goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

アスパラの定植

2014-02-22 11:20:27 | その他の野菜
こんな時期に?!まだ寒いけど…

苗がビニールハウスの中でぬくぬくと成長してきたのだ。

ここまで元気なら植えても大丈夫なんじゃないかな~と思って、

定植してみた。

畑の方は約一ヶ月前に作っておいたので大丈夫。

これは10年くらいになる苗(腐れを除去したので小さくなってます)

これは今年3年目の苗。

2苗とも去年根腐れで全滅した苗の貴重な生き残りです。

こいつらには、今年の収穫を期待してます。

そして今年2年目、来年収穫予定の苗達。

ポットの中で丸まってしまった根を慎重に広げて埋めます。

株間40㎝で植え付けました。

畝もしっかり立てたので今年は根腐れはしない…と…思う…

そう願う。。。



ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

アスパラ畑の手直し

2014-01-24 14:00:35 | その他の野菜
1年で根腐れして壊滅したアスパラ畑。

よっぽど水はけ悪かったのか!?

根本的な改善が必要かと、ユンボで50㎝程掘り返す。

底に4年くらい裏山に放置して半堆肥化した竹を大量投入。

田んぼで言う暗渠の様なもので水はけが良くなるのを期待。

その後堆肥、もみ殻を混ぜながら土を元に埋め戻す。

その上から残った堆肥竹の残りをこれで細かく粉砕して一面に撒く。

それプラス堆肥・籾殻・石灰・くん炭・鶏糞を大量投入し、耕す。

これだけ有機資材を入れればフワフワの土になってくれるだろう…と思う。

このまま寝かせて、春にアスパラ苗を植えたいと思います。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

アスパラ撃沈

2014-01-18 22:40:09 | その他の野菜
今年3年目を向かえ、収穫できると期待していたアスパラガスだったのに…

アスパラガスは1度植えると10年収穫ができるので、最初の畑づくりが重要です。

そのため、仮植えした場所のアスパラを植え替えようと掘ってみると、

ことごとく腐ってフニャフニャ、中はスカスカ…

まるでソフトシェルクラブの様だ。

太く育った根は中が茶色く腐り、できそこないのストローのように空洞だった。

秋までは育っていたはずなのに、冬に入りよほど水はけが悪くなったのか?

ちなみに、こちらは今年2年目に入るアスパラです。

根は白くてきれいで力強いです。

今度は、深くまで耕して植える予定だ。

…去年に続いて今年もアスパラ食べれないのかな…





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

1/3ピーターコーン

2013-06-29 14:42:42 | その他の野菜
トウモロコシ第1弾が食べ頃になってきました。

ウチでは、害虫防止の為受粉したら雄穂を切っています。

ひげもすっかり茶色くなったので、剥いてみると、

3本収穫して1本分の量かよ…

先にまで実が入りませんでした。

まだ、第2・第3とあるので、きれいなトウモロコシを期待したいです。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