◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

年数を重ねると美しくなりますね。

2011-08-31 | ログハウス
ハンドカットログハウスにお住まいのH様より電話・・・デッキのメンテについてでした。

新築させていただいてから 10年を超えているんですよね、その間 メンテも何回かしました。

最初からは、木々、緑が増えて随分イメージも変わっています。


人気の写真はこれ・・

海に近いので、金属系が傷みやすいですね、でも躯体本体はさすがレッドシダーは強いです。
ただ、雨掛かりは傷みやすいのは事実ですね。

では、近々段取りをしますね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ハンドカットログの刻みが始まってます。

2011-08-30 | ログハウス
加工ヤードへ行ってみたら、ログの刻みが進んでいました。 M様ハンドカットログハウスの加工です。

材は杉材ですが、実はこのログハウスが建つ予定場所は、この杉丸太が育った地域と同じなんです。
ふるさとへ帰っていくような感じです。

根株を多用した、面白いログハウスが出来るようです。 まだ暑くって大変ですが、ビルダーは頑張ってます。

それほど大きな建物ではなんですが、やっぱりハンドカットは存在感がありますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

丸太の準備に取り掛かっています。

2011-08-29 | ログハウス
写真はK様ポスト&ビームを建築させて頂いたときの建て方の様子です。

その建物を見学させて頂いたM様と、プランニングを色々と練らさせて頂いたM様の建物が近々スタートします。

確認申請、加工図の作成も含めて色々と作業がありますが、、、

丸太の用意も始めているようです。。。頑張っていいものを作りたいですね。。
今回の建物は、相当凝った平面計画になりそうです。。。楽しみ・・

今日も、知人が相談ごとがあると来社、、、ログハウスでは無いのだけれど、ある計画の相談に・・・
最近、色々と あるノウハウを持ってきたので、そのことを聞きに来られました。もちろん木造で
着実に木造建築が多くなってきた印象があります。ログハウスも増えるといいな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

フラット35Sは9月30日まで

2011-08-28 | ログハウス
フラット35Sは9月30日まで ということで、、、、一応 告知です。

もちろんログハウスでもフラット35Sは使うことが出来るんです。 がまもなく終了です。
エコポイントも6月で終わったので、なんかさみしい気もします。

ログハウスのフラット35S仕様も最近やっと明確になったのですが、、わかっていたのですが。
今後は長期優良住宅の仕様とか、フラット35Sの仕様がこれからの住宅のスタンダードになる日が来るのかな~

でも でも 長期優良住宅の仕様がすべて良いとは言えないので見極めが大切です。
ログハウスには馴染まない仕様もあるし、まだまだ発展途上の仕様ですよね。 それとバリアフリーは長期優良住宅の
仕様には無いので、、、まあ金利が今 低いのが良いなと思っていますが、景気がそのかわり悪かったりと・・

長期優良住宅の仕様で、今後検討課題になっているものとして、洗面所・・・現在の仕様では 板貼りは駄目です。
床はもちろん 壁も防水性のあるものが必須です。 樹種で差をつけたらいいのにね・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

LEDの勉強で名古屋へ

2011-08-27 | ログハウス
ログハウスのことは随時情報収集をしてるのですが、最近の設備関係のことも勉強しないと・・と言うことで
名古屋のパナソニックへ出掛けてきました。

今回は、設備でも照明器具のことをメインに 最近 俄然注目の LEDランプを勉強してきました。
最近は随分と改良されてきて、価格の問題をクリアすれば蛍光灯も要らないくらいの様子です。
ポイントは価格ですね。 ログハウスの場合は吹抜などの照明器具がいいかな あと電球色もいい感じでした。

平日にもかかわらず、たくさんの方が見学に来てました。やっぱり名古屋クラスだと商品も多いですね。


このブースで、色々とレクチャーを受けていたのですが、担当者も一所懸命で予定時間もとっくに超過・・


普段は、違うメーカーのものばかりを使っているので、、少し遠慮がちに見学・・・ってメーカーは知らないもんんね・・



どんどん進化して、安くなればいいですね。。ただクリアー球は出来ないから 船舶照明などには従来のもので
対応するしかないのかな~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

