goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ミッシングリンクの 歪み

2018-02-05 20:34:37 | 自転車整備 チェーン
自転車のチェーンの繋ぎに使うコネクトリンクの一種 Missing Link ミッシングリンク
これの未使用の新しい物に歪みを感じる物が有ります 少し見てみましょう





KMC と言うチェーン関係のメーカーが出している Missing Link です
最近のロードバイクでは多くの人がお使いかと思います これの新品の物に
歪みを感じる事が有ります それを少し見て頂きましょう






まずこれは先日開封した正常な物です これは在庫として
買い置きしていた物ですがこの 2個入りパッケージの物は
今は無い様ですね





これは先程の正常な物で全く何処にも歪みを感じず、全てが平面で不安は有りません






そしてこれが開封して手に取った瞬間に歪みを感じた物です
一度チェーンに取り付けましたが不安が有ったので結局
使いませんでした






これも一見問題が無い様に見えますが パッケージから出した時に金属の角に
制造時の物と思われるバリが有ったのでヤスリを掛けてバリ取りをしています





その歪みとは まずピンの装着部ですが、ピンを底にその周りが盛り上がりお椀の様になっています





ピンの反対側の穴の開いている部分が外に反っているのを感じます 結局これは使っていないので
使う事に依ってトラブルが発生したかは分りませんが 使うのは控えた方が無難だとは感じました
これは以前にも ミッシングリンクの不具合 と言うタイトルで記事にしていますがそれと同じ物です






こちらは脱着を繰り返し装着感が悪くなった物です
これもどの様な状態なのかついでに見てみましょう





ミッシングリンクは大きな穴の方から小さな穴へとピンを移動しますが 脱着を繰り返すと
その時に感じる手応えが無くなって来ます その様な物はこの赤丸の所に有る突起(膨らみ)が
痩せて角も丸くなっています
こうなると装着する時に工具など必要無く 変速機のテンションスプリングの力でピンが移動します





こちらは脱着が一度だけの物ですが その膨らみの角も立ち 形もはっきりしています
この辺りがミッシングリンクの交換時期を判断する目安ですね




これは最近のパッケージです 2個入りの物が無くなり
6個が 1セットの台紙になっています それをこの様に
1個で販売してもらいました





工業製品なので検査の目を潜り抜けて不具合の有る物が出荷される事も有るかと思います
ただそれをそのまま使ってしまうと出先でのトラブルに繋がる事も有ります そうならない様に
自身が神経質な位に構えないといけません 特に走行不能になる整備は避けたいですね

関連記事 【 ミッシングリンクの 交換時期とその方法 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする