goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

フレームに COLNAGO の ロゴシールを貼る

2014-06-10 20:23:11 | COLNAGO コルナゴ 組立
全塗装を進めている COLNAGO のフレームですが お願いしていたロゴの
シールが届いたのでフレームに貼りましょう この繊細なシールは少しコツが必要です





関西も梅雨に入り湿度の高い日が多くなりました そんな時に晴れ間を狙って
作業を進めます Whitney Houston を聞きながら始めましょう






コルナゴのクローバーに墨入れをしてから しばらく
時間が経ちました フレーム全体をペイント薄め液で
拭いてから作業に掛かります




シートチューブの縦文字から行きましょう
何処に張るかは決まっていません 自分の感性で
その場所を決めます 






上下の位置決めを行い マスキングテープを貼り 
センターには印を入れておきました






ロゴのステッカーを切り離します この状態で
台紙から余白は剥し 文字のみ残して有ります






文字の上にマスキングテープを貼り センターに
ラインを入れました






台紙からマスキングテープを剥し ロゴをテープに
預けます






上下の位置は先程のブルーのテープに合せ センターも
先程の印と今回のラインを合わせます その後テープの
上から良く擦りステッカーをフレームに密着させます






そしてそっとマスキングテープを剥して行きましょう




ヘッドのマークに掛ります 一枚、台紙から
切り離しました






これもセンターに矩手(かねて=直角)のラインを入れて
おきます 
この様にマスキングテープに一旦預けるのはシールの素材が
薄くて手で直接触ると体温で伸びるので それを防いでいます




ヘッドマークは縦横センターに貼りました
この後良く擦るのは先程と一緒です






ダウンチューブは両サイドに貼ります 位置決めが
し易い様に 下のラインを文字と並行に、両サイドは
直角に切り落しました






フレームに当てがって自分のイメージを膨らませます




テープで仮止めしバランスを確かめます 実際には
微調整を繰り返し 決まった場所にマスキングテープを
フレームに貼りガイドラインを作っています




余白部分を台紙から剥し文字だけを残しています






マスキングテープを文字の下に合せ張り付けています




フレームに貼っていた先程のガイドラインに 黄色い
マスキングテープの下を合わせ貼り付けました






文字に空気が入らないよに良く擦り マスキングテープを
剥します




文字の浮きや曲りも無く綺麗に貼れています




シールが貼り終わったダウンチューブ 上から
見た時、両サイドの文字の間隔も揃い上出来です




誇らしげなヘッドマーク





今回のシールはとても柔らかく扱いが難しいのですが失敗も無く上手く張れました
当初シールは貼らず塗装だけで終わらせようかと思っていましたが これは貼って
正解だったと思います 次は最後の仕上げクリア塗装です

前回の記事 【 石川県から届いた ステッカー 】

次の作業 【 フレーム塗装の仕上げ クリアを吹く 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする