タイミング悪いところで雨が降り、1週間延びた脱穀。
9月22日の土曜日に無事?というか、次の日がまた雨予想だったので強行しました。

理想では、もう2日程晴れればな~と云う感じでした。
でも新米としては、充分イケます。
11時から脱穀開始しました。
機械と云うのはつくづく便利だなと思います。
こんな機械に稲を入れていくと

籾がザザザザザ~!と袋へ。

空いたはざ架けの竹を後ろから撤収。

邪魔なモノが無くなれば、用済みの稲藁を燃やしていきます。

これも重要な田んぼの栄養です。
すっきりして、たったの4時間程度の作業。
今年の収穫は、去年と同じく籾袋16.5袋でした。
これがウチの取り分7袋です。

残り半分はM夫婦、そして助っ人さん達のお礼米です。
育苗不良・一本植えなどあった割に上出来だと思います。
あれから2日。
本日は田んぼに糠を撒いたり、耕す準備をするはずでしたが、昨日の大雨で、
結構ぬかるんでしまい、2週間は無理かな?
もうすでに、来年に向けて動き出そうとしているのです。
なんてね!
今年も新米!食べるのが楽しみで~す!
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。


9月22日の土曜日に無事?というか、次の日がまた雨予想だったので強行しました。

理想では、もう2日程晴れればな~と云う感じでした。
でも新米としては、充分イケます。
11時から脱穀開始しました。
機械と云うのはつくづく便利だなと思います。
こんな機械に稲を入れていくと

籾がザザザザザ~!と袋へ。

空いたはざ架けの竹を後ろから撤収。

邪魔なモノが無くなれば、用済みの稲藁を燃やしていきます。

これも重要な田んぼの栄養です。
すっきりして、たったの4時間程度の作業。
今年の収穫は、去年と同じく籾袋16.5袋でした。
これがウチの取り分7袋です。

残り半分はM夫婦、そして助っ人さん達のお礼米です。
育苗不良・一本植えなどあった割に上出来だと思います。
あれから2日。
本日は田んぼに糠を撒いたり、耕す準備をするはずでしたが、昨日の大雨で、
結構ぬかるんでしまい、2週間は無理かな?
もうすでに、来年に向けて動き出そうとしているのです。
なんてね!
今年も新米!食べるのが楽しみで~す!
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。



稲刈りから1週間経ち、見た目は枯れた色になってます。

刈った稲の株からは、早くも次の稲が芽吹いてきてます。

数日前まで雨も降らないピーカンだったのに…
田んぼの最終作業、脱穀をこの週末に予定してたのに、
雨・雨・雨・雨・・・

乾いていた稲はすっかり湿り気を含んでしまい、土日月曜と待ったが断念。

来週末に延ばすことにしました。
未乾燥はカビの元であり、長期保存がきかなくなってしまう。
試しに米粒を1つ齧ってみた。
乾燥してる米(水分量約15%)は奥歯で噛みつぶすとカリッと歯ごたえを感じるが、
この田んぼの米は、ムニュッと抵抗なく潰れてしまい、
まったく乾燥されてない状態にもどってしまったようだ。
明日から3日程は天気が悪いが、その後は天気も良さそうなので脱穀したい!
まったく…天気には勝てないのだ。
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。



刈った稲の株からは、早くも次の稲が芽吹いてきてます。

数日前まで雨も降らないピーカンだったのに…
田んぼの最終作業、脱穀をこの週末に予定してたのに、
雨・雨・雨・雨・・・

乾いていた稲はすっかり湿り気を含んでしまい、土日月曜と待ったが断念。

来週末に延ばすことにしました。
未乾燥はカビの元であり、長期保存がきかなくなってしまう。
試しに米粒を1つ齧ってみた。
乾燥してる米(水分量約15%)は奥歯で噛みつぶすとカリッと歯ごたえを感じるが、
この田んぼの米は、ムニュッと抵抗なく潰れてしまい、
まったく乾燥されてない状態にもどってしまったようだ。
明日から3日程は天気が悪いが、その後は天気も良さそうなので脱穀したい!
まったく…天気には勝てないのだ。
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。



今年も稲刈りの季節が来ました。
周りの田んぼも、すでに半分くらい稲刈りが終わっています。
数日前、本日は雨という予想だったのが、真夏でした。

猛暑の中での稲刈りはキツイです。

さて、苗の一本植えという実験をしていた一画ですが、他と遜色ない程に分結してます。

一本植えと云う事でさすがに地面に陽が差し込み、雑草が生えてますが…
でもりっぱです。
稲刈りの主役はコイツです。

今回は1条刈りのバインダーです。
これは、M夫婦が古民家へ引っ越したら、もれなく付いてきたというモノ。
エンジン絶好調で最高にいいヤツでした。
1時間もたたないうちにこんな感じ。

昼には1/3は終了。

明日も予定してるので、ボチボチで帰りました。
稲刈りも3年目。
ちょっと無理すれば、1日で終わりそうだ。
しかし…日焼けで顔が痛い……
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。


周りの田んぼも、すでに半分くらい稲刈りが終わっています。
数日前、本日は雨という予想だったのが、真夏でした。

猛暑の中での稲刈りはキツイです。

さて、苗の一本植えという実験をしていた一画ですが、他と遜色ない程に分結してます。

一本植えと云う事でさすがに地面に陽が差し込み、雑草が生えてますが…
でもりっぱです。
稲刈りの主役はコイツです。

今回は1条刈りのバインダーです。
これは、M夫婦が古民家へ引っ越したら、もれなく付いてきたというモノ。
エンジン絶好調で最高にいいヤツでした。
1時間もたたないうちにこんな感じ。

昼には1/3は終了。

明日も予定してるので、ボチボチで帰りました。
稲刈りも3年目。
ちょっと無理すれば、1日で終わりそうだ。
しかし…日焼けで顔が痛い……
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。


