二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2024年 公園の虫さんたち! (21)  《 4年ぶりにノミバッタさんに出会ったのだ 》

2024年05月12日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月29日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日の探虫は伐採木置場からスタートです。数年前に比べると環境が変わって虫さんの数は減ってしまいましたけど、今日は十分に楽しませてもらいました。午後になって移動した花壇ではノミバッタに遭遇。4年ぶり2度目の出会いでした! (^^♪

ヒラタカメムシ科  トビイロオオヒラタカメムシ(♂)!
先日メスの写真をアップしましたけど、今回はオスです。 雌雄の区別は腹端で判断するそうです。

 

横から見ると名前の通り平たいです。

 

ゾウムシ科  ヒサゴクチカクシゾウムシ!

 

 

 

コマユバチ科  ズイムシクロバラコマユバチ!…かな?
伐採木に生えた赤いキノコにやってきたコマユバチさん。

 

 

 

 

20分ほどして戻ってきたら産卵をしていました。

 

ヒメバチ科  シロテントガリヒメバチ!…かな?  ヒメマズルヒメバチ…かな?
こちらも近くの伐採木で産卵です。

(Nさん、ありがとうございました)

 

アブラムシ科  ソラマメヒゲナガアブラムシ(有翅型)!

 

ヒメヘリカメムシ科  アカヒメヘリカメムシ!

 

ノミバッタ科  ノミバッタ!

 

 

 

ゾウムシ科  サビヒョウタンゾウムシ(♂・♀)!

 

クモ目  クモの仲間(幼体)!

 

ハエトリグモ科  シラホシコゲチャハエトリ(♂)!

 

 

ハエトリグモ科  イナズマハエトリ(♀)!

 

ハエトリグモ科  アオオビハエトリ(♀)!

 

このハエトリグモはアリを捕食するんですけど…

 

アリの逆襲に会うこともあるので、捕まえるのは簡単じゃないんです。

 

見ている間、何度かアタックしましたけど成功はしませんでした。

 

ハエトリグモ科  アオオビハエトリ(♂)!

(Nさん、Sさん、ありがとうございました)

以上 2024/04/29撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする