goo blog サービス終了のお知らせ 

朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

第97回出没!ラクゴリラ

2012年05月09日 10時54分46秒 | 落語・講談・お笑い
連休前の木曜、太融寺の「ラクゴリラ」の会へ。

南天襲名最初の「ラクゴリラ」。
披露口上が付く。

6時開場で5時過ぎに整理券を取りに行ったのだが、
既に20番を過ぎていた。
結局90人くらい入っていたのかな。


「天狗刺し」(喬介):△+

上がった時、ネタに入る際の喋り方から
この人のアホっぽいニンが伝わっており、よくウケている。
個人的にはちと内輪ウケ感が強く、あまり好きにはなれないが。

ネタは、三喬からだろう。
口調や間の置き方が三喬通りでおかしい。
「師匠の周りのアホな弟子」や「天狗フード」など、
何となく三喬らしい科白。

前半のアホな相談、個々の設定や科白ではウケているが、
「それをあんたに相談に来た」ではあまりウケていなかった。
結局アホのニンで押しており、それが嵌まっていた、ということだろう。
それはそれで一つのやり方かな。

鞍馬山の場面はあまりウケないが、
「還暦」や「師匠の悪口」などでウケを取っていた。
捕まえた後のアホ声などは流石。

全体には、この人のニンを知っている客の内輪ウケが多い、という印象。


「道具屋」(文三):○+

軽く喬介をいじってネタへ。

最初の呼ばれて入ってくる場面から、アホの存在感が素晴らしい。
ニコニコしているアホ、
それと相対する伯父さんの商売のいい加減さが楽しい。

「本屋の善さん」を探す件はなく、
便所の前に連れて行く場面から。

全体に、細かい科白を足してウケを取っていた。
「電気スタンド」は説明している途中で客がいなくなってしまう、など、
自然で面白い。
アホが次第に腹を立てていく契機など、
きっちり構築されていた。
ただ最後は、少し「怒り」が出過ぎているかも。

サゲは「手元を見ております」。
サゲ前、一瞬リズムが狂ったように感じた。


「近日息子」(花丸):△+

パンフレット(未だ「こごろう」と書かれている)に軽く触れてネタへ。
本人が間違えたのでは仕方がない(笑)

作次郎の「先繰り機転」のポーズが面白かった。
最初に「先繰り機転」と言われた時から、
サゲ前まで繰り返しのギャグでこのポーズを入れてウケを取っていた。

全体には、ネタを短くするために無理をしているかな、という印象。
例えば最初の親子の会話での道頓堀での「近日より」の説明は
やはり実際に行ってみて弁当を無駄にする、と言う方が面白いと思うし、
単に棺桶を担いでくるよりも
医者を連れてくる、首を傾げた医者を見てその後棺桶を担いでくる、
という二段階の方が「先繰り機転」にも合って良いと思う。

若い連中の会話はまあまあ。
いろいろ耳慣れない科白も入っていた。
最後見台を持ち上げるのも良いと思う。

くやみの場面はもう少し困惑が出た方が良いかな。


二代目南天襲名披露口上:○

上手から生喬、南天、文三、花丸が紋付袴で並ぶ。

生喬は先日の「らくご道」での話とほぼ同じだが、
この人の南天への愛情・尊敬を感じる。
文三はあっさりと。
花丸が上手い。
以前の文三襲名の口上の際にも感じたが、
花丸は笑わせながらも、こういった「いい話」が非常に良いな。


「野ざらし」+踊り「ずぼら」(生喬):○-

釣りの話をしてネタへ。
若い男、隠居さんとも楽しそうにやっている。
隠居さんが「ボーン」と言いながら顔を震わせるのは良し悪しだけどなあ。

若い男の独り気違い、先日の「三人兄弟」とも重なってくるのだが、
自分で想像し、そこに没入する「妄想」が良い。
「どう見せるか」も勿論考えているのだろうが、
まずは如何に自分が「その世界に没入するか」がメインだろうな。
周囲を押し退けたり、川に嵌まったり、
そもそもの「女のために釣りをする」思い違いから
自然に発露している感じで良かった。

川に嵌まって隣の人の針に捕まってサゲ。
もう少し科白を抜いて、トントンと運べたかも知れない。

終わった後、初代南天にちなんで「ずぼら」。
踊っている内に、もう少し枯れ、もっと良くなっていくと思う。


「胴乱の幸助」(南天):○-

軽くマクラを振ってネタへ。

最初の「立って立ってんねん」からアホの底の抜けた陽気な様子が良い。
その他、非常に細かい部分まで目が行き届き、
少しでも面白くしようと色々手を付けているのが分かる。
割木屋のおやっさんの説明、
喧嘩の際の説明やしっかりした男が向こう脛を蹴られて
笑いもって死にそうになるところなど、
詳細にクスグリが足されている。

割木屋のおやっさんは「背が低い」という設定で、
これは良し悪しかなあ。
後の稽古屋の場面で「中を覗けない」話があり、
そのための設定だと思うのだが、
入れなくても良い情報かも、とも感じる。
背が低い人が止める仕草は面白いし、
「人に敬われたい」意識の背景なのかも知れないが、
個人的には、あまり重要でない情報を入れるのは好みではない。

止めた後、店へ上がるまでに2人がペチャクチャ喋っているのを見て
「諍え!」と怒鳴るのは面白いな。 
ただ、「諍い」という言葉が分かりにくい
(「諍う」って動詞はそもそもあるのかな?)ので、
大きなウケにつながるものでもなかった。

店に上がって仲直り。
アホのおやっさんに対する説明はかなり変えており、
確かに2人の「相対喧嘩」の際に言っていた言葉なのだが、
つなげると本当に分からなくて、非常に面白かった。

「金やって喧嘩させる」はなく、
「向こう傷のおやっさん」の独り喋りを詳しく。
ただ、その独り喋りを聞いていると、
このおやっさんは何故喧嘩の仲裁が好きなのか、に意識が向いてしまった。
「皆に言われたい」とか「血がしゅーっと出て」といった
この独り喋りの科白からすると、
どうも「自己顕示」「承認欲求」、
特に「背が低い」コンプレックスへの裏返しから出ているのでは、と感じた。
そしてそこから、素直に「喧嘩を仲裁する」行為を楽しめなくなってしまった。
普通の感じ方ではないと思うのだけど。

稽古屋。
最初から「男の師匠」と言っておく。まあ、手かな。
浄瑠璃は上手くない。
男はそれでも良いが、師匠はもう少しそれっぽくやらないとキツいかな、と
個人的には思う。

おやっさんが入ってきての会話は、まあ、普通。
「独りで嫁と姑の喧嘩をやっている」若い男を見ての反応は
誇張しつつ、上手く作っていた。
なぜ姑が嫁いじめしているのか、という話も上手く入れていた。

京都へ。
「大阪から弄りに来た」と思う伏見・帯屋の番頭が
おやっさんを叩く反応が繰り返しになっていた。
帯屋の場面では、出てきたおかみさんの手を握ったり、
お客さんを姑と思い込んで首を絞めたり、と
けっこう手を付けていた。
ただ、前半でもけっこうギャグを入れてこってりやっているので、
全体的のバランスとしてはこのあたり、
聞いていて疲れた感、無きにしも非ず。

番頭が「とうの昔に」心中した、と言っているのだが、
そう言ってしまうとおやんっさんの反応は「汽車で来たら良かった」にはならんだろうから、
「とうの昔に」は入れるべきではないと思う。

5月8日(火)のつぶやき その2

2012年05月09日 01時17分12秒 | つぶやき
20:13 from Twit for Windows
どこまで「政治学」が関与すべきか。個人的には、「民主政治の作動の為に必要」とは言っても、極端な不平等や経済的余裕についてまで「政治学」という学問が踏み込むものではないのでは、と感じる。

20:17 from Tweet Button
アメリカへの従属から本土への従属へ、支配者が移って40年。さらに40年後にどのような状態になっているのだろうか。>時事ドットコム:沖縄復帰式典の次第決まる jiji.com/jc/zc?k=201205…

20:24 RT from web  [ 2 RT ]
「りゅうこうかしゅ」って入れたら「龍光歌手」って出てきた。何をどう歌うのだろう・・・
東京かわら版さんのツイート

21:04 from Tweet Button
半数以上が5千円以上だとすると、他の寄付に比べて圧倒的に高額と思うのだが。寄付しなかった人が含まれるか、など、この記事だけでは不明点が多過ぎる。>時事ドットコム:5千円未満が半数=東日本大震災の寄付金-労政研調査 jiji.com/jc/zc?k=201205…

21:06 from Tweet Button
日本とアメリカで家庭内暴力に対する感覚の違いはあるだろう。しかし1年以上に亘って継続的なのであれば、確かに悪質かも知れない。>時事ドットコム:日本外交官をDVで起訴=ドライバーで妻の手刺す-米 jiji.com/jc/zc?k=201205…

21:55 from Tweet Button
竜虎、だなあ。技術や歌唱力云々ではなく、魂や魅力の問題だろう。>21年ぶりの復活 COMPLEX 2011 - (1) / BE MY BABY 【HD】: youtu.be/AB4QRNHDKQE @youtube

by kkmaru on Twitter

5月8日(火)のつぶやき その1

2012年05月09日 01時17分11秒 | つぶやき
06:17 from モバツイ
まずは既に社内にいる「エース人材」のコピー、その後「今は社内にいないが、将来必ず活躍する人材」か。

07:57 from Twit for Windows
毎日の「軽減税率」の例が酷過ぎる。「恣意性」や「特例的」という印象を与えたいのか?イギリスの家賃など、「生活必需品に課税しない」コンセプトを見せろよ。軽減税率なんか導入したくない、という意図を感じる。

08:00 from Twit for Windows
「その他活動の状況」に「入学式・卒業式での日の丸・君が代への対応」が含まれそうで、何となくいかがわしく感じる。あと、教師の時間は無尽蔵だと思っているのかな。公務員同様、やらせるだけやらせられるブラックボックスと思っているように見える。

08:04 from Tweet Button
金属探知機で拾えない、ということか。爆薬を検知する仕組が作れないものかなあ。>時事ドットコム:金属使わぬ新爆発物=米国行き航空機の爆破画策-アルカイダ系組織 jiji.com/jc/zc?k=201205…

08:10 RT from web  [ 81 RT ]
Skypeのアプデ理由はひどい twitpic.com/77buus Dreaments
☆1000RTツイート★さんのツイート

