二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2024年 公園の虫さんたち! (18)

2024年05月04日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月21日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「探虫に出かけるの、どうしようかなぁ!?」…なんて思っていたら、虫友Sさんからお誘いがあったのでホイホイと出かけてきました。 おかげでいろんな虫さんと出会うことができました。 (^^♪

ケバエ科  ハグロケバエ(下:♂・上:♀)!

 

 

コカゲロウ科  コカゲロウの仲間(♂)!

 

 

ハムシ科  ヘリグロテントウノミハムシ!

 

 

ゾウムシ科  ヒレルクチブトゾウムシ!

 

キスイモドキ科  キスイモドキの仲間(♂・♀)!
キスイモドキかズグロキスイモドキか…? ズグロっぽいけど、どっちでしょうね!?

 

イトカメムシ科  ヒメイトカメムシ!

 

コナジラミ科  コナジラミの仲間!

 

ヒゲナガゾウムシ科  シロヒゲナガゾウムシ(♀)!

 

 

カニグモ科  ワカバグモ(♂)!

 

カニグモ科  ワカバグモ(♀)!
クモさんの目は例外はありますけど普通は単眼8つ。種によっていろんな配列があるんですけど、ワカバグモの目はかなりイケてます。 (^^♪

 

ツツジ科  ドウダンツツジ!
雌しべの柱頭が花の入り口にあるので、虫さんがやってきたら受粉の確率はかなり高いですね。

 

雄しべはどうなっているのか花の中を覗いてみると「ウヒャ、これアセビと同じだ~!」 (^^♪

(Nさん、Sさん、ありがとうございました)

以上 2024/04/21撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする