goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

水無し田んぼ

2013-08-25 18:07:26 | 田んぼ2013
1号田んぼ、田植えから15週目。

おいおい!もう水ないじゃん!

1週間で空になるとは…

またザリガニが穴を開けたに違いない。

稲刈りまであと2週間。

丁度いいと云えば丁度いい感じかな?

下がぬかるんでると稲刈りしにくいし、

乾き過ぎだと、はざ架け用の竹が刺さらない。

穂もかなり重みを持ってきました。

まだ奥の田んぼ程黄金色じゃないけど、あとは待つだけです。






ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

ウリボウ侵入

2013-08-19 14:42:29 | 田んぼ2013
M田んぼ。田植えから11週目。

黒米は葉の緑が濃くて、見るからに丈夫そうです。

出穂は1割にも満たない状態ですが、出てる穂を良く見ると、やっぱり黒っぽい!

黒米になるんだな~と、当たり前の事に感心した。 

ハツボシは完全に穂が出そろいました。

1号田んぼのミルキープリンセスに比べると、背が高いです。

Mさんからイノシシの侵入を確認したという報告が…

少し稲が倒され、奥に続く道ができた。

足跡も被害も少なかったのでウリボウでは?との事。

しかし2日も入られているので、頭を痛めている。

個人での電柵は高価だし、来年は1号田んぼのように地域で電柵を張れればと検討中。

ウチも以前畑に何回も入られ、頭にきた事があったが、相手は動物なので悩まされる…

M夫婦はとりあえず竹と針金で柵を作りました。

イノシシは鼻で探りながら前進します。

電柵は約15㎝と30センチの高さに電線を張ります、鼻に電線が当たるように。

針金とはいえ、前進するための障害になるはず。

これで阻止できる事を願います。

ウリボウとはいえ、田んぼの害獣なので。





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

ひび割れた田んぼ

2013-08-18 21:57:20 | 田んぼ2013
1号田んぼ。田植えから14週目。

気が付けば、田んぼカピカピ…

雨降らないし、先日田んぼに穴が空いて水漏れしていたとの報告も。

周りの田んぼは稲刈りに備えて、水を切っている最中。

ウチの田んぼは周りより半月ほど稲刈りが遅いので、

他の田んぼに水が入らないように注意しつつ入水。

約4時間かけて終了…と、思いきや、

2か所、握りこぶし大の穴が空いているのを発見!

すごい勢いで水が抜けている~!

こりゃあ水もすぐ無くなるわ…

ザリガニの穴が水力で大きくなったのだろうか?

まるでモグラの穴だ。

泥でふさいで(所詮は応急処置だが)漏れを止める。

穂も垂れ、実が入ってきました。

あとは、稲刈りまで放置しておいていいんじゃない?




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

田んぼの水量の謎

2013-08-08 14:36:09 | 田んぼ2013
1号田んぼ、田植えから12週目。

穂も出そろい、

垂れてきた稲も。

田んぼの水が余りにも減らなかったので(今は減り気味)、

なんて水持ちのいい田んぼ何だろうと思っていたら、

田んぼに穴が空いていたらしく、隣の田んぼの人が穴をふさいでくれて、

水まで入れてくれていた!という情報をMさんが聞いてきたのだ。

道理で水減らないはずだ…むしろ増えてたくらいだったし…

それにしてもご近所の方の親切心には感謝です。

この田んぼを借りて4年目、ココを借りて良かったと思う瞬間であった。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

1号&M田んぼ訪問

2013-07-30 19:15:14 | 田んぼ2013
1号田んぼ、田植えから11週目。

ミルキープリンセス順調です。

ほぼ、穂も出そろいました。

稲の花もちらほら。

しかし、水が無くなっていた…

まだ乾燥はしてないぬかるみ状態なのでまだ大丈夫とは思うが、

水たまりに集まるザリガニの「早く水入れろよな!」という叫び声が…



そして、田植え以来すっかりご無沙汰のM田んぼへ。

M田んぼ、田植えから8週目。

こちらはハツボシの田んぼ。

Mさんの家の目の前という事もあり、すっかりまかせっきりで申し訳ない…

もう一つ、こっちが今年初挑戦の黒米。

苗の時は、葉っぱの一部がちょっと黒かったが、今では見た目普通の稲だった。

でも、どことなく野性的な風貌である。

Mたんぼは田植えも遅かったので出穂はまだ先だ。

ある程度背が高くなれば、雑草抜きの作業も無くなるので、

後は、見守るだけだな。





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