◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

今年も一年間ありがとうございました。

2010-12-31 | つれづれ
今年も一年間大変お世話になりました。

また、この ログ屋のひとりごと のご愛顧ありがとうございました。
また、来年もがんばりますのでどうぞよろしくお願い致します。(仕事もブログも・・)

では良いお年をお迎え下さい!!

年末に飲みました。

2010-12-31 | つれづれ
年末の買い物に出掛けました。喉が渇いたので一休み

果汁工房 果琳でフルーツの搾りたてを頂きました。

私は、右側のジュースです。 なんでしょうか・・・?

ザクロ です。柑橘系が好きなのでGOODでした。ちなみに左はメロン

ショップの方が一所懸命に作っていただいたので、とっても美味しく感じた年末でした。。
---------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

I様の外観を少し・・

2010-12-30 | ログハウス
今日で今年も仕事が終わり休みに入りました。

ブログは休まずに出来るかな・・・

愛知県のI様の外観を少しだけ紹介しますね。。キレイに並んだドーマーが印象的です。


外部には丸太が少ないけれど、内部はP&Bそのもの 普段のP&Bと変わらないです。

階段も厚い板を使ってます。 階段の下側には収納とWCになっているので、蹴込板というものが取り付きます。

昇り降りするだけならば、こんなに厚い板は必要ないんですが、そこは譲れないところです。。

色々と一年間 紹介をしてきましたが楽しんで頂いたでしょうか(もっぱらタイトルはひとりごとですが)
明日は挨拶だけで終わるとしましょう・・・
---------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

杉のハンドカットログハウス

2010-12-29 | ログハウス
岡山のO様ハンドカットログハウス もう少しで完成ですが、現在 製作中のものもあって、それを納める工事が
あるようですね。

三重県産の杉材のハンドカットログですが、太さのグレードは自慢が出来るものですね。
これだけの太さとグレードはなかなか真似が出来ないはずです。

あとキハタのトレードマーク オーバーハングがとても似合いますね。

昨日と同じように 独創的な洗面台・・完成が楽しみです。

玄関部分の屋根の下地になっている丸太が、空中にあるのですが、それを上手く使った机・・かな

二ヶ所作ってあるようですね。天窓の下は明るくて、一等席です。大きな天窓なので眺望、風通しも良いです。
天窓のポイント・・天窓は出来たら高さを低く取り付けをお勧めしています。 窓感覚で
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

P&BのS邸へメンテに

2010-12-29 | ログハウス
今日はH君がメンテナンスに和歌山のS様宅へ

レッドシダーのP&Bのメンテナンスです。(S様の写真をお借りしました。。ペコリ)

S君曰く 傷みも無く、キレイなログハウスでしたとのこと。。キチンとメンテをされているようですね。
さすがS様 こまめですからね。

メンテの方法も色々と確立してきてますので、しばらくは大丈夫かな でもログハウスと言うのはメンテナンスが
付き物ですが、それがまた楽しく思ったりするんですよね。

(この写真もお借りしました。。)
建てて、では終わり って言うことでなく長いお付き合いが始まるわけで・・
今年中にメンテナンスが終わらなかった方 年明けにはまた回りたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

あっというまに 年末・・・時間が足りなかったです。。
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

手作り感がいいでしょ

2010-12-28 | ログハウス
和歌山のA様ログハウスの室内の様子です。 色々とキハタ色が出ていますね。

階段は当然の様に 厚い板を使ったもの 少しごっつい感じがハンドカットログハウスには似合います。

まあ、ハンドカットだけでなく、マシンカット、P&Bでも同じように作ることもあるんですよ。

階段の横がすぐ玄関です。見せる階段になっています。下駄箱は簡易なものですが、既製品を置くよりもずっと
似合います。靴が見えていてもそれが楽しいです。

洗面台です。 当然ながら オリジナルです。同じものはありません。横の枝は??タオル掛けかな?

収納などは既製品にはかなわないけれど。。。味があります。 やっぱりログハウスっ・・
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ハンドカットログの加工が始まりました。

2010-12-27 | ログハウス
N様ハンドカットログハウスの加工が始まりました。

材はもちろん ウエスタンレッドシダー しかもこの太さ・・・

たくさんの丸太の中から、選りすぐったものを使います。

太いものは80センチほどありますが、壁に使うのにはちょっと太すぎ・・・なので小屋組などに


チェンソーの加工が日々進んでいきますが、なにせ 大きなログハウス・・今年もわずかなので 来年も引き続き
加工です。

加工中のものを見学希望の方は声を掛けて下さいね。

----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ログハウス協会の方に見学をしてもらいました。

2010-12-26 | ログハウス
先日 日本ログハウス協会の皆様方が松阪にお見えになりました。
遠くからも来ていただき感謝いたします。 今回は松阪のマシンカットの見学と 工事中の特養の見学です。

特養の見学に先立ち、今回のマシンカットの材は三重県の材ということで、ヒノキの材を用意してもらった
製材業者の見学をしました。

以前にも、建物の写真を紹介したことがある製材業者ですが、日本でも相当な規模の業者で、来ていただいた方には
色々と見ていただいたかと思います。
この製材業者の乾燥技術は特筆すべきもので、無垢材の芯持ちでも割れが少ない、狂わないものを作ることが出来ること、産地がキチンと分別できていることなどを見て頂きました。

