goo blog サービス終了のお知らせ 

             コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

ここはどうかな? その2 - 6/2 盤渓市民の森 -

2008年06月03日 | 盤渓
途中でお会いした山菜採りの方に、知らなければ見つけにくい花を教えていただきました。
ここの入り口から一番奥まったところで、「これがオオバタケシマラン」と。
オオバ タケシマ ラン です。ただしユリ科の仲間です。


通りすがりに見るとこんな姿で、ホウチャクソウやオオアマドコロかと見過ごしてしまいます。
これは知ってから撮ったので、花を一つだけ入れてあります。

 
花は裏側にぶら下がっています。
これで色が赤っぽかったらお弁当のタコウィンナーみたい。
花を付ける茎が折れているように見えますが、「一ひねりして折れ曲がる」のが正常だそうです。
秋には真っ赤な実がなるとのこと。


下りてきたら林道にもう一株ありました。これも知ったから見つけられたのですね。
行きがけには全く気が付きませんでした。
デジカメの設定が悪かったらしく黄色っぽく写ってしまいました。

「裏を見る」ことも大切なようです。