朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

笑福亭松喬死去

2013年07月31日 16時23分17秒 | 落語・講談・お笑い
末期がんと闘いながら高座 笑福亭松喬さん死去 62歳 - MSN産経ニュース

松喬が亡くなった。

最後に見たのはガンから復帰後、去年4月の「試運転の会」だった。
少し痩せてはいたが、
闘病日記50分+「崇徳院」30分で計80分の高座であり、
元気と言えば元気、と言えるものだった。

ただ最近では高座写真の痩せ方などを見て、心配していた。
# 死亡記事に、この非常に痩せてきた頃の写真が多いのは辛い。
 もう少し元気そうな頃の写真を使用している記事を探して、リンクを貼りました。
また、休演も増えており、
特に「4年間生きること」を目標に、メインテーマとして始めた
「松喬十六夜」の中止を見て、不安になった。

退院後も入院中に覚えた「網舟」をネタ下ろしするなど、
いろいろ活動していたのに、という思いがある。
残念。

以下、思い出すままに。

私が最初に松喬を聞いたのは高校時代、
恐らく「土曜名人会」の「住吉駕籠」かサンテレビの「新春寄席」ではないかな。
松喬襲名後ではある。
その後野田阪神の「おそばと落語の会」や「高殿寄席」といったところに
通って見ていた。

「泥臭い」印象のある人で、
意図的にそういった芸風にしていたような気もする。
私が見ていた十数年の間でも、
調子が良い頃、悪い頃の波がけっこうあり、
いつ行ってもあまり良くない高座、なんて時期もあった。

松鶴に評価され、如何にも笑福亭らしい、と捉えられるようだが、
個人的には笑福亭らしからぬところが多い人だと思う。
例えば「百年目」「はてなの茶碗」「帯久」なんてネタは
6代目でなく米朝系のネタだが、
そのあたりのベストは今や米朝系よりも松喬だろう。
無論、如何にも笑福亭のネタである「らくだ」なども素晴らしいのであるが、
それとて笑福亭の古風さをそのまま残す、というよりは
時代に合わせ、観客の嗜好に合わせていろいろ実験してきた人、という印象。

そして大ネタが取り上げられることが多いが、
個人的には様々な小品をもっと聞きたかった。
例えばドモリの出てくる「寄合酒」であり「墓供養」であり、
「犬の目」や「艶笑小噺集」であり。

62歳は早過ぎるが、仕方ないのかも知れない。

合掌。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月30日(火)のつぶやき その2 | トップ | 7月31日(水)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語・講談・お笑い」カテゴリの最新記事