建物も木造で作っている倉庫なども見てもらい、その後 特養の現場へ行きました。

この、製材工場と特養の工場は 車で5分程度の距離で(同じ町)見学コースになりそうです。

ログハウスのプロの方に見て貰って、色々と評価もいただきありがたいことでした。

みなさん、ヒノキの匂いがやっぱり いいな~と 一致した言葉でした。普段ヒノキの匂いを嗅いでいることも
多いので慣れっこになっていますが、三重県は伊勢神宮があるからやっぱり ヒノキの国なんだと再認識しました。

また、特養のセンター棟は 同じく三重県の杉材で作っているのですが、その品質にも驚かれたようでした。
みなさん、長時間ありがとうございました。感謝

ところで、、、当社では 国産材のアピールをしていますが、当然ながらカナダの材もメインです。
実際のところはカナダの材を使うのが多いですが、、、いいものは良いということで、、
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

特養の工事の続きの様子

2010-12-25 | ログハウス
進行中の特別養護老人ホームの現場の様子です。

マシンカットの大きなものが3棟あり、その真ん中に在来(でも太い柱)があります。
順に建てていきました。

マシンカットの躯体は、三重県産のヒノキです。 厚みは130mmもあります。

もちろん、準耐火45分仕様です。

積んでも、積んでも部材が多いです。。

なかなか全体を写すのが難しいので、、ヘリコプターが欲しいです。

センター棟の屋根の下地が出来たので、その上からでも写真を撮ってみようかな~

参考に、全体の面積は1150m2 程です。350坪くらいですから普通の家の10倍くらいのログハウスですね。
やっぱり大きい・・・
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

A様の浴室の写真が届きました。。

2010-12-24 | ログハウス
和歌山県のA様ログハウス・・・ハンドカットログハウスとマシンカットログハウスのコラボです。
しかも 両方ともウエスタンレッドシダーです。

和歌山県でも標高の高い場所にあるので、先日 すでに雪が降りました。

ログハウスには雪が似合いますね。でもある程度降らないとね。。
幾度と紹介をしていますが、浴室はそのマシンカットログ部分にあります。
今回はシステムバスでは無く、ハーフユニットバスです。それで施主様の希望で ハーフユニット部分以外の
壁はレッドシダーで、そして大きな窓です。

自然を見ながら、日中にお風呂・・いいものですね。
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ポイント出しをしていました。

2010-12-23 | ログハウス
今日はN様の建物の位置出しをしてました。
それに先立ち、道路から敷地に降りる為の斜路も作っています。

敷地は高い場所にあるんですが、道路がその敷地より高い位置にあるので、車の進入の為の斜路が必須になります。
工事だけでなく、最終形としても斜路は必要になります。まずは仮設的な斜路になります。

明日から、地盤改良工事を始めるので、それの準備をしてました。
三重県でも、少し標高が高いので風が冷たく、しかも雨(時雨?)で寒さもこたえました。

敷地が広いので、数センチ単位の問題は無いのですが、直角は大事ですからしっかりとチェック

地鎮祭の時の写真と比べると、随分と様子が変わりました。。

ここに建つのはハンドカットログなんですが、やっぱりこの自然には、ハンドカットが似合うだろうな~
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

取材があります。

2010-12-23 | ログハウス
週末に 地元の新聞社が取材にきます。対象は↓↓↓ のログハウス

先日 ダブテイルで紹介したログハウスです。

明日には資料を用意しなければ・・・汗 汗
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ドーマーが三ヶ所

2010-12-22 | ログハウス
愛知県のI様P&B 室内の様子です。

外観から良くわかるものの一つとして、ドーマーがあります。それを室内から見ています。

逆光で少し暗いですが、小さなドーマーがあるんです。そこに上げ下げ窓

南側に三ヶ所並んでいます。って外観から見ないとピンと来ない・・って
そうですね、外観の写真を紹介してないな~ 何故って実は見せるのが勿体無いからです。。

そのうち現れるから期待して下さい。

室内は、レッドシダーの丸太、イエローシダーの丸太、そして レッドシダーの板材、イエローシダーの
板材と色々と変化があって面白いです。それに塗り壁もあるんですよ。
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

知ってます??

2010-12-22 | つれづれ
写真は海に浮かぶ丸太

知ってますか? 丸太をなぜ海に入れるか?

色々と理由はあるんだけれど、不思議なことがあります。それは乾燥 海につけておくと(川でも)水分100%
の中に丸太を入れるとどうなるんでしょうか? 普通ならば 丸太は水分たっぷりに・・・

でも、それは間違いなんですよ・・・丸太は乾燥していくんです。ゆっくりと乾燥
不思議なことです。メカニズムは良くわかりませんが 本当の話です。
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

特養の工事の続き(在来部分)

2010-12-21 | ログハウス
今月はじめから開始している 特別養護老人ホームの現場の様子です。

ログハウスが三棟あり、その中心には在来工法の共用部分があります。
在来と言っても、当然ながら 太い柱、梁で作っています。そして材は地元の杉材です。
太い丸太を製材して、JAS認定材にして作ります。それは準耐火構造の為です。

(写真で一部集成材が見えますが、構造的なことから一部を集成材にしたものですが、90%以上が無垢材です。)
太い柱は24センチ角もあり、その数はとても多いですが、なにせ建物が大きく細く見えるぐらいですね。

ログハウスがこの建物の後ろ側にあるのですが、見えませんね~ またじっくりと・・

違う方向から見た状態です。。。日々進行していて、まもなく躯体の建て方ももう少しと言うところまで
きました。ログハウスに興味があるんだよ~と言う方に 次回はログ部分の写真ですね。。
----------------------------------------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案