08:57 from gooBlog production
動楽亭昼席~5月席6日目~ blog.goo.ne.jp/kkmaru/e/b79f1…

09:13 from Tweet Button
今日は加藤一二三か。このテンションが1日続きそうなところが凄い。初めて見るにはハードルが高い(笑)>【ニコ生視聴中】完全生中継【将棋】第70期名人戦七番勝負第3局(初日)森内俊之名人vs羽生善治二冠 #shogi #meijinsen live.nicovideo.jp/watch/lv881272…

09:24 from Tweet Button
「未成年」というより、飲み方の問題か。>時事ドットコム:飲酒の大学生9人、急性中毒か=2人が心肺停止と意識不明-北海道 jiji.com/jc/zc?k=201205…

10:30 from モバツイ
コストを分担しない発想について。「誰かがコストを負担しなければならない」と思っているかどうか。誰かが負担しなければならない、と思いつつ自分は負担しない、と言うのであれば、それは「寄生」。寄生する者は、原則的に駆除しなければならない。

11:37 from モバツイ
「BLサポート○○綜合事務所」って看板が出ていたけど、そういう意味じゃないよな?「BetterLiving」か何かだよな?

12:03 from モバツイ
採用は社内評価の延長。そこを逆に考えると、どのような人材を採用しているか、何を評価・判断しているかをを社内にFBする手はあるわな。

12:07 from モバツイ
メンタル耐性が重要なことは分かるが、弱い人を入れない、となると弱ければいつまでも就職できない、となりかねないなあ。企業としては正しいかも知れないが、キツい選別社会だな。

12:20 from モバツイ
「三権分立」とか「チェック機能」とか一見非効率だが、効率のために犠牲にされる者を救うという観点、或いは社会の不安定化のリスクを回避して結果的に効率化するという観点(この2つは次元が違う)から必要、という整理かな。

12:24 from モバツイ
ヨーロッパ人権条約と人権裁判所。また見ておきたい。

13:03 from モバツイ
問題集2巡目、6分の4まで終了。早めに整理表を作らんと。

14:02 from モバツイ
面接で何が分かるか分からないか、面接官によるバラツキの管理。「分からないから」「バラツキがあるから」で済ませるのではなく、「で、どうする?」を考える必要性。

14:04 from モバツイ
チームの成果の大小ではなく、その中での本人の「貢献度」を見る。

14:13 from モバツイ
採用の「成功」とは、「採るべきでない人を採らない」と「採るべき人を採る」の両方だろう。後者は見えづらいから、得てして採用できた人を母数として数値化し、判断してしまう恐れがあるように感じる。

14:17 from モバツイ
カウントダウンして、ゼロになっても鳴らず動き続けるアラーム機能、ストップウォッチってないかな。少し探してみよう。

14:50 from モバツイ
ファミレス切り上げて車中の者となりぬ。医者、薬屋ともすいていた。日次のスケジュール、そろそろきちんと作っていきますか。

17:25 from Twit for Windows
帰宅。さて、一覧資料の作成をば。

18:12 from Tweet Button
トータルで60人→150人、学生は16人→52人、というところか。年に3万人自殺していること、自殺する理由の中のトリガーが遺書に書かれる、と考えると、言う程増えてはいないと思うが。>就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : yomiuri.co.jp/national/news/…

18:37 RT from web  [ 4 RT ]
めぞん一発
面白AVタイトルさんのツイート

19:16 RT from Twit for Windows  [ 56 RT ]
あかんなw RT @rzryw: www RT @threebrooks: めっちゃウケたwwwwwRT“@vlasx: あかんてwwプーチンの就任式にダースベーダーの曲つけたらあかんてww youtube.com/watch?v=C-lPVx…
モトケンさんのツイート

20:05 from Twit for Windows
「マニフェストの具体性のみが強調され、政策が目指すべき理念、価値観が捨象されている」は同感。第一歩である、とは認めるが、ベースとなる理念が何か、が次のマニフェスト選挙では問われるべきだろうな。

by kkmaru on Twitter

動楽亭昼席~5月席6日目~

2012年05月08日 08時56分28秒 | 落語・講談・お笑い
日曜は動楽亭へ。
開場15分前に着いたら、既に外まで並んでいた。
これは久し振り。
結局80人程度の入り。上手側の障子も開けていた。


「口合小町」(小鯛):△+

出丸の会で聞いた時と同様の「バイク尽くし」のマクラ。
ネタは、特に悪くなかったと思うのだが、
ウケはあまりなかった。
「リズムが良い」と言うより、
「流れている」と感じられてしまったためかも知れない。


「猫の茶碗」(ちょうば):△

値札の話など、骨董のマクラを振ってネタへ。
「掘り出し物がある」と聞かされて四国までやって来たのだが、
お寺で結局大したものもなかった、という箇所から入る。
バス停に辿り着いた時の徒労感が仕込んであるので、
逸品を見つけた時の喜びが大きくなる、というあたりが分かりやすいテキスト。

猫を可愛がるところがやや弱い。
もう少しクサくやっても良いかも。
その方が主が茶碗の由来を知っている際の落差が大きくなると思う。

陽気でないので、あまり好きになれないネタだが、
この演者の引いた味には合っていたと思う。


「身辺雑記」(わかば):△+

上がった時から顔が赤い。
本当に酔っ払いだった。

小声で「酔っている」話をグダグダしているのだが、
後ろには恐らく聞こえていないだろう。

前の客に話し掛けたり、
「いらち俥」や「片棒」に入り掛けたりするのだが、
如何せん酔っていて出てこない。
ムチャクチャ。個人的には非常に面白かったが。
演芸場で「酔って上がる」というのはこういうことなんだろうな、と思った。
結局10分くらいで降りた。

