朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

(勝手に)吉例・ざま昼席落語会

2009年01月11日 21時32分18秒 | 落語・講談・お笑い
今日は府中の図書館でCDを借り替え、
南武線・小田急と乗り継いで「ざま昼席落語会」へ。
1月は毎年「喜多八・市馬二人会」で、
かれこれ3年連続見に行っていることになる。
交通費はさておき、この二人会で700円は安いと思う。

けっこう並んでいたが、割と前の方に席を確保。


「子ほめ」(市丸):○-

去年も見たが、
「ここでウケをとってやろう」とか、
「こうやって笑わせてやろう」という
小手先でこねくり回すようなイヤらしさがなく、
個人的には好感が持てる。
ただ今日は、それが若干
「どこでウケさせようと考えているのか」分からない、と
不満に感じるところにつながった。
微妙なところではあるのだが。


「味噌蔵」(市馬):○

可楽で聞き慣れているせいか、
少し科白が多い感じがした。
それがプラスになっている(ウケにつながっている)部分もあり、
プラスになっていない部分もあり。
歌うところは、本人も客も楽しめるので良い。

もう少し「冬の寒さ」が出た方が良いと思う。


「盃の殿様」(喜多八):△+

ちと粗い。「うーん」とか、ムダなつなぎの言葉が多く聞きづらい。
九州から吉原までの道中付けは、特にこのネタでは要らないと思うが。

大名の世間知らずな、ぽやっとした感じは流石。
盃をやりとりするところは割と伝わっていたと思う。
ただ全体には、以前に見たとき(ネタ下ろし?)の方が良かったかなあ。


「山号寺号」(市馬):○+

ほとんどオリジナルで作っていたように思う。
「喬太郎さん肥満児」とか「白鳥さん異端児」とか、
ちょっと落語ファン向けのものも入れていた。
まあ、ウケていたからいいけど。
趣向ネタを普通に伝えていた。


「猫の災難」(喜多八):○

最初の(まだ酔っていないときの)口調が若干怪しく、
「大丈夫か」と思ったが、
飲みだすと流石。
飲んで突っ走って、自分でツッコミを入れる、という酔い方なのだが、
間・リズムが良く、よくウケていた。

最後兄貴分が帰ってきたときに湯呑に残っており、
言われて飲み干す、というのは初めて見たが、
酔っ払いの勢いが出て、これも悪くない。
隣の(猫の飼い主の)おばさんも、
猫のせいにされたことを本気で怒っている訳ではなく、
「ああ、またか、仕方がないな」という雰囲気。
全体にのんびりした感じで良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする