goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

芯くい虫の脅威

2013-09-20 23:46:39 | アブラナ科・葉物野菜
冬野菜達の種播きして苗を育ててたのだが、

忙しくてなかなか面倒を見れなかったので…

気が着くと、無い!!!!

真ん中、無いよね!?

芯くい虫に新芽を食べられてしまっているのだ。

せっかく種から育てたのに(ちゃんとネットもしてたのに)、

今からの種播きじゃあ、来年2~3月の食用になってしまう…

今年はハウス内に芯くい虫という小さい幼虫が大発生してるのか?弱ったものだ。

白菜を中心に、キャベツ・ブロッコリーなどほぼ全滅だ。

結局、ホームセンターで苗を買うしかないな…

バカみたい…

その怒りで、使えない苗を捨ててやったゼ~!ワイルドだろ~…

虚しい限りだ………




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

春の収穫

2013-03-14 00:39:45 | アブラナ科・葉物野菜
だんだん暖かくなってきました。

ハウスのブロッコリー・カリフラワーは収穫が終わりました。

やっとキャベツが収穫期に入りました。

畑では、ヒヨドリに喰われつつも、ブロ・カリは頑張っています。

スナップもついでに収穫。

もっぱらこれらは、茹でてマヨでいただいてます。





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

白いグルグル

2013-02-28 17:04:46 | アブラナ科・葉物野菜
冬野菜の収穫、順調です。

これはイマイチカリフラワー。

小さいくせに収穫遅れで花雷がバラけてます。

それにひきかえ、こちらはちゃんとしたカリフラワー。

真ん中を良く見ると幾何学模様のグルグル。

自然の作る模様は綺麗です。



ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

人のモノ?蜂のモノ?

2013-02-22 14:50:30 | アブラナ科・葉物野菜
ウチの畑でも、菜の花が咲いてます。

奥に見えるのは、ミツバチの巣箱です。

元々食用に育てていたけど、養蜂をする事になり、食べるのを我慢してました。

これだけ咲き始めれば、ちょっとは人間用に貰ってもいいでしょ?

ミツバチには悪いけど、横取りじゃないから怒るなヨ。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