加で産業として成り立たなくなる恐れがある。ニュージーランドは酪農で勝負してくる。西予市の酪農家とは規模が違い、コストで太刀打ちできない。

確かに貿易立国の日本に自由化の利点はある。しかし、食料自給率向上が食料の安全保障の観点からも重要視される中、国内農業に打撃を与えるような協定には参加すべきではない。また、政府はTPP参加で農産物価格が下がった分だけ個別所得保障で補填(ほてん)する方針だと一部で報道されたが、財源も担保されておらず乱暴な議論だ。

日本の農政は曲がり角に来ており、われわれ自民党も反省すべき点はある。稲作では東北から九州まで全国一律で振興策を行なってきた。今後は、地域の実情に合った細やかな施策が必要になる。

「平成の開国」で農業は崩壊の危機に直面する。民主党の前原誠司政調会長が外相在職時、「日本の国内総生産における第1次産業の割合は1.5%。1.5%を守るために98.5%のかなりの部分が犠牲になっているのではないか」と発言した。逆に問いたい。98.5%のために1.5%をつぶしていいのか。

その1.5%は国家が国家であるための重要な産業。経済効率だけで物事を考える風潮は考え直すべきだ。


内子町稲本町長、林議長からの国道379・380号改良促進の要請 2011/10/27

2011年10月28日 | 活動報告(東京・視察)

平成23年10月27日(木)
内子町稲本町長、林議長らから国道379・380号改良促進の陳情がありました。
緊急医療体制がつくれるよう早期整備を強く求められました。
Dscn3009
岩谷バイパスと寺村バイパスの8箇所の改良を特に急ぐと応じるとともに、危険低減のためのガードレールも併せて整備するよう働きかけると申し上げました。


八幡浜市長、西予副市長から国道378・197整備促進の要望 2011/9/28

2011年10月27日 | 活動報告(東京・視察)

平成23年9月28日(水)
八幡浜市大城市長と西予市九鬼副市長が来室、国道378号八幡浜・宇和島間の整備促進と国道197号大洲・八幡浜・西宇和間地域高規格道路等々の早期整備の陳情を受けました。
Dscn2947
公共交通機関が十分でない地域にとって、道路の整備は生活道路としてはもとより地域産業の振興や災害避難あるいは医療救急輸送路として大変重要な役割を果たしています。

Dscn2944
実現に向けて政府・国土交通省へ積極的に働きかけていきます。


TPP交渉参加阻止!食・くらし・地域を守る愛媛県要請集会 2011/10/24

2011年10月26日 | 活動報告(地元)

平成23年10月24日(月)

松山で行われた貿易の自由化を目指す環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対する集会「TPP交渉参加阻止 食・くらし・地域を守る県要請集会」に参加してまいりました。
P1030750
集会は県農協中央会など農林水産関係9団体の主催で行われ、「関税撤廃の例外を一切認めないTPP交渉参加は、国民の暮らしを一変させる恐れがある。断固反対し、大きな国民運動を展開していく」とする決議が採択されました。

P1030739
私も本県選出国会議員として意見表明をしてまいりました。

意見の詳細につきましては、10月30日(日)付の愛媛新聞「えひめニュースウエーブ キーパーソン」に掲載予定です。


第32回園児まつり・吉田産業祭 2011/10/22・23

2011年10月25日 | 活動報告(地元)

平成23年10月22日(土)

今年も宇和島市総合体育館でおこなわれた「第32回園児まつり~未来にかがやけ!うわじまっ子~」に出席させて頂きました。

Cimg0265

子供たちの元気な姿を見るにつけ、同じ地元で生活する孫らの姿と重なり、身の引き締まる思いがいたしました。子供たちが将来誇りと自信をもって暮らしていける故郷を守っていくためこれからも努力していく所存です。

 

平成23年10月23日(日)

今年も吉田公民館横「自由の広場」でおこなわれた「きなはいや吉田三万石2011」(吉田産業祭)に出席させて頂きました。

P1030731

地道に知恵と工夫を重ね、地域の将来への活路を見出そうとする関係機関・団体の皆様のご努力に感謝いたします。


震災復旧・復興に関する岩手県・宮城県への現状視察 2011/10/6・7

2011年10月24日 | 東日本震災関連

平成23年10月6・7日(木・金)

東日本大震災による被害及び復旧状況等調査を目的に、国会閉会中につき衆議院国土交通委員会で岩手県・宮城県各地へ再度視察に行ってまいりました。

Dsc00597

・岩手県庁(復興計画の説明聴取)

105

・宮古市役所(復興基本方針等の説明聴取、三陸鉄道(株)から被災・復旧状況の説明聴取)

Dsc00536

・宮古市田老地区(防潮提等の被災状況)

Dsc00594

・三陸鉄道(北リアス線)島越駅付近

・宮城県庁(復興計画(案)の説明聴取)

326

・宮城県仙塩流域下水道仙塩浄化センター(被災・復旧状況)

・松島(松島観光協会との意見交換)

Dsc00811

・石巻市日和山公園、石巻臨港貨物線

546

・東北地方整備局(東北運輸局・東北地方整備局との意見交換)

584

・仙台市役所(復興計画(案)の説明聴取)