Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

フリーチューブのツバ出し

2024-06-10 20:05:45 | 設備 水道工事
先日仕事で使うギアレンチに不具合が有り 新しい物を購入しましたが
どの様な場面で使うのかご紹介させて頂きます





これは設備工事で使う道具で フリーチューブやフレキチューブと呼ばれる材料の加工を行う物です
これのセット内に 14mm のギアレンチが有ります






これが Super Tool スーパーツール TH1320G
水道用フレキ管ツバ出し工具と言う名称です
このセット物のラチェットレンチに不具合が出て
新しい物に買換えました






この道具は、二つの道具を組み合わせて使います




そしてフリーチューブをセットしたのちに 14mm の
ギアレンチを使います






これがフリーチューブです フレキチューブでも我々には
通じます ステンレス製の蛇腹で自由に曲げ加工が出来ます






フリーチューブをチューブカッターを使い 任意の長さに
切断しました






これが切った直後の切り口です このままでは使えないので
先端のツバ出し加工を行います




道具にセットします まず黒い道具にチューブを 三山 出して
挟みこみます




もう一つの道具を チューブの先端にセットします






セットが出来たらギアレンチで締め込みます ※ 正ネジです




セットした時はチューブの先端はこの様な状態です
山の形を保っています






レンチで工具を締め込んで行くと 山が潰れます
この締め込み加減は 目一杯です トルク管理を
した事は有りません




工具のネジを緩め道具を外しました この工具の構造や形状から
ギアレンチでなくても モンキーレンチやスパナでも使えますが
回転数も多いので やはりギアレンチが良いですね






フリーチューブを外します






この様に三山を潰し綺麗なツバが出来ています






ツバを出しただけでは フリーチューブは使えません
フレキナットが必要です






まだツバを出していない方からナットを差し込みました
このツバ部分にパッキンを入れて使います




ナットがツバを押してチューブが固定されます 当然ツバは
チューブの両端に作ります





この様なフリーチューブが何処で使われているかは トイレの止水栓とタンク部分
洗面下部に有る止水栓と 水栓器具など色々な所で使います

今回のツバはパッキンが当たる大切な部分です ここを綺麗に作るのは重要ですね
その為には経験的にこの様な作業をしています お時間があればこちらもご覧下さい

フレキチューブのツバを 綺麗に作る注意点 - Kinoの自転車日記

設備工事で使う材料でフレキチューブと言うものが有りますそのチューブの端末にはツバを作りますそれをツバ出しと呼んでいますが綺麗なツバを作る為には少しコツが必要です...

goo blog

 




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギアレンチを購入 trad TRG-14 | トップ | ハイトゲージを購入しました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラチェットが壊れたのは… (ひろべぇ)
2024-06-11 09:11:46
今日は、今回ラチェットが壊れたのはラチェットの爪にトルクがかかりすぎたからでしょうか?自転車をいじるのが好きな方はハブに構造がそっくりなのに気が付くと思いますが、爪が一つではトルクをかけすぎると簡単に壊れそうですね。トルクをかける際はスパナ側を使うように設計されているんですね。
返信する
Unknown (Kino)
2024-06-11 15:29:21
コメントを有難うございます
ギアレンチについては 鍔を出す時に本締めに使ってはいけないとの 注意書きは無いですから
今回使用中に不具合が有ったのは何か他の理由が有ったのでしょうね

コンビネーションギアレンチの資料での最大トルクは 
スパナはギアレンチの半分程度の数値が書かれています
返信する

コメントを投稿

設備 水道工事」カテゴリの最新記事