Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

自転車 チェーンの切り方 繋ぎ方

2016-06-28 20:33:03 | 自転車整備 チェーン
自転車に乗っていると必ずやって来るチェーンの交換時期 そんな時のチェーンの正しい
切り方と繋ぎ方をご案内致します





最近のロードバイクやMTB などは多段用のナローチェーンが使われており
それらのチェーンは切った後の繋ぎにはアンプルタイプピン、コネクティングピン
と言うパーツを使います 今回ご紹介するのは規格で言えば 1/2×1/8 厚歯と呼ばれる
一般車やピストバイクに使うシングルギア用 そして 1/2×3/32 の薄歯と言う多段変速で
昔の7段ギアまでに使われたチェーンです






従来の古くから有るチェーン切りです






今回チェーンは厚歯用を用意しました これは
多段ギア用の薄歯でもする事は全く同じです






ではチェーンを切ります チェーンを工具にセットし
工具のピンをチェーンピンの中心に合わせます




これはとても大切な事です 芯ずれは絶対にいけません






工具のハンドルを廻し工具のピンを押し込むのと同時に
チェーンのピンは強い手応えを残しながら押し出されます




ここで注意 現在のナローチェーンはピンを抜いて
しまいますが 今回のチェーンはアウタープレートに
ピンを残します






最近の多段ギア用のチェーンはチェーンの繋ぎに
新しいアンプルピンを使います






その為にチェーンを切る時はチェーンに使われている
ピンは抜いてしまいますが これとは大きく違うのが
従来のチェーンです






ピンをプレートに残したなら工具のハンドルを戻します






工具からチェーンを外しました ピンが残っているので
チェーンはまだ完全に切れていません






かすかに繋がっていたチェーンのアウタープレートを
少し拡げながら引っ張ると チェーンが離れます




チェーンのピンはアウタープレートの内側に少し
残す位が後の仕事がやり易いです 但し残し過ぎは
チェーンを切り離す時にチェーンに無理をさせるので
良く有りません この辺りの感覚は自分で覚えるしか
無いですね  ここまでがチェーンの切り方です





ここまでチェーンの切り方の説明をしましたが チェーンピンを残すのは
そのピンをそのまま繋ぎに使うからです これからその方法を紹介致します






チェーンを任意の長さに切った後は繋ぎです ピンを
残したアウタープレートをインナーリンクに被せます
この時ピンの頭がプレート内部に少し残っていると
インナーリンクの穴の位置がはっきりと解ります






出ているピンをプライヤーで摘み 奥へ差し込みます




この時に注意する事は ピンを斜めに入れない事
慎重に挟み込んで下さい






プライヤーでピンが入る所まで入れました






その時チェーンの裏側はこの様になっています
ピンがプレートの内側で止まっています






チェーンの繋ぎ部分を工具にセットし 飛び出した
チェーンピンを押し込みます






チェーンピンが表裏同じ出具合になる様に調整しました






工具からチェーンを外し 繋ぎの作業は完了です






継手部分を動かしてみると多くの場合、動きが渋く
なっています これはこのままではいけません






動きの固い継手部分の両端を指で持ち 固い部分の
外部プレートが開く方向へ力を加え、しごきます
これで抵抗なく動く様になります 但しやり過ぎは
いけません




チェーンの全てが滑らかに動く様になっています
これで繋ぎの作業は全て終わりました





花が終わった後だと思いますが 小さくて可愛かったですよ
今回紹介したチェーンの切り方と繋ぎ方 昔から行っている基本的な方法です
まだまだこの方法を使う自転車は沢山有ります 是非覚えておいて下さい
同じ厚歯のチェーンを使う競輪用の自転車 これについては又別の方法で繋ぎます
その方法についてはまた改めてご紹介致します


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チネリ鉄ハンドル CINELLI M... | トップ | HOZAN S形ヘッドまわし »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新しいピンにしないんですね。 (ザ初心者)
2016-06-29 05:23:10
再利用できるのはなんだか便利な気もします。多段用ナローになると薄くなるから挿し直したりすると固定力が落ちるんですかね?変速時の横方向のストレスも多いですし。
返信する
Unknown (ヒゲヲヤジ)
2016-06-29 12:59:53
某S社もまたまたコネクティングピンに戻りましたねぇwww
異音問題でちょろっと販売していつのまにかアンプルピンにもどりましたが。11Sはさすがに不味いとおもってるんでしょうね。
私は77の9Sです
返信する
ヒゲヲヤジさん (Kino)
2016-06-30 00:14:05
シマノがコネクトリンクを使っていたのは記憶に有りますが 残念ながらそのチェーンは使った事が有りませんでした

コネクトリンクを使う意味があまり無い様に最近思います
チェーンを洗う時、チェーンを切る時に便利、と言う理由も有りますが 洗車を頻繁にしているとチェーンを切って洗う事はしないですしね

試合用と練習用でチェーンの使い分けをするのなら それなりの意味はあるのでしょうか・・
返信する
ザ初心者さん (Kino)
2016-06-30 00:31:50
チェーンの引っ張り強度はナロー化しても変りは無いと思います

タスキ掛けで使ってチェーンを苛めた時に ピンの頭が出ているものとそうで無い物を一緒には考えられないと言う処でしょう

チェーンの長さを調整する時もトラブルを少なくする為に アンプルピンはアウタープレートのバージンホールで使える様に考慮し、チェーンのカットも必要です

そう言う意味では 今回掲載したシマノの、白いチェーンの切る位置はアンプルピンを使うなら間違っています ただこの時はミッシングリンクを使ったので問題は有りませんが・・
返信する
Unknown (kuridon)
2020-12-07 20:34:35
はじめまして。
これまで何度となくチェーン交換しましたが、今回は違うタイプのチェーンを交換することになりました。古いHKKのチェーンのタイプだったのですが、しごきが必要だったのですね。このHPでようやく技法が理解できました。このことを書いていないものが多く困っていました。ありがとうございました。
返信する
kuridonさん (Kino)
2020-12-09 06:32:38
初めまして コメントを有難うございます
今回コメントを頂いた最後の部分は何十年も前から行っている事で、チェーンを触る時に一番最初に覚えておくべき事ですね

この様な事が Net で出て来ないのが不思議な気もしますが お役に立って良かったです
ご丁寧なコメントを有難うございました
返信する
Unknown (かず)
2022-08-19 22:32:55
6段変速の自転車のチェーンリングを大径化するに伴い、チェーンの長さが足りなくなります。他に余っているチェーンがあるのですが、今回の方法で延長すると何かしらの問題が発生しますか?
返信する
かずさん (Kino)
2022-08-19 22:52:51
初めまして コメントを有り難うございます

現在お使いのチェーンの状態が解りませんが 駒を増やす事自体は問題有りません
ただ伸び率が著しく違うチェーンは繋がない方が良いと思います 多段ギアは メーカーも揃えた方が無難ですね
返信する

コメントを投稿

自転車整備 チェーン」カテゴリの最新記事