リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

もろこし黒もろこし

2014-05-26 14:52:00 | 夏野菜
同じ日に種播きしました。

左:黒とうもろこし・右:あまいバンタム

黒の方が野生に近いのか、成長が早いのでハウスに定植しました。

違う種類のトウモロコシは数十~数百mは離さないと受粉し合って雑種になってしまう。

すると本来の特長が生かされず味が落ちるのだ。

ウチの畑はそんなに広くないので路地とハウス内に分けてみました。

ハウスの窓には防虫ネットが張ってあるので大丈夫かと思うが、

花粉の大きさをなめたらいけないかな?





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

くま蔵とハマヒルガオ

2014-05-22 19:20:07 | リボ&くま蔵+おかず
天気がいい~!

(レンズ内にゴミが入って画像が汚くてすいません…)

昨日は肌寒かったのに、海へ来たら夏気分だ。

くま蔵は黒いから、すぐ熱を吸収して熱くなってしまうので心配。

砂浜は一面ハマヒルガオが咲いていた。

花とくま蔵(黒い塊)…似合ってないよ。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

ひとり田植え

2014-05-16 20:56:39 | 田んぼ2014
本日は晴天なり。

絶好の…いや、暑すぎの田植え日和でした。

毎年一緒に管理していたMさんは田んぼ付きの家に引越したので、今年から一人です。

時間等自由になった分、責任と労働が増えた。

今年も田植え機に働いてもらいます。

去年、すごく苦労しただけに不安だったが、思いのほか上手く扱えて、

直線とはいかないが、まぁまぁ真っ直ぐに植えられた。

これなら稲刈り時の苦労も減りそうだ。

午前中2時間半ほどで全面機械植えは終了。

だが、問題はこれからだ。

機械で植えられない田んぼの角や端、機械の植えミスによる箇所の補植。

これが一番大変! 昼から延々3時間半、腰が折れるかと思った…

気が付けば日はすっかり傾いていた。

数日後に補植、入水したいと思います。




今回の育苗箱の使用状況:機械植え12箱・補植3箱・残り5箱





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