◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

マシンカットログハウスのクリニックのメンテナンス

2015-03-31 | ログハウス
四日市市のマシンカットログハウスで建築させていただいたクリニック・・色々とメンテナンスにお邪魔しました。

外観はさすがにヒノキの二階建てなのすが、見た目がとてもスッキリです。
敷地の都合上、建物の幅は狭いのですが、デザインを工夫して、そんなに感じないように見えています。

室内空間は出来る限りログ材をはじめ、板財もヒノキを使用   明るいです。

建具関係のメンテが主だったのかな??  診療所ということで引き戸が多く、自動ドアも多いので
そのあたりんも調整は色々とあるでしょうね。

それにしても、キレイな空間です。施主様は建物がいつでもキレイなことを望む方なので
どこを見ても美しいです。

街中の事例で、、準防火地域でもここまで出来る見本です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ギリギリセーフで講習

2015-03-31 | つれづれ
今日は一日講習でした。写真のように建築士の定期講習です。

三年ごとの受講をする必要があるのですが、今日が期限でした。いわゆる年度末です。

三年前には 3月の初めで、違うところで講習を受けたのですが、受講者が5人でした。
なのですが、今日は40人・・え~と思いましたが、みんな考えていることは同じようです。

ということで、5時間の講義を聞き、終了考査・・あ~疲れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

基礎工事が始まりました。

2015-03-30 | ログハウス
岐阜県のY様の現場・・確認申請がおりたので、基礎工事も開始です。
現在は準備作業中ですが、図面で見ていても現物とは違って高さがスゴイです。

高低差が色々と混在しています。道路も比較的狭いので、建て方をどうするのか?も色々と考えてました。
クレーンをどこに置けばよいかな?と


上から見ると。。ここに基礎が出来て、道路の高さまで上がると高い基礎が出来る予定です。

きっと、川の向こうから見ると・・・おっと・・という建物になると思います。  楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ログハウスだから・・似たものを思い出します。  似合う!

2015-03-29 | ログハウス
先日S様ハンドカットログハウスの様子を紹介しましたが、、そのときにストーブのメーカー名を
間違って書いちゃいました。アラジンかもって  その後、S様より指摘があり・・メーカーは
ニッセンですよって・・そうそう  大間違いでした。


そこで思い出したのは、滋賀県のK様のストーブ・・・型番は違うようですが、同じメーカーです。
色が良いですね。炎の色ともちろん本体も   雰囲気がとてもいいです。

能力的には高くないけれど、デザイン的には抜群です。あとは灯油の入れられる量が増えるといいですね。
3リットル程度では少ないよね。

階段部分の柱の上部には飾り物が・・・いい雰囲気です。太い丸太だから出来ること。


階段回りはスペースがあるので、色々と飾り付けです。


そこで、思い出したのは愛知県のS様宅・・階段の側面丸太の上部に並んだ人形  イメージ的に似ているなって


何でも似合ってしまうのがログハウスです。。プラスチックでは駄目だけれど。。
さあ、色々と考えましょう。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

茨城県でのログハウスで作っている施設の状況

2015-03-28 | ログハウス
新しい写真が届かないので・・古い写真でゴメン

茨城県で建築中のマシンカットログハウス・・規模からすると日本で一番大きいログハウスです。

先日、土台をセットしてから、日にちが建ったので、今日現在はすでにログ積みは完了とのことです。

ということで、ログを積みかけたときの写真で状況を見てくださいませ。



大きなログの建て方は何度も紹介しているので、目新しさはないけれど、実はこのログ以外に違う工法も採用をしています。



いつになったら、写真が届くのか??っと   現地へ見に行くには遠すぎます~って
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

建具も取り付いて、建物らしくなりました。

2015-03-27 | ログハウス
亀山市で建築中のT様ハンドカットログハウス・・少し前の写真ですが、、

屋根工事の途中の様子です。

建具が一部取り付いて、引き締まっって見えますね。三角窓があるので見た目もグッドです。


遠くから見ても、相当な存在感・・人が小さく見えますね。

ログの下部は鉄筋コンクリリートですが、天井高さは普通にあるのですが、低く見えますね~ってことは上部が大きいってことです。

明日は岐阜県へ行くので、道中 高速道路から見て走ろうと思います。  良く見えるんですよね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

三重県産材を使うと補助金が出ます。

2015-03-26 | ログハウス
今日は夕刻から三重県の松阪庁舎へ

今年の4月から、三重県産材を使うと補助金が出る・・説明会へ行ってきました。

パンフレットの補足説明をすると、、三重県の木材を使用すると補助金がもらえるということ

金額は最高で20万円ですが、他の補助金ももらうと嬉しいかな~

他の県でもこういう補助金が出ると思いますが、、日本材のログハウスを作る場合には該当
するだろうと・・

内装材(床、壁、天井)も 1平方メートル当たり 1000円の補助が出るので、壁、天井を
三重県の板材にすると20万まで出ますね。建築地は全国OKです。

これに、省エネ住宅ポイントなどの併用もOKなので、これからの計画の参考に・・
(この補助金は、国の景気対策としても施策のようです。)

以前の三重の木の補助金はもっと高額だったので、それを希望いていたようですが、国の方針で、この金額になったようです。。う~む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ログの加工は進行中です。

2015-03-25 | ログハウス
先日、地鎮祭をしたK様のログハウスの刻みは進行中です。

ログはレッドシダーのハンドカットログハウスです。

何度も紹介をしていますが、一段ずつ積みあがっています。

雨上がりに写した写真なので、、雰囲気がイマイチですが、現物は大きく存在感ありです。


晴れだったら、こんなにキレイな丸太なんだけれど・・

この建物は設備に特徴があるかも・・楽しみですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

手作りのフェンスでしょうか?