この人の落語は好きでないので、
まあ、こんな高座で逆に良かった。
今まで見た彼の高座の中では一番良かったかも。


「天狗裁き」(米團治):△+

わかばに軽く触れ、尼崎の話をして夢のマクラからネタへ。
わかばはもう少しいじれたと思う。
尼崎の話は面白かった。夢のマクラは普通のもの。

ネタは、うーん、コントっぽいというか何と言うか。
登場人物が不自然。リアリティがない。
それは宥めるところから「夢の話を聞こうとする」ところへの転換が激しいこと、
私の感覚では「雑」と感じる。
最初はどうでも良い、と思っているのが、次第に「聞きたい」思いが募ってきて
ついには思いの発露として「夢の話を聞きたい」と言い、
言わない男に対して怒りを持ったり罰を与えたりする、という感情の変化が
必要だと思っているのだが、
そのような微妙な変化は全く見せない。恐らく、やろうともしていない。
この感情の変化の現われが繰り返しになる訳で、
「聞きたい」と言うまでの、思いが微妙に出た照れ隠しの行動で
クサくせずにウケを取るべきだ、と思うのだがなあ。

おかみさんの泣くところや隣の男や家主の怒る場面は誇張されており、
激しくて面白かった。
天狗の喋りだしは「この世のものでない」雰囲気で悪くなかった。

止める時の上下、止める人間を常に下に置いていた。
「止める」行為が「間に入る」ことからすると変だが、
後の入れ替わりなどを考えると分かりやすいので、
これはこれで良いかな。


「馬の尾」(ざこば):△+

先代南天についての思い出話からネタへ。

自分の家の前に偶々止まった馬の尾を抜くのではなく、
近所の一杯飯屋の前に馬がいるのが分かっているから
出ていってそこで抜く。
友人に見つかり、そこで友人に飲ませる、という設定。

友人も「焦らす」と言うより、
「自分も心配している」様子を見せる。
抜いた男も友人も泣きかけており、
ここにざこばの感情が強く出ていた。

お土産に「うなぎ」を持ち帰る、という設定から
「うなぎの尾」と言い間違えてしまうのは
この人らしい、と言えばらしい。
そのためにサゲでウケなかったが、
まあ、仕方ないか。


「動物園」(南天):○

師匠の話、ラジオショッピングの話から
最初「阿弥陀池」に入るが、
新聞の辺りで「合わない」と言って改めて「動物園」へ。

好きなネタなのだろう、非常に楽しげにやっていた。
最初の仕事に行くまでの紹介の場面はあっさりと。
「条件があります」と言っていくところはなし。

ここで紹介状を受け取っていたのだが、
後で渡していなかったように思う。
別に紹介状を渡す必要もないだろう。

毛皮を着る動作と虎が歩く稽古は、非常に詳細に拘ってやっていた。
チャックがなかなか上がらない、挟む、や
歩き方で一度足を引く、など、
いろいろオリジナルを入れていた。

パンの場面もこってりと、いろいろ喋らせていた。
このネタで「子どもに喋っている声が親に聞こえるのでは」とか考えても
仕方ないだろうな。


5月7日(月)のつぶやき

2012年05月08日 01時17分12秒 | つぶやき
07:15 from Tweet Button
「変革」と言いつつ、EUの枠内で南欧の経済的に苦しい国家を抱えて、どこまで出来るか。期待外れに終わると、EU離脱を叫ぶ極右勢力の台頭を許すだろうな。>時事ドットコム:仏大統領にオランド氏=社会党から17年ぶり-サルコジ氏、再選ならず jiji.com/jc/zc?k=201205…

08:10 from Twit for Windows
連休明け。あっしには関わりのねえことでござんす。医者行かんとなあ。

12:10 from モバツイ
外出、ファミレス。医者は明日に回そう。

12:11 RT from Keitai Web (Re: @KeigoTakeda [ 4 RT ]
奇遇ですね、我が国もです(・ω・) RT @KeigoTakeda 昨日のギリシャ総選挙で得票6~8%で議会入りを果たした極右ネオナチ組織「黄金の夜明け」の勝利会見。冒頭、起立しない記者は出てけと。うーむ…
しん/死刑廃止と死刑存置の考察・管理人さんのツイート

12:38 from モバツイ
去年のComplexのライヴDVD見たいな。楽天であるかしら。

12:40 from モバツイ
政権獲得可能な政党は「選挙互助会」であることを免れない、という指摘。

12:46 from モバツイ
選挙とは「事前選択」ではなく「政権の実績を評価する」というのは、「マニフェスト選挙」の否定ではないのか?程度問題、か。次の総選挙では「民主党政権でのマニフェスト実現状況」が取り上げられるだろうが。

12:49 from モバツイ
「政治主導」という言葉からして、政治家という主語と、主導するという動詞は存在するが、その目的語が空白(笑)

12:56 from モバツイ
野党である時間とは、統治の責任を逃れて、自分たちの政党のアイデンティティーを再構築するための貴重な機会。今の自民党が生かしているとは思えんし、次に民主党が生かすとも思えんな。

13:01 from モバツイ
政治家を批判することと、辞任を要求することがはっきり区別されているイギリス、か。

13:07 from モバツイ
衆参同日選を慣行にする、か。それでも、同じ投票行動をとっても結果が変わることはあり得るし、有権者が衆参で異なる投票行動をとるかも知れない。そう考えると「ねじれ」はやはりなくならないかも。

