磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

安いワインの会ボージョレヌボー

2012年01月22日 14時02分15秒 | グルメ
先週も忙しかった。
そんな中、ちょっとお酒を学生等と飲みたかったので
水曜日に鹿児島大学理学部物理科学科有志の「安いワインの会」を開きました。
11月に買ってきた安いボージョレヌボー6本と白ワイン3本を持ってきて
オードブルとピザをとって、かんぱ~い~。
あっという間にワインが無くなり、楽しい時間が過ぎていきました。

今週は、仙台に1泊2日で行きます。

センター試験も終わり、受験生は大学を検討していると思いますが、
鹿児島大学理学部物理科学科で我々とともに研究や物理を議論しましょう!

K-Labは鹿児島大学理学部物理科学科で磁性物理学を研究する学生を募集しています。

2011年K-Lab忘年会

2011年12月21日 06時14分12秒 | グルメ
昨夜は2011年K-Lab忘年会でした。
K-Labは2010年1月に鹿児島大学理学部物理科学科にできてほぼ2年。
南九州最大の繁華街:天文館でのK-Lab宴会は初めてです。
これまでの騎射場とはちがって、天文館のおしゃれな店でした。
幹事のD君、ご苦労様。
料理もおいしく、話も弾んで、
6時30分からはじまって、あっという間に2時間を超えてしまいました。
大学院M1生2名(1名体調不良で欠席)
4年生3名、3年生2名、2年生1名の学生8名と教授でした。

最後に先日いい写真が撮れたので、下につけます。



K-Labは鹿児島大学理学部物理科学科で磁性を研究する学生を募集しています。

遍歴磁性研究会 in 姫路

2011年12月17日 22時21分13秒 | グルメ
今日は姫路で遍歴磁性研究会に出席し、
発表してきました。

鹿児島-神戸は飛行機で約10,000円。
朝8:00の飛行機で9:00時過ぎには神戸につきます。
新快速で10:30に姫路に着きます。
写真は積雪した四国山地。
飛行機は淡路島や瀬戸大橋を間近に見ながら神戸空港に着陸します。

夜は姫路市内で食事会。
京都大学の先生、名古屋大学の先生、兵庫県立大学の先生、spring8の先生等と
酒蔵を改造したレストランで、すき焼きを食べながら、
磁気物理学談義をしました。







関西では、すき焼きに綿あめを入れるとのことです。
これはびっくりした。

次回は、京都大学で開催し、夜は夕食会は祇園とのこと。
その次は名古屋大学。
その次は鹿児島大学で開催するようだ。
みなさん!
黒豚とマグロと芋焼酎が待っています!

K-Labは磁気物理学を研究する大学院生を募集しています。


鹿大学近くのケーキ屋さんその1

2011年10月06日 05時02分15秒 | グルメ
最近、鹿児島大学郡元キャンパス正門近くに
全品105円のケーキ屋さんが出来ました。
わりと新ケーキが出てくるのが早いので
ついつい試しに買ってしまいます。
いままでははずれが無く、美味しいかったです。


そこから少し歩いたところに、別のケーキ屋さんがあります。
ここも美味しいので、イベントのとき買ってしまいます。


研究では、ある学生の卒業研究が本格的にスタートしたようです。

上は無冷媒超伝導マグネットのスタンドの調整している写真です。

K-Labは美味しいケーキ屋さんが近くにある鹿児島大学で
磁性を研究する大学院生を募集しています。

「研究で 疲れた後に ケーキ屋さん」字余りK-lab心のうた