2015-03-24 | ログハウス
静岡県のT様ハンドカットログハウスのメンテナンスに行きました。

準防火地域に建つ、どう見てもハンドカットです。木材を多用しています。

準防火地域でも工夫をすると、普通のログハウスになります。

道路側のフェンス・・施主様作でしょうね  色も形もオリジナル  いい感じです。

もともとはアルミのフェンスでしたが、ぐっと良くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

そろそろ完成です。オール三重県の木材です。

2015-03-23 | ログハウス
三重県の多気町で建築中の高齢者福祉施設・・ログハウスがメインで一部が在来工法ですが、
木材の使用量がとても多いです。

オール三重県の木材を使用しています。

在来工法部分も、もえしろ設計という手法で建築しているので、当然ながら外部に木材が見えてます。


この施設の特徴は、ログ材が全部ヒノキであること。。耐久性がもちろんですが、室内空間が明るいです。
もちろん、匂いもいいです。

外部の工事も色々と施工中でしたが、そろそろ完了検査なのでその様子を見に行こうと思ってます。


写真に写ってませんが、建具類も木材仕様です。ここまでするの?というのが特徴です。

つくばの施設工事はどのくらい進んだのか?  この施設よりも随分大きいもので。。

最近は高齢者福祉施設系が木造になってきているので、ログハウスの採用を願ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

日影の検討も必要で・・・

2015-03-22 | ログハウス
確認申請を出して審査中の建物・・・地盤の高さが複雑で、審査中に地盤高さが変更になり・・と
特殊なケースで図面から色々と変更が出てきました。。

その結果、日影の検討が必要となりました。。汗

北側に道路があるため、余裕がありセーフです。ということで追加で図面を提出します。

図面の内容は、冬至に隣地などにどのくらい影が出来るか?何時間くらい日照が確保できるかを
図示したものです。  今回の建物は地盤が低いので対象になったもので、普通の二階建てならばほとんど
掛からないものです。もう少しで不要?ということだったのですが、仮に北側に道路がなくって
隣地だったらNGでした。

天空率と日影のセットで対応することになりましたが、、今回も色々な規制などで色々と対応
一つレベルがあがったかな???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

雨降って地固まる・・地鎮祭も無事終わりました。

2015-03-21 | ログハウス
先日はK様の地鎮祭・・・天気予報は雨とのこと  テントを張って準備をしました。

地鎮祭が始まる頃には雨が・・そのうち本格的に降り出しました。でもテントがあるので大丈夫でした。

紙垂(しで)の取り付けを施主様にも参加してもらいました。いい思い出になるかもね。
取り付けにはコツがあって、ざっと説明をすのですが、、、縄の硬さによっては苦労することもありますね。

今回も参列をさせて頂いて、とても嬉しいことでした

敷地全体を清めてもらって、工事も無事に進めることが出来るでしょう。

では、これからが本番です。  皆さんには工事の様子を見てもらいましょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

O様ハンドカットログハウスのメンテも

2015-03-20 | ログハウス
神奈川県のO様ハンドカットログハウスのメンテも行ってきたようです。

後光がさしているような・・結構大きなログハウスです。


このログハウスの特徴は色々ありますが、、開口部が多いこと
水回りがとても凝っているのも特徴です。ということでさわりを紹介。

浴室はユニットでなく、大きな浴槽をセット  外部へ出て行けるようにドアがついています。

二階の洗面台。コンパクトなサイズですが、既製品ではなく拘ったスタイル。


一階の洗面台が大きくって、デザインも凝っています。二人が同時に使用できるスタイルです。

鏡も大きくって、ハンドカットらしいです。

色々と参考にすることも多い建物です。。このログハウスも木々に囲まれたロケーションです。
デッキ前の広いスペースはどうなるのかな? 施主様の構想は??楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

カーリングを見ながら寿司御膳

2015-03-19 | つれづれ
今日は一ヶ月ぶりの寿司御膳   暖かくなったので美味しい季節となりました。


連日、カーリングの試合をしているので、その模様を見ながら食べました。
日本の代表チームの最終試合はドイツ戦・・・見事勝ちましたが、世界のレベルには、まだまだですね。


テレビを見ながら食べたので、、、味はどうだった?と自問自答    お肉が美味しかったような~?と

今日は雨模様でしたが、地鎮祭でした。その模様のは明日以降に紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

建て方後の屋根下地工事の様子

2015-03-18 | ログハウス
三重県亀山市で建築中のT様ハンドカットログハウス・・・亀山と言えば世界の亀山モデル・・(ちょっと古いかな)
先日建て方をした後、屋根下地をしていたときの様子の写真です。

階数が3あるので(三階建てとは違って、地下一階・地上二階建てです。)高さがとても高くそびえてます。

足場があるので安全ですが、上に登ると相当高いです。

垂木を載せて、合板を貼って、屋根工事に進みます。

屋根自体はシンプルで、ドーマーがあるだけですが、ロフトの空間は意外と広いんですよね。
現地をご覧頂くとわかるかも。

なかなか、現場へ行くことが出来ないので・・・ある部分がとても気になってます。?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました