「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

古代ローマ帝国、今も残る巨大建築遺跡<2023年4月>

2023-04-13 09:29:30 | 歴史

古代ローマの建物はなぜ長持ちするのか、科学者が謎を解明
2023.04.09 Sun posted at 17:30 JST
https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35200239.html

研究の結果、現在にもないハイレベルなコンクリートをローマ帝国全体で使用していたことが分かりました。それが、今も残る巨大建築遺跡の一番の理由でしょう。

もちろん、それだけではなく優れた建築技術やデザインもあります。

その後、この建築技術や建築素材は忘れられてしまい、今でも同じものを今の技術で作ることが出来ません。

ただ、ヨーロッパの建築物には似たような発想が見られます。建てたら、メンテナンスして長く利用する発想です。何百年も使われてきた建物は、結構あります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアから愛を込めて・・ト... | トップ | イタリアのスキー場問題<2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事