ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

お客様でのクローラー交換

2013年10月12日 | クローラー修理販売関連

 

  処分依頼品

 

  山形周辺の稲刈りは終わった。 だが、反数(町歩)多く持っている方々は

  いまだ稲刈り継続中。

  先日 もう少しで終わりに近づいた時に、ヰセキコンバイン HL500Gの

  片はしご型クローラー(450x90x50)が切断してしまい至急の修理にと

  「ゴムクロ東北」へ持ち込まれた。

  切断修理は当社お得意なのだが数日の修理時間頂かなければならず

  又、他のクローラー修理も入っていたので、さらに延び延びになる事を伝え

  ると、社外品ゴムクローラーで代替し今年の稲刈りを終えたいとの事で

  当社社外品クローラー販売の「ゴムクロ屋」に両側2本ご注文して頂いた。

                 ありがとうございます

 

  

 

  ネット販売なので事務上のやり取り後のメーカーさまよりのお客様へ

  直送となるのだが、稲刈り途中の出来事だけに時間無く一時も速く

  との希望と納品先近くだったので当社より配達する事での注文受ける。

  しかし、切断したクローラーと同等品(代替品)はメーカー在庫切れ

  お客様よりコンバイン本体とクローラーとの間隔等を実測して頂き、今まで

  装着していたクローラーより50mm幅広のクローラー(500x90x50)が

  使用可能と判断し、ついでながらも2本の交換する事になった。

  おやじ、クローラー修理、販売はしているものの交換作業は一度も見た事なかった。

  留まったのはクローラー2本の処分依頼されておったので作業終えるまで待つ事に

  なったから

 

   交換後

 

  テンション緩めスポロケットにクローラーを派め序々に反対側の誘導輪へ

  押し当てるが、なかなか芯金内に収まらず約40分ほど時間費やす。

  粗治療とでも言うかジャッキアップしていたコンバインを落としゆっくり自走

  するや、人力いらずVプーリーにベルトを填めるが如くセットアップ出来た。

  切れてはいないが反対側のクローラーも交換するに同じ作業したら20分で

  交換出来た。

 

  1枚目の画像は処分依頼され当社より某場所まで送る準備です。

 

 

 

 

 

 

 

  


クローラー送り姿

2013年10月06日 | クローラー修理販売関連

 

   

 

  コンバインクローラーが端面より中心に向かって切れている事を当社用語

  「耳切れ」と称してます。

  今年の米収穫を無事終えたのではあるが、クローラーに耳切れ症状が3箇所

  見つかり千葉県の某農機具やさんより修理として送られてきた。

 

  

 

  検索語「クローラー修理」で検索されたのか当社「ゴムクロ東北」「有限会社

  キムラセイコー」に修理に関する問い合わせ数多く頂いております。

  機種・クローラーサイズ他、修理内容をお聞きし修理金額を提示させて

  頂き商談成立なさいますと、当社までの発送となりますが

  「どの様にして送るのか?」とお聞きなされる方が居られますので

  画像をアップしてみます。

  この画像は当社内「ゴムクロ屋」で社外品クローラーを販売させて頂いて

  いるメーカーさまよりの荷送り姿です。

  気をつけて頂きたい事は、運送会社によっては「土」が付いていると

  断れる事あり。 又、送料をいくらかでも安くする為には「上積みOK」

  とでも送り状に記入しておけば安くなる・・・・かも?

  大きいサイズのクローラーはパレット載せとなります。

  ==============================

  社外品クローラー御購入を検討なされている方は・・・ 0237(86)8835

  クローラー修理を考えられて居られる方は・・・・・・・・・ 0237(86)7377