ブロとカリ 2013-12-26 16:48:31 | アブラナ科・葉物野菜 毎日寒いですね。 畑を見ると、カリフラワーが食べ頃じゃないですか! ちょっと小ぶりですが、葉で隠していたので白くてきれいです。 ブロッコリーも食べ頃。 野菜が高い時期にうれしい収穫です。 でもビニールハウス内の葉野菜たちは、まだまだですね… ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
うっかりレタス 2013-11-07 20:40:38 | アブラナ科・葉物野菜 ハウスの横の、冬野菜年内採り用の畑です。 暖かかったり、寒かったり… 最近は雨ばっかりだし。 大根やキャベツは収穫できる大きさになりましたが… ウチの玉レタスのうち1個だけトウ立ちしてました。 季節、間違えちゃったのかな~? まだまだ春じゃないのにね!? ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
冬野菜のレギュラー陣 2013-10-31 07:48:07 | アブラナ科・葉物野菜 長い間セルの中でほったらかしにしていた苗。 かなり根が周ってしまったが、やっとハウスに定植。 レタス・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーです。 緑のホースは霧状に灌水できるホースです。 夏場は重宝しました。 今年は、初めて「わさび菜」を育ててみました。 食べるのが楽しみです。 ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
今年の冬野菜は 2013-10-10 16:16:17 | アブラナ科・葉物野菜 なかなか涼しくならない今年の秋…本当に秋か? キャベツなど葉野菜が高騰。 ウチの葉野菜達もまだまだです。 やっと拳サイズになったキャベツの第1弾。 お好み焼きにするには、まだ小さいのでもったいない。 ブロッコリーやカリフラワーは葉だけは立派です。 白菜も巻いてないし… これからですね。 ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
生き残ったモノ 2013-09-27 22:06:32 | アブラナ科・葉物野菜 芯くい虫の脅威を逃れたモノ。 アブラナ科はほぼ全滅だったが、レタスは5株生き残ったので畑に定植。 キャベツも1株だけ生き残っていた。 本日、畑も耕したのでホームセンターで白菜の苗でも買ってくるかな。 ポチッとひと押し応援ありがとうございます。