goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

ブログ開設2周年

2016-09-08 10:30:11 | 日記
このブログも開設してそろそろ2年になるのではないかと調べたところ、2104年9月7日開設とちょうど2年がたっていました。

この間総記事数は707件と予想外に多くなっていました。1件が大体1,000文字程度にしていますので、総数70万文字と原稿用紙(今使っている人はいないでしょうが)でも1,700枚という膨大なものになっています。まさにちりも積もればの典型かもしれません。

カテゴリーで見てみるとやはり健康・医療が119件と最も多くなっています。この辺りはやはり私の最も興味がある事項が、当然のように多くなっているようです。しかし今カテゴリーを決めるのはやや失敗しています。開設当初は何を書くべきかがある程度決まっていましたので、書いてからカテゴリーを決めても全く問題ありませんでした。

このブログのサブタイトルにあるように、「薬と猫と時々時事」では収まらないような内容が増えていったのです。そこで新たなカテゴリーを増やしていったのですが、やや特化しすぎたものになってしまいました。例えば「自然」を作りましたが、これは自然科学もしくは科学とした方がより広い範囲を網羅できたような気がしています。

テニスもそうですが、この2014年は錦織が大ブレークした年でした。それまでテニスの試合をテレビ放映するなどということは、グランドスラムのWOWOW以外有りませんでした。ところが錦織が活躍するようになり、NHKBSやBS朝日がすべての試合を中継するようになったのです。こうなる前にテニスの話題を書き、どこかのカテゴリーで投稿していました。ところが面白い試合結果が続々と出るようになり、ついに「テニス」というカテゴリーを作りました。これが時事の108件にせまる104件にもなってしまいました。

サブタイトルに出している割には「猫」の記事は24件と少なくなっています。猫と暮らしていると色々と面白いことや、楽しいことがあるのですが、この辺りは本当にちょっとしたしぐさや動きによります。そういったことを書いてみようかというときもあるのですが、あまりにも簡単なため膨らませることが難しいのです。

別に1,000文字にそれほどこだわっているわけではありませんが、この枠を外してしまうと短い文章で終わらせたくなりそうな気がします。ですから猫のかわいさなどは気が付いたときにメモして置き、何件かまとめて書こうかとも思っています。

このように2年も続けられたということは、この間健康で暮らせたことも大きいようです。今年の5月にひどい風邪をひいて以来どうも体調がすっきりしません。やはり体調が万全でないとなかなか文章が出てこないのです。もう色々と危険な歳にさしかかっていますので、禁煙以外の健康法を考えてみるつもりです。