13:15 from モバツイ
学校の名前ではなく、その大学のトップ層を採る、か。

13:21 from モバツイ
人事部門が投資事業になる。

13:25 from モバツイ
採用した成果の検証が可能な人事部門の組織設計。面白いが、メリデメは要考慮だな。

13:44 from モバツイ
省庁別に採用し、省庁を超える人事異動が基本的にないのであれば、国家公務員が省益を考えて行動するのは自然だわな。

16:50 from Twit for Windows
帰宅。本棚が届いたので組み立て始めるかな。

16:56 from Tweet Button
去年はアクセルワンが設立されたし、声優個人の独立って最近増えているのかな。昔からあったとも思いつつ。>鈴村健一が独立 声優事務所インテンションを開業 [オタラボ] otalab.net/news/detail.ph… @otalab

19:01 from Twit for Windows
本棚組み立て完了、新書を移すために段ボール箱から本捜索途中まで。思いがけず、ずっと探していたビデオテープ帳を発見。素晴らしい。

20:55 from Tweet Button
連立与党で過半数割れ、だが、もう1党くらいを取り込んで過半数を確保する、という動きになるのかな。>時事ドットコム:連立与党、歴史的大敗=緊縮反対の野党が第2党に-ギリシャ総選挙 jiji.com/jc/zc?k=201205…

21:14 from Tweet Button
時事ドットコム:バス専用路で仮復旧へ=津波被害のJR気仙沼線 jiji.com/jc/zc?k=201205…

21:17 from Tweet Button
新作の時は「三枝」のまま、とか言っていなかったっけ。何が何だかよく分からん。この男は「文枝」の名跡にどのような意味付けをするのだろう。>時事ドットコム:「今まで以上に面白い落語を」=桂三枝さん、襲名あいさつで時事通信社を訪問 jiji.com/jc/zc?k=201205…

21:18 from Twit for Windows
とりあえず新書は全て本棚に移したかな。文庫、単行本をどのように整理していこうか…。

by kkmaru on Twitter

5月6日(日)のつぶやき

2012年05月07日 01時18分47秒 | つぶやき
09:25 from Tweet Button
「厳しく」と言うか、普通に考えたら稼動ゼロになるわな。「電力が不足する」と言いつつ、実は余剰電力があるのでは?なんて声もあるし。>時事ドットコム:「安全性を厳しく考えた結果」=原発稼働ゼロで細野環境相 jiji.com/jc/zc?k=201205…

09:39 RT from web  [ 7 RT ]
前戯なき戦い
面白AVタイトルさんのツイート

09:48 RT from web  [ 482 RT ]
東京都心の地下鉄の立体模型。純粋にすげーって思った。 twitpic.com/72mnqh nakamukae
☆500ふぁぼツイート★さんのツイート

09:57 RT from web  [ 6 RT ]
志ん朝、伝説の高座をCD化 円熟期、名古屋での独演会 朝日新聞... dlvr.it/1WXn0d #rakugo
落語ニュースさんのツイート

09:59 from web
42,000円はなあ…。1枚1,400円は無論安いのだが。

13:22 from モバツイ
動楽亭昼席。外まで並んでいる。日曜やしなあ。これはこれで一安心。

13:35 from モバツイ
宗助の「代書完全版」、当然「渡航証明」入りなんだよな?千朝みたいに「サゲまで」と言いつつ抜いたりしないよな?

13:45 RT from Keitai Web  [ 8 RT ]
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…フジテレビと産経新聞は報道姿勢や焦点が相反するように見えますが、・・・
糸畑要さんのツイート

13:45 RT from Keitai Web  [ 12 RT ]
>カネになることならなんでもやるという点で共通してます。だから、昔から「産経新聞でうさんくさい道徳観で性の乱れを嘆き、夕刊フジやZAKZAKでネットに流出しちゃったエロ写真を大喜びで報道する」んです。
糸畑要さんのツイート

16:21 from モバツイ
動楽亭昼席終演。客約80人。「口合小町」小鯛「猫の茶碗」ちょうば「身辺雑記」わかば「天狗裁き」米團治「馬の尾」ざこば「動物園」南天。わかばは酔っ払ってうだうだ言っているだけで、今まで見た彼の高座の中では最も面白かったかも。

20:48 from モバツイ
落語会終わり、飲んで帰路。ライトアップされた大阪城が美し。

23:47 from Tweet Button
時事ドットコム:核実験自制要求に反発=「宇宙開発・原子力推進」-北朝鮮外務省 jiji.com/jc/zc?k=201205…

by kkmaru on Twitter

5月5日(土)のつぶやき

2012年05月06日 01時17分08秒 | つぶやき
08:06 RT from Keitai Web  [ 9 RT ]
踏み込むと自己否定になりますからね。RT @uitaka: フジテレビの「テレビ批評」で「小沢報道の反省」のようなものをやっていたので覗いたら、なんてことはない「政局報道に偏っていた」というだけ。終始一貫検察リーク情報に頼って「小沢叩き」をしたことの自己批判はゼロ!
Yamashita_yさんのツイート

