ということで、花弁がくるんと巻き上がって可愛いウリノキはどうかしらと三角山にお出かけ。

残念ながらまだツボミの状態。でもねじねじが面白い。
去年は6月末に開いている状態にお目にかかったので、矢張り季節の代わりは平年並みになってきたようです。

フタリシズカはせっせと咲いています。花が咲く前の葉はつややかなんですが、咲き始めるとくすんでしまいます。


勿論フタリシズカなんですが、立派な家族があるようです。
九郎判官やのび太君は親子で暮らせるのが夢だったのではないでしょうか。
三角山をぶらついた後は発寒緑地でテニスを2セット。ハードコートはつらい。
土曜日は目覚まし時計で目を覚まし、7時15分、地下鉄12条駅でバスを待ち合わせて室蘭工大へテニスの対抗戦に。
室蘭は朝の内が雨だったとかで、体育館の中での対抗戦。久しぶりのフローリングのサーフェスなのでいささか苦労。
午後からは外でできました。帰りのバスではビール。
日曜日も朝10時から北大の中でテニス。さる事情で3時頃までなんと7セットのお楽しみ。
夜は若者二人とお食事。三日間のテニス疲れはあるものの、柔らかな会話とビールでしばしのリラックスムード。
でも疲れは明日からでしょう。水曜日の練習会に備えて二日間は大人しくしましょう。