goo blog サービス終了のお知らせ 

福井田鶴子アートギャラリー

日々の生活で感じた事、絵画制作への思い入れ
絵画教室「小人の森」での楽しい出来事など綴てみました。

令和6年クリスマの頃⭕️ベトナム⭕️まずホーチミンから😍No1

2024年12月29日 | つれずれ日記
夏にパスポートを取得して ベトナム ホーチミン着

夜のホーチミンはイルミネーションがド派手で心と頭は満腹状態

市内でフランス風 ピンク色の可愛い『ダンデイン教会』が工事中で中には入られませんでした。
観たかったのに残念 〜〜〜〜〜

その代わりホーチミン像と人民委員会舎にいきました。



その像を見るといかに彼が崇拝されていたかが良くわかります。



謙虚であり普通の人でいたいと遺言を残しているそうですがベトナムの国民はそうはさせませんでした。
銅像や建物をみると彩色顕微で現在でも崇拝されているのが良くわかります。
その像を見るといかに彼が崇拝されていたかが良くわかります。



今でも 戦争で 同じ民族がそして家族が 南と北に分かれてしまっている 国はあります。
ホーチミン氏は謙虚で心温かい指導者であり生涯独身で国の為に身をささげました。
地元添乗員いわくエリート職につける人は高度な教育を受けているごくわずかな人だけだそうです。
自分も家が貧しくなければもっと勉強をしたかたそうです。
もっと教育も充実していけばもしかして日本は何十年後には追い抜かれていかれるかもしれません。

ベトナム国旗は真っ赤で今までの戦争で戦った人々の血で黄色い星はそれによって勝ち取った大きなプライドだそうです。
次回ベトナム旅日記をお楽しみ下さい。帰って来てから
ベトナム感動年賀状を書き始めたので 元旦に届かない方もいらっしゃるかも

皆様良いお年をお迎へ下さいませ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。