ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

糖尿病予防と緑茶

2020-10-15 10:25:26 | グルメ
色々なメディアから各種の病気の予防になるといった食材が宣伝されています。

特にそれがテレビなどで報道されると、次の日のスーパーからその食材が消えるほど反響は大きいようです。

こういった報道は別にいい加減なものではなく、しっかりした科学的な根拠があるものがほとんどです。ただ問題は適量であればそれなりの効果が出るものを、過剰摂取した時どんな影響が出るかは分かっていない点です。

日本人は割と飽きやすい性質があるようですので、過剰摂取になるほど長い期間大量に摂ることはないのかもしれません。ここでは糖尿病の予防になるといわれている「緑茶」を取り上げてみます。

生活習慣とガンなどがどう関連しているかを調べるために行われた大規模コホート研究で、緑茶を1日6杯以上飲む人では、週1杯以下とほとんど飲まない人と比べて、糖尿病の発症率が33%少なかったとの結果が出ています。

また緑茶に関しては、日本を代表する疫学調査「久山町研究」でも、緑茶に含まれるテアニンという成分の代謝物エチルアミンの血中濃度が高い人は、2型糖尿病発症リスクが低いとの結果が出ています。

これを踏まえたさらなる研究では、血清エチルアミンの濃度が上昇するに従い、2型糖尿病の発症リスクは下がり最大で21%低下したとの結果でした。緑茶は糖尿病以外にも、心臓病や脳卒中のリスク低下、認知症予防などの研究結果が発表されています。

ほかにも緑茶のカテキンが血圧や体脂肪、脂質を調整し血糖値を改善するとか、緑茶のカフェインが血管を修復するといった可能性も挙げられています。

こういったことは研究で報告されていることですが、緑茶が糖尿病などにいいとは言い過ぎで、怪しいとは言えませんが、緑茶が糖尿病にいいと聞いたので、それを積極的にとり始めるということは賛成できない気がします。

緑茶は糖分や塩分が入っている飲物ではないので、普段から好きで飲んでいるなら問題はありません。しかし糖尿病にいいからと緑茶を飲み始める人は、過剰な飲みかたに陥りがちです。

夜中なかなか眠れないとか、トイレに行く回数が増えた、胃の調子が悪いなどの症状が出ることがあります。このあたりが過剰摂取の典型的な症状のようです。結局何か病気にいい食材というのは毎日報道されていますが、目的をもって摂り始めると過剰摂取になりやすくなります。

やはり日本食文化である、色々なものを少しずつ食べ、その中のひとつにそういった食材を含ませるという、普通の食事をとることが最も健康に良いような気がします。

つまり通常の食事に健康に良いものをさらに加えるのは、単に太る原因を作るだけではないでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