goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

困難な 混合水栓取替え

2025-07-02 20:01:23 | 設備 水道工事
システムキッチンのシングルレバー 湯水混合水栓の取替えを行いましたが これが困難を極めました





キッチン用 シングルレバー 一つ穴混合水栓 と呼ばれ 特に珍しい物では有りません
今回はこれの取替え依頼です




キッチンの扉を開くと止水栓が有り 二本のホースで繋がっています




これは違う現場の写真ですが この様に止水栓の上で
38mm の六角ナットで水栓が固定されています 
手や工具が入り難い狭いスペースです







今回は水栓を取り外す為に 六角ナットを緩めようとしましたが
ネジが固着していて回す事が出来ませんでした サンダーを使い
水栓本体を切断しました 荒業です






キッチンの扉の中には ナット用の専用工具と
切り落とした 水栓のネジ部分が見えています







取外し後に新しい商品を取り付けましたが それは問題なく
スムーズに終わりました これは持ち帰った古い水栓です





水栓本体の上部と シンクの下側のナット部分です 仕事として無事に終わり先方にも
喜んで頂きましたが 本職としてこんな荒い方法で良かったのか・・ それを確認する為に試してみます






ネジの部分です 上部には錆で緑青(ろくしょう)が発生しています
下側の六角ナットは CRC をスプレーしたので 綺麗には見えます






現場で緩まなかったのは 私の施工方法や技術が未熟だったのじゃないか・・
パイプレンチを使い その辺を試します サイズは 350 です






ネジ部分と六角ナットにパイプレンチを掛けて
ネジを緩めます




かなり強い力が必要でしたが ネジは緩みました






取り外したネジです この作業には、今回使ったサイズの
パイプレンチは必要だと思います





今回倉庫で試してみると シンク下から専用工具を使って ネジを緩めるのは無理で
私が施工した方法で 問題は無かったと思います ただ使った道具がサンダーですが
この様な事も想定して、レシプロソーやマルチツールも用意しておくべきでした
良い勉強と経験をさせて頂きました


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LED ヘッドライト 補修 | トップ | 空冷服 今期 3着目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっちゃん)
2025-07-02 22:16:44
いやあ、まさにこれです。1年半ほど前に、築18年の我が家の混合水栓を交換しました。レバーを左右に動かすとギーギー言って動きも渋いし、ネット情報を頼りにチャレンジしました。関西が本拠地のコーナンで良さげなものを物色し、半日かかりました。取り外しはスムーズでしたが、新品の組み入れに難儀しました。木下様ならこれくらい、鼻歌交じりに終わらせるでしょうと想像していました。もし私が今回のサイトのケースのような大手術に陥いるなら、冷蔵庫ドアのマグネットの業者さんに電話して、大枚をはたくことになったかと思います。
返信する
たっちゃんさん (Kino)
2025-07-02 22:55:49
コメントを有難うございます
私達、このタイプの仕事は良く有りますが それでも実際に現場を見て触るまでは 色々な事を想像します

今回は特に言う事を利きませんでしたが すんなり外れないのは 5割位の確立で有りますね 流石に鼻歌交じりでは出来ないです(笑)

逆に取り付けの方は シンクの上から作業をするタイプが多くなり それなら短時間で終わります 後は接続用のホースが短くても、長くても細工は必要ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

設備 水道工事」カテゴリの最新記事