天窓について・・

2011-08-26 | ログハウス
キハタのログハウスには欠かせないアイテムの一つに天窓があります。
指定が無ければ、基本的にベルックス製を使います。北欧の伝統である天窓は良くできています。
ただ、大きさの変更は出来ないので、天窓を利用して非常用進入口にしようとする場合は注意が必要ですね。

普通は、中軸回転式 いわゆる窓の中心部に軸があって回転する窓です。上手くバランスが取れていて、水平に保つ
ことが出来ます。
基本的に、このタイプをつけます、、手動で開け閉めをしますが、オペレート棒などでも開閉が出来ます。

ただ、基本的には高さを低くつけて、名前のとおり 窓としての機能を優先することが多いです。

それと違うタイプは下の写真にあるタイプで上側にヒンジ部分があって、下側が開く物です。
開閉角度が少ないのですが、時々使います。

良く見ると ってわからないですが、電動式です。高い手の届かない場所 スマートな感覚が人気です。
ただ、色々とオプションもつけるので価格が高くなることに気をつけましょう。

いずれにしろ、採光、通風、デザイン。。。必要なものですね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ロフトの雰囲気がいいですね。

2011-08-25 | ログハウス
A様ハンドカットログハウスのロフトの様子です。

ロフトには荷物が少なく、ほとんどオープンなので、ログハウスらしい雰囲気です。
写真を楽しんで下さい。。。







なんか写真を見ていると、日本じゃない感じですね、、、



色々とアイディアの参考になったかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

輸入の断熱材を見て一言

2011-08-24 | ログハウス
断熱材不足の話から時が過ぎて、最近はスムーズのようですが、、、急なことでカナダから輸入した断熱材が
まだ倉庫にあります。 性能が良いので、色々と使ってますが、モジュールの違いがあるので計画をキチンと
して、下地材のピッチを考えて施工する事になります。

安心なのは、キチンとシックハウス対策の印が付いていること、、、そもそも表面露出で無いので気にしなくても
良いんですがね、、、

この断熱材はグラスウールなんですが、チクチクしないので、日本製のようなカバーが無くても施工には問題ないと
現場の意見です。
それにしても、こういう断熱材のグレードが日本でもエコポイントを始め、高性能化してきましたが、北米は
ずっと前から標準で現在の日本の次世代省エネクラスを使っていたんですが、、、断熱に関しては日本はまだまだ
遅れていると、この断熱材をみると想います。 それにしても日本製は高いなあ~ 特に自然系・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

杉のハンドカットの加工が始まったとのこと

2011-08-23 | ログハウス
ちょっと忙しくって・・・加工ヤードへ行って無いんですが、、、先日から杉の丸太を選別していました。

そうです、ハンドカットログハウスの加工が始まったようです。コンパクトサイズのもののようですが、
近々 偵察をしてこよう~

建築場所は、この杉の丸太の育った、紀州地域とのこと、、、

ふるさとへハンドカットログハウスとして帰っていく丸太って いい気分だろうな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

無事帰還かな?

2011-08-23 | つれづれ
先日、携帯電話を紛失。。。電車で移動をしていたので何度か駅に聞いたりしても無いとのことで、新しい携帯に
取替えをしました。 その数日後 携帯電話の会社から下記の文書が郵送されてきました。

って 電話をして聞いたら、駅員さんが拾得されたとのこと、、感謝 と言うことで、今日取りに行ってきました。
(電話機自体はもう要らないのですが、中身の諸々、電子マネーもあるので・・・)

警察署の方に聞いたら、駅で拾得されたものも警察に届けられるようです。そうなんだ・・考えるには警察に
届けてたら携帯電話の会社にコンタクトを取ってくれるからだろうから と勝手に想像

でも有り難いことです。。。ちょっと嬉しい日でした。ってログには全然関係ないことで・・・
みなさんも気をつけましょうね。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

その内部は・・

2011-08-22 | ログハウス
先日のブログで紹介をした、I様からコメントが届きました。
そのブログは 外と中のギャップでしたが、施主様からのコメントでログハウスの良さを表現して頂いてます。

