馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

不況の駅前!

2012-01-29 17:56:45 | 日記

128日(土)午前中、自宅に運送会社が次々にやって来た。

宅急便で梱包材料、佐川急便で不良在庫のボールペン。

西濃運輸からフィギアボールペン2千本とブリスターケース。

今日も検品作業。

午睡後、妻は検品作業だが、娘は埼玉アリーナにパフュームのコンサートに出かけた。

私は診療所へ血圧と痛風の薬をもらいに行く。

ついでにインフルエンザの予防接種もする。

老医師が私の丸い腹をポンとはたき

「職業病か?昨日は何食べた」?

「洋食大吉で食べた」

医療事務をしている医師の奥さんも加わり

診断そっちのけで居酒屋談議になる。

医者先生は74歳になるが

居酒屋巡りが大好き酒好きだが

血圧も痛風もない。

奥様に言わせると絶えず歩き回る

「体を動かしているから良い」

 

インフルエンザ注射は¥3500

本来は注射する人が多ければ半額なのだが

今日は私一人なのでワクチン一本が二人分になって

いるため全額になった。

先生が「居酒屋の一杯分が無くなったなー」笑う。

 

16時 名店一平へ ハイボール。いわしから揚げで一杯。

 

暮れようとする駅前は

現総理が駅前演説をしていた地元だ。

 

消費税率10%をお願いする総理のお膝元は

冷たい風が吹きぬけ、冷え込み増す通りに

飲み屋への呼び込みが始まる。

看板には激安メニュー大書され

居酒屋同士の激しい戦い。

又新しいカラオケ店が出来た。

お一人様カラオケ 80円と書かれている。

 

先日、ボールペン組み立て作業をしていただいた方の娘さんが

一人カラオケに行っていると話したが

なるほど、流行っているのだ。

無縁社会と言われる街並みに

暮れなずむ駅前から裏路に入るとイルミネーションがきらめき。

異国女性が佇み、オジサンに声かけている。

悲観することはない。苦しくても貧しくても、誰でもみんな、潤いと人の温もりを求めているのだから

17時 船橋漁港の埠頭を横切り公民館へ

午後3時から、私が所有しているマンションの臨時総会が開かれている。

現在は大手食品会社の借り上げ社宅として賃貸している。

マンション管理の委託会社変更決議開催の件

講堂は閉じられまだ会議は続けられていて中には入れない。

新しい管理会社に委託すると年間委託料が1千万円以上安くなるとの提案。

だが、所有者宛に怪文書が送られ、賛成派、反対派でもめている。

フロアにはダークスーツの男性が6人、押し黙ったままソファでじっとしている。

新しい管理会社の人のようだ。

800世帯のマンションなので管理費等が巨額で

今までも2度疑惑騒動があって自殺者も出た。

私は新しい管理会社変更に反対をするに○付けて郵便で送っていた。

唐突で所有者に事前説明、審議もなく採決して

臨時総会に新しい管理会社を待機させている。

 

さてさて、今後の展開は如何に

なにせ

管理費が5億円も溜まっているのだから

以前、高速道路拡幅工事で高架下の一部がマンションの駐車場にはみ出した

だけで 一世帯当たり70万円相当が配られたことがあった。

金からむ問題に突っ込みたくない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。