ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

ちん、とん、しゃん

2009年09月20日 | 寒河江ぶらり

  昨日 親父午後より曹洞宗「澄江寺」で行われた「施食会」に参加した

  親父寺の役員しているので今回は駐車場係となり車の誘導する

  2箇所の駐車場もすぐに埋まった・・・・今は車社会とつくづく思う

  檀家の方々 一輪の花を持ち墓地に行き墓に花をお供えしている

  法要開始時刻も迫り寺の中へ入る 

  寺の”おばさま”が指導されている「梅花講御詠歌」唱えられていた

  「ちん、とん、しゃん」の合図で法要始まる・・・・寺の方ではこの様に言う

  どうしても親父は「ち~ん、どん、じゃ~ん」に聞こえる

  庫裏で控えていたおしょうさんたちが一列になり入ってくる・・・入ってくる(20名)

  ピンボケではありません 線香の煙ですよ! 勘違いしないでね!

  20名のおしょうさまがお経を唱える事20分・・・般若心経は判った

  その後 おしょうさまが立ち上がり凹の文字を書くかのごとく一列になり

  お経を唱えながら歩く・・・・・・・・・その中に小学生の小坊主も後を追う

  40分の法要である  「ちん、とん、しゃん」の合図がなり法要が終わる

  最後の挨拶で住職が「ちん、とん、しゃん」で始まり「ちん、とん、しゃん」で終わると

  説明されたが 親父はまだ「ち~ん、どん、じゃ~ん」が耳の残る

  檀家の方々には秋彼岸の「だんご」!・・・・「餅」が配られ「施食会」終わりとなる

  おっさま達は庫裏で御馳なっている

  役員の方も後かたずけ終わり寺で準備していた写真でご馳走なる

  寺総代「造り酒屋」の00さんより「大吟醸酒」が出され法要、おっさまの事を肴に

  「ごく ごく」 役員と飲む親父

         ・・・・・・・・・うまかったぁ~~ 残りの酒貰えるかな!・・・・・・・・・・・

  14.15日の八幡まつり 19.20日の寒河江まつり この後半の祭り始まる

  各町内会では子供みこしとかイベントが行われている

  「子供みこし」が上手く行くようにと若者たちは体を清めている

  酒、ビール、焼酎、焼き鳥、もつなべなどで・・・・・・・清まったかな?

  近くの町内では駐車場で「アニメ」が放映されていた  隣のスクリーンには昔の写真が

  映され 酒、ビール片手に「あの時はあ~だった こ~だった」と話が進む

  椅子は沢山あったのだが見ている「方々」 でなく「方」がチラホラ・・・・・・

  今日は「神輿の祭典」寒河江の街は一日中賑やかになるぞ~~~~~

       ・・・・・・・せやさ~,せやさ~  わっしょい!わっしょい!・・・・・・・

  

  ・・・・・・・JA00たま00農機センターさま

     ヤンマー GC440  450x45x90  芯金緩み1箇所 裏面亀裂1箇所

  修理出来てます  寒河江まつりで街中混雑してますので 運転気をつけて!

  豆コンバインのクローラー修理は休み明けにしてください!


親父のもう一つの顔

2009年09月19日 | クローラー修理販売関連

  猫の額の工場まで車で約2時間 山形県米沢市より

     00農機さま    MC240   420x44x84

                耳切れ  1箇所修理・・・・・・・大至急

  昨年 稲刈り途中耳切れし 針金で止めて終了したそうだ!

  このお客さま シルバーウィークに今年の秋の実りを刈るとの事

  本人針金で止めたクローラーでの稲刈り「だいじょうぶだヴぇが!」と心配している

  00農機社長さまの判断で修理となる

  親父電話を受ける 「修理いま こんでっべが!」「急ぎダメだがらなぁ~」の会話

  「んだげどよ!お客さん シルバーウィークに稲かんなだど!」

  この山形弁の会話 朝一番だった

  「とにかぐ はやい順番だがら 予約はだめだぞぉ~」

  「んでは 今すぐもっていぐがらよぉ~」で電話を切る・・・・ガチャン

  昨年の稲刈り途中で耳切れしてたのであろう?

  修理を考えている様でしたらそのままで使用して頂きたい親父の願い

  この様に針金を通うされると 針金の部分迄切り落とさなければならない

  「型を使っての修理」なので大至急でも型無ければ修理出来ない

  自前の型「ピッタシ」なので約束日よりは早く修理出来そう?