と言うことで、その内部の紹介です。当たり前ですが、丸太と板と漆喰だけです。

キッチンの収納も手作り・・・色々とあります。

最近は、写真がデジタルなので、お客様と話をするのに写真を見ながらも多いのですが、便利になりました。


トイレのデザインも色々と・・・最近は凝った感じも多いですね。天窓がおしゃれです。

と色々見ながら・・・空想をしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

トイレの洗面器について・・

2011-08-21 | ログハウス
最近のログハウスのトイレに洗面器をつけるケースが多く、そのスタイルにいつも悩みます。

いわゆる機能性の高い既製品をつける場合もあるし。やっぱりログハウスということで、手作り感があるものを
作ったり・・・と色々 トイレの外側に洗面器を付ける事も多いし(提案をすることも多いので)

手作り感だと、外国製のもの、日本でも焼き物を使ったり と こだわりたいところです。
一階は既製品、二階は手作りにしたり、またその逆もあったり

壁に取り付ける省スペースならば、やっぱり日本製に軍配が上がります。写真のようなものが最近の人気かな
(まあ、薦めていることもありますが・・・)

現在、プラン中のM様宅も現在色々と考慮中です。。。色々と・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

木造って弱い?? そんなこと無いでしょ~

2011-08-20 | ログハウス
近々、建築をさせて頂く建物は写真のような感じのもので、太い角材を使った建物になります。
パッと見るとログハウスの雰囲気になるかと思います。また具体的になったらお知らせします。

年中、木造のこと・・・ログハウスは木造に決まってますし、P&Bもそうですし、、、日本には木造が一番と思い
仕事をしています。。。

ある機会があり、、と言っても少し前ですが ある設計事務所の方と話をしていて、少しギャップを感じたことがありました。
木造は弱いので、普段は鉄骨を勧めているんだよって・・・えっ
理由は簡単・・割り箸と、火箸はどっちが強いですか?と それは普通ならば火箸でしょうが・・・っと

でもそれを補うことがたくさんあるし、木造の良さもたくさんあるのを認識しているので、話は終了・・

あとで、一人でブツブツ 木造って強いし、メンテをすればいつまでも持つし、、エコだし・・・
実際写真の様に、日本の古い建物が多数存在しているんだしね・・・材料がいいものも使えば持つんだって

同じ建築の世界で仕事をしている仲間でも随分と考えが違うんだな~と
だから、法律で 『公共建築物における木材の利用の促進に関する法律』などがあっても進まないんだなと
設計者が書かなきゃ進まないからね。。。
昨日、プレカット業者さんと話をしていたのですが、確かに木造の公共建築物の見積もりが増えてきている
ようだが、そのまま立ち消えになるケースがほとんどだそうで、原因は定かでないですが、コストを考えて
キチンと設計をすれば、構造、防火、意匠的に問題なく出来るんだが・・・だから頑張らねば・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

10年経ったハンドカット

2011-08-19 | ログハウス
昨日 津市のT様宅へ訪問 セルフでメンテナンスをされるとのことで、材料をお持ちしました。
少しのことならば、セルフでするのがいいですね。

建築させてもらってから、もう10年経つんだな~と施主様と外部をぐるりと観察

塗装を最近した面のアングルですが、色は濃くなってますが、悪いところも無さそうです。

風が良く通るところなので、湿気による傷みも無いですね。

北側の面も確認・・・汚れを落とせばOKという感じです。 洗車ブラシでゴシゴシがいいかな。

ログハウスのメンテナンスは自分で出来るところは自分でする・・というスタンス 良いですね。

余談ですが、建築されてから、何年か転勤で家を離れていた時期があったのに、家の中の傷みが無いことに
ビックリされたようです。普通の家だと風を通すなどしないと大変なことになりますからね。
さすがログハウスと驚かれていました。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

丸太を見てなにを想う

2011-08-18 | ログハウス
昨日 午後の暑い時間にも関わらず 松阪の加工ヤードで お客様に丸太を見て頂きました。

使用する予定の丸太の大きさなどの説明などをしました。写真ではわからないのですが、現物ではそのあたりは
クリアーになります。 この丸太でも35センチほどあるのですが、写真では伝わらないですよね・・


ヤードには、レッドシダーを始めとして、ヒノキもたくさんありますが、やっぱり 圧倒されるのはレッドシダー
の丸太の太さです。 良く見ると子供さんが下にいますが、、、

子供さんは何を想って丸太を見ているかはわかりませんが、、、 なんて贅沢な・・

建物の大きさ、間取り、用途、好み、構造、まわりの状況・・・色々と考慮してセレクトをしていきます。
楽しみにして下さいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案