08:10 from モバツイ
起床。好天じゃな。

08:39 from Tweet Button
「電力が足りないから原発を再稼働しなければならない」前提で書かれている偏向記事。「異例の事態」って、そもそも震災で原発が事故を起こしたことが異例なんだから仕方ない。>時事ドットコム:原発、42年ぶり稼働ゼロへ=北海道電・泊3号機が検査入り jiji.com/jc/zc?k=201205…

08:50 RT from web  [ 71 RT ]
【豆知識】 かっぱ寿司の注文するタッチパネルの左下隅を執拗に連打すると注文画面が消えてWindowsのデスクトップが出てくる。 eve_kawa
☆1000RTツイート★さんのツイート

09:42 from Tweet Button
検察が提出するんだから、起訴議決につながるドキュメントなのは当然だろう。で、検察審の構成メンバー等が隠蔽されていることは頬被りするのかな?>時事ドットコム:虚偽引用の報告書、別の上司作成=検察審の議決誘導意図か-処分を検討・小沢氏事件 jiji.com/jc/zc?k=201205…

09:47 from Tweet Button
高齢者を優遇して現役世代への支援は後回し。年金の破綻は見えている。将来の見通しを暗くした連中の責任。お前らが腹を切ったら、子どもの人口割合は上がるぞ。>時事ドットコム:子どもの人口、1665万人=31年連続減、過去最少-総務省 jiji.com/jc/zc?k=201205…

09:51 from Tweet Button
「発生の可能性」と「発生した場合の影響の大きさ」を考慮して対策を考えるのがリスク管理の基本中の基本でしょう。>時事ドットコム:志賀原発北に活断層か=耐震安全性に影響も-東洋大教授ら jiji.com/jc/zc?k=201205…

10:51 from Tweet Button
個人事業主が他社で労働者としても勤務、となると労働時間の積算などどうなるのだろうか。>時事ドットコム:運転手の自宅捜索=関越道バス事故-群馬県警 jiji.com/jc/zc?k=201205…

10:56 RT from web  [ 38 RT ]
虚偽引用の報告書、別の上司作成=検察審の議決誘導意図か jiji.com/jc/zc?k=201205… 上司は事情聴取に、「議決を誘導する意図はなく、引用部分が虚偽だとも知らなかった」と供述←現場の検事は呆れ返ってるよ。こんな奴らの言うことなんか聞かなくなるよ。
Hiroshi Ichikawaさんのツイート

11:08 from web  [ 1 RT ]
よね吉のブログを見る限り(3月末ではあるが)復旧のスタートラインにも立っていない所が多いのでは、と感じてしまうなあ。>桂よね吉の気ままな独り言 - livedoor Blog(ブログ) blog.livedoor.jp/yonekichi55/

11:13 RT from web  [ 51 RT ]
なぜあの者は石を投げつけられているのですかと訊くと、彼がバグを生み出したからですと答えられたら。そこで「この中でバグを作ったことのない者だけが石を投げなさい」と言うと、一人また一人と止め、最後にはSEだけが「仕様です」と呟きながら投げていた。 poochin
☆500ふぁぼツイート★さんのツイート

11:22 from Tweet Button
「法治」から身の丈に合った(笑)「人治」に向かいつつある国もあるけどね。「法治国家になれなかった日本」か。>【緯度経度】北京・山本勲 法治国家になれぬ中国 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/120…

11:30 from Tweet Button
「八方休演」でざこばを代演として出せる、というあたり素晴らしいな。>動楽亭昼席 出演者変更のお知らせ beichoinfo.osakazine.net/e433501.html

16:36 from モバツイ
夜することを昼して(笑)入洛。やはり、夜することは夜するべきなんだな、が教訓。

20:46 RT from Keitai Web  [ 2 RT ]
アニメ作りは少しでもいいものを届けたいという気持ちと経営とのせめぎ合い、社長3人が語る「アニメ制作会社代表放談」 gigazine.net/news/20120505-…
弁護士 村松 謙さんのツイート

by kkmaru on Twitter

5月4日(金)のつぶやき

2012年05月05日 01時18分45秒 | つぶやき
08:53 from Tweet Button
日本の政権内での意見対立などを見ていると、「高官」と一言で言っても一枚岩とは限らないことが分かるだろ?無視・軽視すべきではないが、全てと思って右往左往するものでもなかろう。>時事ドットコム:領土返還「チャンスもうない」=ロシア大統領府高官 jiji.com/jc/zc?k=201205…

08:58 RT from web  [ 4 RT ]
痴漢車トーマス
面白AVタイトルさんのツイート

08:59 RT from web  [ 70 RT ]
市議の飲酒運転発覚、市議団による市職員への不当要求、「組合作成リスト」捏造問題、そして家庭教育支援条例案。橋下市長は以前から、自分の側が明らかに筋が悪いと判断した時にはその部分を自らから切り離し、「僕とは関係ない」というスタンスを取る。こうすれば自分が喧嘩に負けることはない。
Tamnius Hortensiusさんのツイート

09:01 RT from web  [ 8 RT ]
誰かテキストにしてくれないかなあ…RT @o2441: こ、これは・・。ht.ly/aFD8U 大暴露:とんでもないものが届きました
Hiroshima-Benさんのツイート

10:24 from Tweet Button
楽天トラベルだけでなく、ネットの全業者で発生しているかも。臨時作業で止める仕組がそもそもあるかどうか。>【高速バス衝突】「ご乗車いかがでしたか」被害者に感想求めるメール送信 楽天トラベル - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1…

10:26 from Tweet Button
25年、か…。>時事ドットコム:故小尻記者を悼む=「犯人への憎しみなえず」-朝日阪神支局襲撃25年・兵庫 jiji.com/jc/zc?k=201205…

10:29 from Tweet Button
「放射能ガレキ」って表現、「日本の製品は全て放射線を出している」と思う海外と同レベル。勝手に死んだらいいでしょう。>時事ドットコム:受け入れ反対、市役所に落書き=震災がれきで-秋田・大館 jiji.com/jc/zc?k=201205…

12:37 RT from Keitai Web  [ 19 RT ]
人治は非常に危険です。 RT @aphros67 「賢帝制による人治」を目指すわけですよね。蒙が啓かれました。橋下市長の憂国の思い、心に染みます。 RT @t_ishin 法の支配と言う論理・概念に振り回されて市民の安心・安全な生活が疎かになるようでは本末転倒。
KATSUYA TAMAIさんのツイート

12:41 from モバツイ
それを独裁と呼ぶ。ただ国民のレベルが独裁に相応しい、という現実を踏まえないと、ねじれの位置関係で、議論されないまま戻り道のない独裁への道を歩むだろう、とも思う。「言ったけど無駄だった」は逃げでしかない。

12:49 from モバツイ
手続を排して「正義」を推し進める人間は、正義感由来の他者の行為を「手続が不正である」と批判する資格はない。極端な話、「橋下の存在は危険である」と言う者のテロ被害を受けた際、橋下は「民主主義への挑戦である」と非難する権利はない。

12:49 RT from Keitai Web  [ 30 RT ]
石原都知事の場合、親としての活動の成果が可視化されているから、親学業界には参入しにくそうだ。
小倉秀夫 (HIDEO OGURA)さんのツイート

12:52 from モバツイ
「あんなこと言って、お前の子育ては失敗だろ?」と言われる奴は多そう。尤も、そういう輩は「母性」を盾にするから、「自分ではなく、嫁のせい」と言いかねない。

13:24 from モバツイ
市民の安心・安全>法の支配と言うと、治安維持法は適法だろう。何が安心・安全か、を「賢帝(笑)」が決める以上。

13:36 from モバツイ
「会計参与」制度ができているのか。実際にどの程度導入されているのか。公認会計士の就職先、なのだろうけど。

13:42 from Tweet Button
法で縛らんでも良いでしょう。信頼性を確保できたグルメサイトが、確保できなかったサイトを淘汰すれば良かろう。>【食べログ問題】 消費者庁処分「難しい」 業界団体には危機感   - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1205…

13:48 from Tweet Button
何だ、この「陥没」って。大丈夫かいな。>武蔵野線の下り線で一時運転見合わせ 線路内で陥没 t.asahi.com/6h79

13:50 RT from web  [ 306 RT ]
これ以前も紹介したしすごいブクマ数なので既に知ってる人多いと思うけど、まだ試してない人の為に再度紹介。windowsの起動を早くする方法。マジで早くなってわろたよ htn.to/d5vZv6 fta7
☆1000ふぁぼツイート★さんのツイート

14:00 from モバツイ
右から左まで、大きな政府から小さな政府まで、理念や政策に幅のある政党が二大政党として競う日本で、実効性のあるマニフェストなんて作れるのだろうか。所詮「カタログ」になるような気がする。

14:26 from モバツイ
さすがに混んでいるなあ。今まで入ったことのない回転寿司屋で腹ごしらえ。

16:20 from モバツイ
新入社員が入って来なければ、若手はいつまで経っても下積みの仕事をすることになる。限られた社会人生活の中で、これは適切なのか。それで緩やかに衰退しつつある企業は多いのではないか?同じことが官僚機構でも起こる訳か。

16:38 from Tweet Button
時事ドットコム:北朝鮮に借款返済を要求=2000年提供の食糧-韓国 jiji.com/jc/zc?k=201205…

16:44 from web
一昨年「勧進帳」は見た。これは気になるな。もう一つ気になるのは、料金が書かれていないこと(笑)>KINOSHITA?KABUKI ? 京都×横浜プロジェクト2012『義経千本桜』 kinoshita-kabuki.org/2012/02/%e4%ba…

16:51 from Tweet Button
殴られた側は処分を受けないのか?内紛がらみなのかなあ。>時事ドットコム:ロッシ監督、選手殴って解任=伊サッカー jiji.com/jc/zc?k=201205…

by kkmaru on Twitter

5月3日(木)のつぶやき その2

2012年05月04日 01時19分15秒 | つぶやき
21:17 from Tweet Button
ちと気になる。買う程でもないのかも知れないが…。>楽屋裏 1 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス) 魔神 ぐり子 amazon.co.jp/dp/4758052697/…

23:07 from Keitai Web
確かに親と同居しているし独身だが、実質的に親を扶養しているのだが。これは例外的なのか?htn.to/zDfUew

by kkmaru on Twitter

5月3日(木)のつぶやき その1

2012年05月04日 01時19分14秒 | つぶやき
09:33 from Tweet Button
アメリカも中国と正面切って戦うのは得策でないと思っているから、活動家の1人や2人を切り捨てることはあるだろうな。メインは国益、人権はその手段。>時事ドットコム:陳氏、米亡命を希望=「裏切られた」と米非難-CNN jiji.com/jc/zc?k=201205…

09:53 from Tweet Button
私はテニスはしないけど、それでも知っているメーカー。潰れるものだなあ。>時事ドットコム:ラケットの「プリンス」破綻=シャラポワ選手もかつて愛用 jiji.com/jc/zc?k=201205…

09:56 RT from web  [ 171 RT ]
おばあちゃんが言っていた。日本人の「できません」と韓国人の「できます」と中国人の「できました」は信じるな。 moyashimanjyu
☆250ふぁぼツイート★さんのツイート

09:57 RT from web  [ 36 RT ]
TLに変態が多いんじゃない。お前が変態をフォローしただけだ。 kyomtea
☆250ふぁぼツイート★さんのツイート

10:00 RT from web  [ 3 RT ]
女体不満足
面白AVタイトルさんのツイート

10:05 RT from web  [ 26 RT ]
.@ala_la さんの「大阪維新の会: “家庭教育支援条例案”が、驚愕以前にツッコミどころ満載…な件」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/297254
山口智美/yamtomさんのツイート

10:58 from Tweet Button
なかなか面白い内容。>仕事力について (内田樹の研究室) blog.tatsuru.com/2012/05/02_095…

11:06 from モバツイ
全てを「人気回復」につなげようとする者、そしてそれを受けて信じてしまう者。地位は手段であり、目的にしてはならないだろう。

11:54 from モバツイ
真剣なマッチングをしている企業と学生にとっては、求人倍率など当てにならない、か。倍率は所詮マクロの話だから、当然っちゃ当然。中途採用市場で、職種を無視して倍率を語っても、個々の採用や就職には関係ない。新卒市場も「職種」ではないが個々のプロパティで見るようになった、ということか。

11:57 from モバツイ
(承前)ただそれが良いか、は別問題。会社、学生それぞれが不確実性に不寛容になっていると思う。それを前提とするか、回帰可能と考えるか。

12:02 RT from Keitai Web  [ 2 RT ]
セーラー服と一晩中
面白AVタイトルさんのツイート

12:28 from モバツイ
勢いで法学セミナーの「憲法入門」買ってしまった。読んだところで、使うあてとてなけれど(笑)

12:36 from モバツイ
合同会社ってよく知らんな。また基本的な本を探しておこう。

12:47 from モバツイ
「多数の法令違反があった」と言うが、現実には守れない法令を施行しておいて普段は「お目こぼし」しておき、問題が発生してから後付けで処罰する、という裁量行政の一例なのでは、と感じる。事故を起こしていない大規模な事業所でも、法令違反が1件もない事業所があるかどうか。

12:54 from モバツイ
その上に実効性を考えず、法令を増やせば良い、と考える国民性(笑)ここは「憲法を現実に合わせて変えることで、法律は守られなくても良いと考えがちな国民性を直す」観点の改憲派が正当な余地があるかも知れん。まあ、力づくで違法な現実を作る奴が「現実に合わせる」とか吐かすな、と思うけど。

14:07 from モバツイ
租税特別措置の洗い出し、再検討。それなしに、実効税率の内外比較をメインとする財界の法人税減税要求に耳を傾ける必要はない。海外より高い、と言うのであれば、海外より有利な取扱いを受けている事実を挙げないのは、大目に見て片手落ちだし、フラットに言えば詐欺的言説。

14:19 from モバツイ
複数の人間で決定されると、その会議体の議事録が残っていないことを理由として「不透明」と叩かれるが、独裁者が独りで決定した場合、その頭の中が公開されなくても「不透明」とは糾弾されない。何故過程を公開するのか、を考えた上で、独裁的な意思決定の過程・結論を評価する必要があるだろう。

14:36 RT from Keitai Web (Re: @macgirl360 [ 15 RT ]
@macgirl360 タイトルの頭に「ジョン・ウー プレゼンツ」と付ければ、どんなギャルゲーでも最終的にはヒロインが死んで、主人公が悪党どもに怒りの銃弾を食らわせる展開になりそうだ。そしてきっと教会で鳩も飛ぶ。
ディストピアbotさんのツイート

14:36 RT from Keitai Web  [ 52 RT ]
「お客様、他の神様のご迷惑となりますので、お引き取りいただけますか?」 #お客様は神様だとか抜かすdqn客を撃退するときの一言
ますやまさんのツイート

14:43 RT from Keitai Web  [ 10 RT ]
処女の奇妙な冒険
面白AVタイトルさんのツイート

14:56 from モバツイ
「コミュニケーション量を増やす」と言う方が受け入れやすいと思うんだけどなあ。あえて「かまってあげる」と書く理由はなんだろう。

15:00 from モバツイ
OJTが「放置」になっている背景は、上司が忙しくなっていること。その前提でトレーニングを考えていく必要があるのだろうな。

15:09 from モバツイ
戦後レジームからの脱却と公務員制度改革、て、公務員制度って敗戦で大きく変わったイメージはないのだが。ちょっと確認しておきたいところ。

16:49 from モバツイ
一度他国に完全に占領され、行政機構も何もかも解体されなければ、縦割り行政やら省益優先やらは変わらないのかも、と悲観的になったり。

17:33 from モバツイ
日本が民主主義の国であり、辺野古移設反対派が勝利した以上その提案を待つ、というアメリカの姿勢は正当だろう。国内で権益を持つ連中がアメリカの権威を笠に着て騒いだこと、それを検証したり民主主義の名においてあり得ないと主張する信念が民主党に欠けていたこと、などが問題の根本か。

by kkmaru on Twitter