goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

牛肉焼きそば弁当/「食べられない物ってある?」。

2023年07月14日 | 田舎生活の衣食住
 牛肉焼きそば(牛薄切り肉、タマネギ、ニンジン、キャベツ、モヤシ、ニンニクの芽)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)






 美味しゅうござった。
 弁当用の「焼きぞば」は、麺を軽くほぐして、こんがり焼き色が付くまで焼く。具材は、別に炒めて、味付け。そして餡掛けにして乗せる。食べる時に、電子レンジで加熱。すると、水分がいきわたり、麺が固まらないので、この方法にしている。
 麺が柔らかくなって邪道だ。ってなこだわりは無いのだ。

 先日、「食べられない物ってある?」。と、聞かれた。よくよく思い起こして、「無い」。鶏肉はダメだが、食べられなくは無い。数年に一度、妙に「ケンタッキー」を食べたくなるくらいだ。
 「唐揚げ」も食べないが、食べられなくは無い。ただし、生肉は、触れないが。
 強いて言えば、タマネギの真ん中のグチャグチャした部分だろうか? これも普段は問題ないが、そこだけ塊であったりしたら避ける程度。
 上海でバカな中国人が注文して、誰も手を付けなかった(頼んだ本人さえも)、ドジョウが丸のまま、餡掛けとなっていた「肩焼きそば」。これは見た目もさながら、誰がいつ、食べるのだろうか? これはダメだったが、もう再び出会うこともあるまい。
 ほかにも中国でよく食べられている鶏の足とか、こういったグロい物はダメだ。当たり前だけれど。






コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。