  000君に今日の午前中まで修理終わせ! の指示する親父

  昨日 駐車場で洗浄しそのまま作業していた 昨日の陽気は気持ち良かったぁ~

  その陽気の中で耳切れ修理工程を続け加硫するまでとなっていた

  昨夜 いつ加硫機にセットしたのだろう?・・・・・・

  今朝親父起きた時には加硫機は既に・・・・「おやすみ」していた

  

     00農機さま~~   MC240 耳切れ修理終わってますよぉ~

          引き取りどうぞ  車運転に気をつけて・・・・・・専務さま

  今日は午後より親父の家・工場の川向の「澄江寺」で

  秋彼岸「施食会(せじきえ)」の法要が行われる 施食会法要は各家先祖代々各霊

  水子の霊、有縁精霊(自分にかかわるたくさんの精霊)、無縁精霊などを供養する法要

  親父この寺の役員しているので午前中だけの仕事となる

  この仕事は親父のみで一番長~い仕事の一つ じいちゃんの代から続く(ほそぼそと)

  4mのみがき丸棒をバンドソーで一定の寸法に切断する

  切断された丸棒はターレットで切削加工する  親父 月1~2日だけの仕事なので

  馴染んでは終わりの作業だけに余計足くたびれる

  全国的に切削加工業は仕事が少ない様である 親父も仕事量少なくなった

  本音は少なくなって良かった! じいちゃん現役時代から頂いていた仕事のほんのほんの

  一部の部品 「シュレッター」のシャフト加工です

  値下げ要請着た時は「じゃぁ~やめさせて貰います」とまで言った親父の仕事

  何故か今でも注文書が届く

  納期日迫ってたので半日この仕事をする『親父のもう一つの顔』です

  写真の上にブログの顔を載せると親父の全体の姿想像できるでしょう

  修理依頼だけでなく山形県寒河江市に来られたときはおやじの顔見に来てください・・・

            ・・・・・・・まってま~す・・・・

  MC240  耳切れ修理 000君修理終えたところです 引き渡す前に写真を「パチリ」

 


CT80修理続く

2009年09月18日 | クローラー修理販売関連

  おはよう・・・皆はまだ寝てるかな?

  今朝03時30分に起き機械開発構想を頭に浮かべコーヒー飲みながらスタートした親父

  前の行程で修理部剥ぎ取った迄は書き込んだ 

  古いゴム、剥ぎ取り部をバフ掛けした後シンナー洗浄

  芯金錆取り施し錆止め塗料、その他の作業を終えている

  ゴムのりを刷毛塗りしている所までは更新している

  今回は完全に乾燥しているゴムのりの上へクッションゴムを貼り付け

  剥ぎ取った面凸凹なのである程度のフラット面をカバーゴムで作り出す

  全体(見た目)が平らになったら3mmのカバーゴムを数枚となく重ね

  加硫完成後のイメージを浮かべながら多少原型より高く盛り付ける

  この写真は加硫前の盛り付け最終工程となる

  クローラーが大きく、肉厚もあるため型も厚く重い 上下型1個ずつ持とうとしても

  親父の力で「よいしょ」の掛け声だけでは持てない・・・・000君の手を借りる

  型、側面押さえアルミ板全てが厚く重いそして大きい

  熱板が160度迄到達するのに時間が掛かる セットするにも親父一人で出来ない

  毎夜「ガソリン」補充して馬力を保持している・・・・・親父です

  親父の体も今では中古車になり馬力が出なくなっている

  今話題の車の様にアシストしてくれる「モーター」が欲しい気分

  160度を保持し加硫続ける事3時間半

  右側が加硫終了部で左が是から今迄の作業を繰り返しの修理となる

  2本修理終わるの20日ぐらいかかるかな~ぁ

  昨日1本そして今日1本割り込みコンバインクローラー親父の所へ・・・・

  宮城の00さん 酒田の000レンタルさん修理お断りしてごめんなさい! 頭さげる親父

  骨董品ファンの方 第2弾で~す 嫌いな方はここで×をクリック

  この大徳利 親父酒好き知っているのか「じいちゃん」持っていた

  茶の間にひっそりと置かれている よくも親父子供のころ壊さなかったのが不思議

       山形新聞 「やまがた古窯探訪」の記事より

  山形市松原の集落跡に「松原焼きの窯場」があった

  山形城主 最上家の家臣 岡崎和右ェ門が元和八(1922)年に帰農し

  近くの山から良質の陶土を採取され「焼締浮彫大黒紋大徳利」と称する器

          径 22cm         高さ 45cm

  この大徳利 親父の所にあるのも不思議に思う・・・・・骨董品好きの親父です

  よく見るとちょっと違うみたい  大黒様の頭に頭巾被ってない・・親父のは!

  ・・・・・・・・・・・・・・ 

  皆 目覚めたかな~~ぁ   外明るくなってきたよ・・・起きろ!「コケコッコぉ~~」

  この近辺では聞けなくなった鶏の代わりに再度・・・・「こけこっこォ~~~~」!

