goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

脱穀(1号田んぼ)

2013-09-21 21:45:56 | 田んぼ2013
天気の都合で2週間も干しっぱなしだった稲。

お彼岸の本日、やっと脱穀を迎えることとなりました。

お彼岸になると、彼岸花ってちゃんと咲くんだね。

脱穀を見守ってくれてるようです。

朝晩はすっかり冷え込む季節になりましたが、日中は真夏並み。

青い空の下、M夫婦と3人で手分けして作業をしていきます。

もう、毎年のことなのでみんな手際はいいです。

脱穀とはざ架け支柱の片づけ、藁燃やしを同時進行で、黙々と。

風の向きでちょっと燻されたとは云え、ハーベスタが順調に動いてくれたため、

約3時間で終了。

今回の収穫量は…

収量が多いと云われるハツボシからやや少ないと云われるミルキープリンセスに変え、

心配ではあったが、17袋の収穫でした。

ほぼ例年通りというか、よく採れたほうだと思います。

今年初めて作ったこのミルキープリンセスは、俺が一番作りたかったお米です。

食べるのが楽しみです。





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

台風の跡・田んぼ編

2013-09-19 22:41:06 | 田んぼ2013
先々週
先週末、雨のせいで予定していた脱穀を断念。

そして不幸にも台風の襲来。

はざ架けがとても心配でした。

台風の去った午後、Mさんから田んぼの状況メールがきた。

はざ架けはことごとく倒され、腕木も折れた中、

日没まで復旧活動をしてくれたようです。
今週
感謝の一言です。

今日は自分も、仕事終わりで田んぼの復旧の続きに行ってきました。

なかなかヒドイやられ方だったようで、折れた腕木が散乱しています。

腕木が折れ、かなり斜めになってる場所も。

出来る限りの直しはしておきました。

そして、今週末こそ!いよいよ脱穀です。






ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

ぬかるみの稲刈り

2013-09-08 23:10:01 | 田んぼ2013
1号田んぼ、ミルキープリンセスの稲刈りですが…

雨が降らない降らないなんて言ってたら、天が気にしたのか?

前日の夜中に大雨を降らせた。

おかげで当日は田んぼがぬかるんでしまい、大苦戦!

早速、バインダーがスタックしてしまい救助する。

そして少し刈るとまたスタック…

午前中はその繰り返しでなかなか思うように進まない。

午後からは、比較的乾いた面から刈る事に。

この日、助っ人に来てくれたYくんも大活躍したが、日没終了。

1日で片づけるのが目標だったが、残念。

バインダーも泥の塊になってしまった。

でも、残りはぬかるんでいた1区画だけなのでホッとした。

2日目はバインダー抜きで手刈りで終わらす。

なにはともあれ、今年も稲刈り終了だ。

でも今年はもう一枚田んぼがあるのだ。

年1回の作業が2回になるということは、より熟練してしまうな~。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

黒いから黒米

2013-09-07 23:41:31 | 田んぼ2013
M田んぼ、田植えから14週目。

黒米の田んぼです。

久しぶりに見たら、すっかり黒くなってた。

へ~、やっぱり黒米って籾から黒いんだ、と感心。

白米にちょっとだけ混ぜて炊くと香ばしい香りがいいんだよね♪

そして、イノシシに入られた例の田んぼ。

ハツボシの田んぼも立派に穂が垂れてます!

稲刈りまでもうちょっとです。

イノシシに荒らされた場所はちょっと倒れてしまってるが、

被害は少ないです。

Mさんが毎夜警戒してくれたおかげです。

あと数週間よろしくね!




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

稲刈りの前

2013-09-03 22:22:46 | 田んぼ2013
1号田んぼ、田植えから16週目。

9月なのに、日中は熱帯!熱風!日差しが痛い。

日本中雨でも、各地でゲリラ雷雨があろうとも、全く雨が降らない南房総。

世間のニュースが外国の出来事の様にすら感じてしまう。

ウチの田んぼの両隣さんは、稲刈りを終わらせ、もうスッキリです。

いよいよ今週末、稲刈りやります。

黄金色の絨毯の中で穂が重そうに垂れ、刈られるのを待ってます。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