 

 


MC320と火縄銃セット

2009年09月17日 | クローラー修理販売関連

  東日本00農機販売さまご依頼品

       三菱コンバイン  MC320  420x44x84

                  耳切れ  1箇所

  トラックに積まれ親父の所に来た 修理箇所000君確認する

  親父は先日よりCT80のクローラーに手を付けていたので000君担当になる

  亀裂1箇所と過電にて聞いていたのだが 現品見ておどろき!

  ピラニアに喰われたのか!山部ごとえぐられていた 亀裂ならまだ理解出来る?

  この様に欠損するのはどの様な状態の時欠けるのかは親父解らない

  昨年この状態で稲刈りした 今年は心配なので修理を選んだらしい・・・勧めたのかな?

  手を付ける前に写真をと思ってましたが000君急ぎの修理依頼受けたらしく

  カメラ手に取った時は作業に入っていたので 「や~めた」

  8月25日に書き込みした滋賀県のお客さまの修理 MC210クローラー

  MC320とMC210クローラー同じなので先々日の通りお客さまに説明する

  型ない時 改造すること稀にある(許可を得て)

  修理前・後を!内側面の補強数が倍になっている

  ピッタシの型を造って修理すれば良いのだが修理時間ない時はこの様にします

  「メーカーさま クローラー統一suro!!」の言葉取り消しかな?

  いや 「長年修理やっているけどその訴え撤回したくない」・・・・・・親父です

  亀裂以外修理する事ないのだが自前の型に合わせる為 型の大きさ分だけ

  補強部をカッターで切り取り新たに補強部を造りだす修理方法です

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  「前に書き込み終えているから後は書き込みしない!」と決めてしまうと親父修理説明

  するのにブログを見てもらいの説明大変  探すのが大変だぁ~と指摘されてますので

  今後 重複更新のブログが有ると思うので・・・又 同じ事書いていると言わないでね!

  「クローラー修理考えているお客の為に」・・・・・と道楽を考えている親父です

  ・・・・親父いつ書いたのか調べるのが大変である__が本音・・・・・・

  たまには 親父の宝(骨董品)を書いてみよう

  骨董品好きな方への目の保養とし是非ブログを見ててね! たまに付け加えます

  子供の時から親父の父「じいちゃん」が趣味で集めていた骨董品

  親父骨董品の中で遊んでいた  その中に第1弾の火縄銃(下)と火薬入れ(上)がある

  詳しい説明は調べてから・・・・時間ある時にでも!親父の記憶範囲で書きます

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  銃砲刀剣類登録証        登録番号 第00000号

     火縄鉄砲    全長     116.0cm

               銃身長    78.0cm

               口径      1.5cm

               銘文       無し      山形県教育委員会交付

  ・・・・・知ってましたか?  刀、火縄銃などは警察でなく教育委員会扱いであることを・・・・


寒河江の馬走り

2009年09月16日 | 寒河江ぶらり

  

  昨日昼食を摂っていると 外で「ド~ン ド~ン」と太鼓の音

  食事中の出来事で急いでカメラを取りに「猫の額の工場」に行く

  「八幡神宮みこし」行列が再度自宅前にやって来た

  八幡さまの宮司0かいさん「メタボ」の馬に乗っている

  他の役員はトラックに椅子を並べ ビールを片手に見ている人々に手を振る

  その行列の中に「禊」でスケルトンとなり「息子」を”チラッ”と見せてくれた人も乗っていた

  無断でブログに書き込んだので事後報告と思い電話を入れた

  19,20日から再度始まる「寒河江まつり」・・・・東北一と言われる「みこしの祭典」

  この祭典で「八幡みこし保存会」によってまた又担がれるのだろうか?

  境内馬場に行く前に神事を本殿前で執り行う

  奴・六角神輿渡御(とぎょ)披露につづく

  みこし始まる前の神事を行い「さぁ~担げ」・・・「せやさ せやさ」の掛け声

  いよいよ始まる「馬はしり」・・・・・・この馬は小ぶりだが「メタボ」ではなっかた

  今年は隣の福島より「寒河江の馬はしり」に「奉納騎射」の為初参加となる

  3回の「奉納騎射」が行われ3人共すべて的に矢が当たる・・・・拍手3回

  その後に「寒河江やぶさめ保存会」の馬はしりの披露となる

  親父 カメラは全くのばかちょん・・・撮ったつもりのアングルが写ってない あ~ぁ

  今度こそ上手く撮ろうと何回となくシャッターを斬る

  暫らく電池交換してなかった 「寒河江流鏑馬保存会の馬走り」の時は電池なくなり

  すみませんね! 寒河江の馬はしりの方々・・・・

  乾電池持参で行けば良かったのに!・・・後々の事考えない”ずぼらな親父です”

  ・・・・・・・・・・・・・・・

  クローラー修理報告は親父祭り気分で・・・・

  昨日はこの作業を終え生ゴム盛り付け1回の加硫昨夜セットし今朝早朝取り外す

  1回目の修理完了の写真は明日にでも・・・・